中世文書の世界・滋賀県東近江市今堀へGO!

今堀神社1今堀神社2

水野ゼミでは、歴史研究の素材となる史料の読み解き方を身につける時間を設けています。現在読んでいる『今堀日吉神社文書(もんじょ)』からは、南北朝時代以降の惣村の様子や、中世の商業の歴史を知ることができます。

3月19日、その文書の舞台である、東近江市今堀町に行ってきました。神社の軒下に吊るされた太鼓を見て、「太鼓を勝手に叩いてはいけないって規定があったな〜」などと話しながら、史料と現地の様子を結びつけることができたと思います。(水野ゼミ 3回生:荒田雄市、古川康輔、山村育子 院1回生:水野佑一)


ご卒業おめでとうございます!

 

170320卒業式全体写真1170320謝恩会学科長挨拶

3/20(月)、学位授与式が行われ、地域文化学科の学部生および地域文化学専攻の大学院生に学位が授与されました。学科長から一人一人学位記を手渡されると、皆喜びで顔がほころんでいました。学科長からは「誠実に生きていってください」とはなむけの言葉が贈られました。4年間、学んだことをそれぞれの分野で活かしていってください。教員一同、皆さんのご活躍を心よりお祈りしています!(横田)


神戸華僑の歴史と文化について学びました

神戸華僑1中華義荘 孫文記念館

3/1に「地域文化演習Ⅰ」交流系ゼミでは、神戸華僑の歴史と文化について神戸で実習を行いました。神戸華僑歴史博物館、孫文記念館を訪れ、神戸華僑が第二次世界大戦以前、中国・東南アジア貿易に果たした役割や孫文の功績と神戸との縁について学びました。また関帝廟や中華義荘(墓地)を見学し、信仰のあり方や故郷への意識について学んだりしました。参加学生は、神戸の街中に息づく異文化に感嘆しつつも、日本文化との折衷式になっている点に興味を覚えたようです。(横田祥子)


ライフデザイン講座を開催しました

ライフデザイン講座1 ライフデザイン講座2 ライフデザイン講座3

1月10日(火)に滋賀県主催のライフデザイン講座を、武田ゼミ3回生とプレゼミ生を対象に開催しました。現代日本の少子化とその背景を学んだ後、各自が希望する働き方や結婚・子どもについての希望をイメージしてシートに記入し、グループディスカッションを行いました。学生たちが自身の将来を具体的に考えるよい機会となりました。(武田俊輔)