絵はがきの調査


1月31日、近江楽座「地域博物館プロジェクト」の一環で高島市マキノ町白谷に行き、「スチューデント・キュレイターズ」のメンバー学生と一緒に絵はがきの調査をしました。観光絵はがきのほか、戦争絵はがきなど興味深いものがありました。初参加の1回生も楽しんでいたようです(市川秀之・東幸代・武田俊輔)。
1月31日、近江楽座「地域博物館プロジェクト」の一環で高島市マキノ町白谷に行き、「スチューデント・キュレイターズ」のメンバー学生と一緒に絵はがきの調査をしました。観光絵はがきのほか、戦争絵はがきなど興味深いものがありました。初参加の1回生も楽しんでいたようです(市川秀之・東幸代・武田俊輔)。
1月上旬、「地域文化演習Ⅱ」の一環で、中国四川省甘孜チベット族自治州のダルツェンドとロンタクに行ってきました。私たちは、ギャロン・チベット族の村々に泊まり、生業や食文化、信仰の一端に触れました。たまたま新築祝いの宴に入れて頂き、踊ったり食事を頂いたり、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。(横田)
先日、大学院授業「環琵琶湖保存修景計画論B」の臨地講義にて、岐阜県美濃市美濃町重要伝統的建造物群保存地区を訪れました。うだつの町なみとして有名なところですが、伝統的な町なみを活かすような整備を随所で見ることができました。(石川慎治)