ブログ

ジオビジネスに挑戦!

地理学実習地図作成中コンビニと歯科医院の分布ず作成中彦根市におけるコンビニと歯科医院の分布

地理学の地図化の技術は様々な分野に応用されていて、商業目的になるとジオビジネスと呼ばれます。「地理学実習」はジオビジネスも扱っており、先日の授業で学生たちは「歯医者はコンビニより分布密度が高い:彦根市では?」という課題に取り組みました。(塚本礼仁)


教科書!!教科書!!

白谷民俗資料館教科書の整理作業中白谷歴史民俗資料館の教科書

4月24日、恒例(地域博物館プロジェクト)のマキノ町白谷の調査に行きました。これまで、民具や古文書、古い教科書の整理などをしてきましたが、土蔵に収め直した調査済みの教科書を改めて眺めると、その数に圧倒されます(市川秀之・東幸代・武田俊輔)。


棚田の調査

高島市畑の棚田明治時代の畑の村地図

3月末、水野ゼミでは2日間に渡り、高島市畑(はた)の棚田の調査を行いました。畑は滋賀県内で唯一、日本の棚田百選に指定されている地区です。1日目は地域の方々からお話を聞き、棚田の水路の流れを地図に描きいれました。棚田での農作業に関することなどもお聞きしました。2日目は市役所で明治時代の畑周辺の村絵図を見せていただき、小字の境界線や地名を地図におとす作業をしました。(水野ゼミ3回生 荒田雄市、古川康輔、山村育子)