電話 | : | 0749-28-8426 |
---|---|---|
FAX | : | 0749-28-8563 |
: | mdoumyou@shc.usp.ac.jp |
各項目をPDFデータで確認することができます。
ご覧になるにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
![]() | 43) | 浦部貴美子・小塚智子・道明美保子・灘本知憲: 野草抽出物で染色処理した綿布の抗菌性,日本家政学会誌,64(12),791-795(2013) |
---|---|---|
![]() | 42) | 道明美保子・久保田奈純・清水慶昭: 乾燥藍葉による綿布の染色,滋賀県立大学人間文化学部研究報告「人間文化」33号,13-17(2013) |
![]() | 41) | 清水慶昭・光安良太・道明美保子・山崎康宏: コバルトフタロシアニン系反応染料の合成と合成した染料を用いて染色したキチン/セルロース複合繊維の酸化触媒作用,キチン・キトサン研究,19(1),48-55(2013) |
![]() | 40) | 清水慶昭・山下幸男・道明美保子: キチン/セルロース複合繊維の銅フタロシアニン系反応染料による染色と染色物によるチオールの酸化、キチン・キトサン研究、17(2)、110-114 |
![]() | 39) | 清水慶昭・柴田あかね・道明美保子・山崎康寛: 金属フタロシアニン系直接染料によるキチン/セルロース複合繊維の染色、キチンキトサン研究、17(1)、3-8(2011) |
![]() | 38) | 道明美保子・有賀薫・横山早美・清水慶昭・木村光雄: 天然染料による簡便染色法とそれによるカラートライアングルの作成,日本家政学会誌,62(3),189-195(2011) |
![]() | 37) | 清水慶昭・米田晶子・道明美保子: グルタリル化キトサンから合成した両親媒性高分子の界面特性、キチン・キトサン研究、16(3)、247-254(2010) |
![]() | 36) | 道明美保子・土橋はづき・清水慶昭: キチン/セルロース複合繊維に対するキハダ染料の染着性,キチン・キトサン研究,16(2),59-65(2010) |
![]() | 35) | 道明美保子・下川綾子・清水慶昭: キチン/セルロース複合繊維に対する苅安染料の染着性,キチン・キトサン研究,16(1),3-10(2010) |
![]() | 34) | 横山早美・道明美保子・木村光雄・浦川宏: 木綿の染色における濃染固着剤の効果に関する研究(第2報)-フラボノール系天然染料に対する染固着剤の効果と染着の機構-,繊維製品消費科学会誌, 50(1),76-81 (2009) |
33![]() | 33) | 横山早美・道明美保子・木村光雄・浦川宏: 木綿の染色における濃染固着剤の効果に関する研究(第1報)-酸性染料による染色に対するカチオン性濃染固着剤の効果-,繊維製品消費科学会誌, 50(1),69-75 (2009) |
32![]() | 32) | 道明美保子・今村香菜江・佐藤友香・清水慶昭: ポピーの花弁から得たアントシアニン系色素による絹布の染色-染色温度・時間および洗浄剤の影響-蚕糸・昆虫バイオテック 77(1)53-57 (2008) |
31![]() | 31) | 道明美保子・雲出三緒・清水慶昭: ポピーの花弁から得たアントシアニン系色素による絹布の染色-抽出方法および前処理の影響-, 蚕糸・昆虫バイオテック 76(1),63-67 (2007) |
30![]() | 30) | YOSHIAKI SHIMIZU・MIHOKO DOHMYOU・MASATOSHI YOSHIKAWA・TORU TAKAGISHI : Dyeing Chitin/Cellulose Composite Fibers with Reactive Dyes, Textile Reserch Journal 74(1), 34-38 (2004)(USA) |
29![]() | 29) | 道明美保子・長屋圭子・清水慶昭・西原仁三・木村光雄: 江戸時代の緑色染織布に使用された色素の鑑別, 日本家政学会誌, 54(1), 17-26 (2003) |
28![]() | 28) | 道明美保子: 反応型分散染料による絹の染色, 滋賀県立大学人間文化学部研究報告人間文化5・6, 61-65 (1999) |
27![]() | 27) | MIHOKO DOHMYOU・YOSHIAKI SHIMIZU・MITSUO KIMURA and TORU TAKAGISHI: Simultaneous dyeing of silk and nylon or silk and polyester with disperse azo dyes, J.Seric.Sci.Jpn, 62(2), 184-190 (1995) |
26![]() | 26) | 道明美保子: 絹に対するイオン性および非イオン性染料の染着機構に関する研究, 学位論文大阪府立大学,工第632号 (1994) |
25![]() | 25) | 道明美保子・清水慶昭・中嶋哲生・木村光雄・高岸徹: 天蚕糸の分散染料および反応分散染料に対する染色性, 日本蚕糸学雑誌, 63(2), 164-166 (1994) |
24![]() | 24) | 道明美保子・井上吉教・清水慶昭・木村光雄: マロニル残基を含むアゾ染料による絹/合成繊維の染色, 日本蚕糸学雑誌, 61(4), 328-334 (1992) |
23![]() | 23) | 道明美保子・植嶋宏元・清水慶昭: 塩基性染料による絹の染色-不安定染料による試み-, 滋賀県立短期大学学術雑誌, 41, 41-46 (1992) |
22![]() | 22) | 中嶋哲生・道明美保子・清水慶昭・木村光雄: 天蚕糸の酸性染料に対する染色性, 日本蚕糸学雑誌, 60(5), 372-376 (1991) |
21![]() | 21) | 清水慶昭・道明美保子・中嶋哲生・木村光雄: 絹に対するオキシアントラキノン類の染着, 日本家政学会誌, 42(7), 629-633 (1991) |
20![]() | 20) | 道明美保子・清水慶昭・木村光雄: 塩基性染料による絹の染色, 日本蚕糸学雑誌, 60(3), 161-165 (1991) |
19![]() | 19) | Mihoko Dohmyo, Yoshiaki Shimizu and Mitsuo Kimura : Simultaneous dyeing of silk and synthetic fibers with sulfatoethyl sulfonyl reactive dispersedyes, Journal of the Society of Dyers and Colourists, 106, 395-397 (1990) (England) |
18![]() | 18) | 木村光雄・清水慶昭・道明美保子・中嶋哲生: 絹の堅牢な黒染め, 日本蚕糸学雑誌, 59(2), 92-96 (1990) |
17![]() | 17) | 木村光雄・道明美保子・清水慶昭: 反応分散染料による絹/合成繊維混紡の1浴染色の試み,昭和61年度染色加工第120委員会年次報告, 40, 32-35 (1989) |
16![]() | 16) | 清水慶昭・道明美保子・木村光雄: 絹に対する分散染料の染着, 滋賀県立短期大学学術雑誌, 36, 1-4 (1989) |
15![]() | 15) | 清水慶昭・道明美保子・中嶋哲生・木村光雄: 柞蚕絹の染色性, 日本蚕糸学雑誌, 58(4), 302-307 (1989) |
14![]() | 14) | 道明美保子・清水慶昭・木村光雄: 絹に対するスルファトエチンスルホン型反応分散染料の染着, 日本蚕糸学雑誌, 58(1), 25-28 (1989) |
13![]() | 13) | 横山早美・道明美保子・木村光雄・浦川宏: 反応分散染料による絹の染色, 日本蚕糸学雑誌, 57(1), 38-42 (1988) |
12![]() | 12) | 清水慶昭・井上吉教・道明美保子・木村光雄: 染色加工排水処理剤してのキチンの利用, 水処理技術, 29(1), 43-48 (1988) |
11![]() | 11) | 木村光雄・道明美保子・清水慶昭: 絹に対する非イオン性染料の染色性に関する研究, 昭和61年度染色加工大120委員会年次報告, 38, 52-55 (1987) |
10![]() | 10) | 道明美保子・清水慶昭・木村光雄: 長鎖アルキル基を有する酸性染料の絹に対する染着, 日本蚕糸学雑誌, 56(2), 116-119 (1987) |
9![]() | 9) | 清水慶昭・道明美保子・並河亮介: ニンヒドリン法による絹のアミノ末端基の定量, 滋賀県立短期大学学術雑誌, 31, 1-4 (1987) |
8![]() | 8) | 道明美保子・清水慶昭・木村光雄: 新しいタイプの市販反応染料による絹の染色, 日本蚕糸学雑誌, 55(4), 338-342 (1986) (2009) |
7![]() | 7) | Mihoko Domyo, Yoshiaki Shimizu, and Mitsuo Kimura: Reaction Mechanism of Reactive Dye with Silk, J. Seric. Sci. Jpn., 54(3), 181-185 (1985) |
6![]() | 6) | 道明美保子・大久保球子・清水慶昭・木村光雄: 酸性染料の絹の染色に及ぼす尿素の影響, 日本蚕糸学雑誌, 54(2), 143-148 (1985) |
5![]() | 5) | 道明美保子・清水慶昭: 高分子吸着剤に対する界面活性剤の影響, 滋賀県立短期大学学術雑誌, 27, 56-58 (1985) |
4![]() | 4) | 井上吉教・道明美保子・渡辺美加・清水慶昭: 染色加工排水処理に関する研究(第4報), 滋賀県立短期大学学術雑誌, 27, 1-3 (1985) |
3![]() | 3) | Mihoko Dohmyo, Yoshiaki Shimizu, and Mitsuo Kimura : Reaction Mechanism of Sulfatoethylsulfon Dye with Silk, The Journal of Sericultural Science of Japan, 53(1), 64-68 (1984) |
2![]() | 2) | 道明美保子・中村了子・吉川清兵衛: 第2級アルコール系界面活性剤の特性に関する研究, 滋賀県立短期大学学術雑誌, 25, 76-80 (1983) |
1![]() | 1) | 牧野俊子・道明美保子: 被服汚れの洗浄に関する研究, 滋賀県立短期大学学術雑誌, 14, 74-77 (1973) |