ブログ

多賀町での民俗調査

多賀町河内での聞き取り調査民俗調査のメンバー河内のお墓

5/22に河内風穴で有名な、多賀町河内にて民俗調査を行いました。人生儀礼や口頭伝承、生業などについて、寸暇を惜しんでお話を伺いました。本格的な聞き取り調査は今回が初めて、という2回生も多かったのですが、河内のみなさんのご協力で、沢山の情報を収集できました。(市川秀之・横田祥子)


ジオビジネスに挑戦!

地理学実習地図作成中コンビニと歯科医院の分布ず作成中彦根市におけるコンビニと歯科医院の分布

地理学の地図化の技術は様々な分野に応用されていて、商業目的になるとジオビジネスと呼ばれます。「地理学実習」はジオビジネスも扱っており、先日の授業で学生たちは「歯医者はコンビニより分布密度が高い:彦根市では?」という課題に取り組みました。(塚本礼仁)


教科書!!教科書!!

白谷民俗資料館教科書の整理作業中白谷歴史民俗資料館の教科書

4月24日、恒例(地域博物館プロジェクト)のマキノ町白谷の調査に行きました。これまで、民具や古文書、古い教科書の整理などをしてきましたが、土蔵に収め直した調査済みの教科書を改めて眺めると、その数に圧倒されます(市川秀之・東幸代・武田俊輔)。