学会発表・講演会(2012年)


最近の研究業績 過去の研究業績 著書

他の年の学会発表
2013年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年

学会発表

日本農芸化学会2012年度大会(平成24年3月・京都市)
・アミノ酸摂取によるキヌレン酸産生を介したドーパミン放出の調節
 ○福渡 努1,奥野 海良人1,2,佐野 光枝1,柴田 克己1
 1滋賀県大・人間文化,2国立長寿医療研究センター・RI管理室

2nd Asia-Pacific Conference on Health Promotion and Education (May, 2012, Taipei, Taiwan)
・Which food group is main mineral source in habitual food intake contribution according to weighing dietary record?
 ○Tomoko Imai1, Tomiko Tsuji2,3, Hatsuko Yamamoto4, Tsutomu Fukuwatari3, and Katsumi Shibata3.
 1Doshisha Women’s College of Liberal Arts,2Nagoya Bunri University,3The University of Shiga Prefecture,4Kiryu University

第54回日本小児神経学会総会(平成24年5月・北海道札幌市)
・ケトン食治療中に水溶性ビタミンは不足するか:食事摂取量と尿中排泄量による検討
 ○日衛嶋 郁子1,熊田 知浩1,柴田 克己2,福渡 努2,佐野 光枝2,林 安里1,野崎 章仁1,齋藤 景子1,宮嶋 智子1,藤井 達哉1
 1滋賀県立小児保健医療センター小児科,2滋賀県大・人間文化

第66回日本栄養・食糧学会大会(平成24年5月・宮城県仙台市)
・ラット脳における分岐鎖アミノ酸によるトリプトファン代謝産物キヌレン酸産生抑制
 ○福渡 努,丸山 明子,東山 沙織,佐野 光枝,柴田 克己
 滋賀県大・人間文化

・トリプトファン大量摂取が胎児におよぼす影響
 ○辻 愛,中田 千文,安居 美紀,佐野 光枝,福渡 努,柴田 克己
 滋賀県大・人間文化

・QPRT遺伝子欠損マウスを用いたナイアシン欠乏モデル動物のメタボローム解析
 ○寺方 美希1,佐野 光枝1,福渡 努1,福岡 伸一2,柴田 克己1
 1滋賀県大・人間文化,2青山学院大・理工

・パントテン酸がエタノール摂取による肝臓における脂肪の蓄積におよぼす影響
 ○東山 沙織1,杉田 千紗1,佐野 光枝1,東野 勲2,恩田 昌明2,福渡 努1,柴田 克己1
 1滋賀県大・人間文化,2第一ファインケミカル(株)

・尿中水溶性ビタミン排泄量を指標とした妊婦,授乳婦の水溶性ビタミン栄養状態
 ○平塚 ちあき1,永井 千晴1,青木 麻美1,鈴木 かほる1,佐野 光枝1,福渡 努1,佐々木 敏2,柴田 克己1
 1滋賀県大・人間文化,2東大院・医

日本ビタミン学会第64回大会(平成24年6月・岐阜市)
・ビタミンB1欠乏ラットのB群ビタミン含量
 ○柴田 克己,清水 篤史,福渡 努
 滋賀県大・人間文化

・小児における疾病罹患時の血液,尿中ビタミンB1 (VitB1) について
 ○東川 幸嗣1,美濃 眞1,玉井 浩2,山野 明日香3,柴田 克己3
 1清恵会病院・小児科,2大阪医科大・小児科,3滋賀県大・人間文化

日本外科代謝栄養学会第49回学術集会(平成24年7月・千葉県浦安市)
・胃切除術後の外来患者における食事摂取状況と栄養状態について
 ○岩川 裕美1,佐々木 雅也1,山本 寛2,柴田 克己3,福井 冨穂3
 1滋賀医大附属病院・栄養治療,2滋賀医大附属病院・外科,3滋賀県大・人間文化

第59回日本栄養改善学会学術総会(平成24年9月・愛知県名古屋市)
・自由に生活する三世代のビオチン摂取量と尿排泄量との関連性とビオチンの食事摂取基準
 ○辻 とみ子1,福渡 努2,佐々木 敏3,柴田克己2
 1名古屋文理大・健康生活,2滋賀県大・人間文化,3東大院・医

・The relationship between some mineral intakes (calcium, and iron) and other nutrients according to age.
 ○Tomoko Imai1, Tomiko Tsuji2,3, Hatsuko Yamamoto4, Tsutomu Fukuwatari3, and Katsumi Shibata3.
 1Doshisha Women’s College of Liberal Arts,2Nagoya Bunri University,3The University of Shiga Prefecture,4Kiryu University

日本アミノ酸学会第6回学術大会(JSAAS2012)(平成24年9月・千葉県松戸市)
・分岐鎖アミノ酸摂取がラット脳におけるトリプトファン代謝産物キヌレン酸産生におよぼす影響
 ○福渡 努,丸山 明子,東山 沙織,佐野 光枝,柴田 克己
 滋賀県大・人間文化

Society for Neuroscience 42th Annual Meeting (October, 2012, New Orleans, LA, USA)
・High branched-chain amino acid diets suppress kynurenic acid production in rat brain.
 ○Tsutomu Fukuwatari, Akiko Maruyama, Saori Higashiyama, Mitsue Sano and Katsumi Shibata.
 The University of Shiga Prefecture

日本栄養・食糧学会第51回近畿支部大会(平成24年10月・兵庫県宝塚市)
・食餌制限はトリプトファン-ニコチンアミド転換率を低下させる
 ○中田 千文,福渡 努,柴田 克己
 滋賀県大・人間文化

・ロイシンとリシンの同時摂取がトリプトファン代謝を介した脳内ドーパミン代謝におよぼす影響
 ○関根 愛莉,東山 沙織,福渡 努,柴田 克己
 滋賀県大・人間文化

13th ISTRY Satellite Symposium (November, 2012, Brisbane, Australia)
・Nutritional aspect of tryptophan metabolism.
 ○Tsutomu Fukuwatari.
 The University of Shiga Prefecture

13th Conference of the International Society for Tryptophan Research (November, 2012, Sydney, Australia)
・The establishment of a true naiacin-deficient model animal QPRT-KO mouse.
 ○Katsumi Shibata1, Miki Terakata1, Tsutomu Fukuwatari1, Mitsue Sano1, and Shin-ichi Fukuoka2.
 1The University of Shiga Prefecture, 2Aoyama Gakuin University

・High lysine diet prevents increase of kynurenic acid production and reduction of dopamine turnover in streptozotocin-induced type I diabetes rats.
 ○Tsutomu Fukuwatari, Alato Okuno, Akiko Fujimoto, Mitsue Sano, and Katsumi Shibata.
 The University of Shiga Prefecture

第11回日本栄養改善学会近畿支部学術総会(平成24年12月・兵庫県西宮市)
・日本人妊婦におけるビタミンB6および葉酸の摂取量および血中濃度
 ○立木 亜紀子1,迎田 佳菜1,森岡 瑞菜1,佐野 光枝1,福渡 努1,神野 佳樹2,佐々木 敏3,柴田 克己1
 1滋賀県大・人間文化,2神野レディスクリニック,3東京大院・医




柴田・福渡研究室ホームへもどる