ブログ

博物館実習・県大ミニ博物館

5月23日から6月20日の間、地域文化学科の4回生が例年半数以上をしめる博物館実習で、県大ミニ博物館の展示をおこないました。

この展示は受講生が4班にわかれ、展示品やパネル、キャプション、ポスターなどを作成し、交流センターや多賀町立博物館で実際の展示作業をおこなうものです。

今年は「髪からとく暮らし」「古今東西貨幣」「びわ湖グラス」「光にあつまる虫のナゾ」の4テーマをそれぞれの会場で2週間ずつ展示しました。

実際の展示制作を通じて、学芸員の仕事の大変さや楽しさを学習しました。(市川)

 

写真1:実習の様子1

写真2:実習の様子2


滋賀県立大学未来人財奨励賞授賞式

6月21日(火)、令和4年度の滋賀県立大学未来人財奨励賞の表彰式が行われました。この賞は、各学科の2~4回生のうち、昨年度1年間の成績が優秀であった学生に与えられます。式典では学生に表彰状と副賞の盾が贈呈され、学長から祝辞が送られました。

 

コロナ禍にもめげずに勉強に励み、優秀な成績を収められたことは、本当に立派なことだと思います。受賞されたみなさんのますますの活躍を期待しています。(高木)

写真1 式典の様子

 

(写真2)本学科の受賞者と京樂学部長


第1回大学院説明会を実施しました

人間文化学研究科地域文化学専攻では、2022年5月31日、第1回大学院説明会を実施し、学内から11名の参加がありました。

 

説明会では、大学院進学後の研究や修了後の進路について説明を行い、参加者は熱心に質問をしていました。大学院に進学することで開かれるキャリアパスについて、理解を深めてもらう良い機会になったと思います。

 

今回は学内者に限って説明会を実施しましたが、次回は学外向けに説明会を行います。詳細は近日中にお知らせいたします。(横田)

 

説明会の様子①

説明会の様子②

説明会の様子③