最近の研究業績 過去の研究業績 著書
他の年の学会発表 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年
学会発表
第62回日本栄養・食糧学会大会(平成20年5月・埼玉県坂戸市)
・ラットにおける水溶性ビタミン摂取量と尿中排泄量,血中濃度,体内貯蔵量との関係
○高橋 圭,福渡 努,柴田 克己
滋賀県大・人間文化
・尿を利用した水溶性ビタミン摂取量の評価−ヒト介入試験における摂取量と尿中排泄量,血中濃度との関係−
○清水 篤史,福渡 努,柴田 克己
滋賀県大・人間文化
・尿を利用した水溶性ビタミン摂取量の評価−食事記録法で算出した摂取量と尿中排泄量との関係−
○辻 とみ子1,2,福渡 努2,柴田 克己2
1名古屋文理大・健康生活,2滋賀県大・人間文化
・尿を利用した水溶性ビタミン摂取量の評価−DHQで算出した摂取量と尿中排泄量との関係−
○福渡 努1,佐々木 敏2,村上 健太郎2,上西 一弘3,山崎 美津代4,早渕 仁美5,合田 敏尚6,岡 純7,馬場 啓子8,
大木 和子9,郡 俊之10,渡邊 令子11,古木 美香12,柴田 克己1
1滋賀県立大,2東京大院,3女子栄養大,4西九州大,5県立福岡女子大,6静岡県立大,7東京家政大,
8三重中京大短大部,9昭和女子大,10近畿大,11県立新潟女子短大,12南九州大
・トリプトファン摂取による神経調節物質キヌレン酸の変動
○奥野 海良人,福渡 努,柴田 克己
滋賀県大・人間文化
・日本人母乳中のモリブデンおよびクロム濃度
○吉田 宗弘1,高田 晶子1,廣瀬 潤子2,遠藤 美佳2,福渡 努2,柴田 克己2
1関西大・化学生命工,2滋賀県大・人間文化
日本ビタミン学会第60回大会(平成20年6月・仙台市)
・ヒトおよびラットにおける水溶性ビタミン摂取量と尿中排泄量,血中濃度との関係
○福渡 努,柴田 克己
滋賀県大・人間文化
第55回日本栄養改善学会学術総会(平成20年9月・神奈川県鎌倉市)
・尿を利用した高学年児童の水溶性ビタミン摂取量の評価
○辻 とみ子1,2,福渡 努2,柴田 克己2
1名古屋文理大・健康生活,2滋賀県大・人間文化
15th International Congress of Dietetics (September, 2008, Yokohama, Japan)
・Assessment of water-soluble vitamin intake using urine.
○Tomiko Tsuji1,2, Tsutomu Fukuwatari2, and Katsumi Shibata2.
1Nagoya Bunri University, 2The University of Shiga Prefecture
・The vitamin intakes of chronic kidney failure patients and nutritional evaluation obtained from values of blood and urine.
○Masumi Okumura1, Mariko Nakane2, Yayoi Itou2, Satoko Tamura3, Mikio Okumura3, Nana Kanehira4,
Tsutomu Fukuwatari1, Tomiho Fukui1, and Katsumi Shibata1.
1The University of Shiga Prefecture, 2Nagoya Kyoritsu Hospital, 3Ohno memorial Hospital, 4Tokai Gakuen University
・Effective ways of supporting CKD patients to facilitate comliance diet therapy.
○Satoko Tamura1, Masumi Okumura2, Nana Kanehira3, Mariko Nakane4, Yayoi Itou4, Tsutomu Fukuwatari2,
Tomiho Fukui2, Katsumi Shibata2, and Mikio Okumura1.
1Ohno memorial Hospital, 2The University of Shiga Prefecture, 3Tokai Gakuen University, 4Nagoya Kyoritsu Hospital
日本アミノ酸学会第2回学術大会(JSAAS2008)(平成20年10月・東京都)
・トリプトファン摂取による神経調節物質キヌレン酸の変動
○奥野 海良人,福渡 努,柴田 克己
滋賀県大・人間文化
The 4th China-Japan International Conference on Vitamins (October, 2008, Xi'an, China)
・Nutritional status of water-soluble vitamins in Japanese.
○Katsumi Shibata, and Tsutomu Fukuwatari.
The University of Shiga Prefecture
・Relationships between water-soluble vitamins intake and their biomarkers in rats and humans.
○Tsutomu Fukuwatari, and Katsumi Shibata.
The University of Shiga Prefecture
第47回日本栄養・食糧学会近畿支部大会(平成20年10月・奈良市)
・ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラットにおけるビタミン体内動態の解析
○今井 絵理,福渡 努,柴田 克己
滋賀県大・人間文化
・ビタミンB1欠乏が他の水溶性ビタミン代謝におよぼす影響
○清水 篤史,福渡 努,柴田 克己
滋賀県大・人間文化
・グルコース−フリー食投与が幼若ラットの成長におよぼす影響
○寺方 美希,福渡 努,柴田 克己
滋賀県大・人間文化
第67回日本公衆衛生学会総会(平成20年11月・福岡市)
・水溶性ビタミン摂取量を評価するバイオマーカーの確立
○福渡 努,柴田 克己
滋賀県大・人間文化
・高齢者における尿を利用した水溶性ビタミン摂取量の評価
○辻 とみ子1,2,福渡 努2,佐々木 敏3,柴田 克己2
1名古屋文理大・健康生活,2滋賀県大・人間文化,3東京大院・医
Society for Neuroscience 38th Annual Meeting (November, 2008・Washington DC, USA)
・High tryptophan diet increases tissue kynurenic acid levels and affects dopamine turnover in the rat striatum.
○Alato Okuno, Tsutomu Fukuwatari, and Katsumi Shibata.
The University of Shiga Prefecture
第30回日本トリプトファン研究会学術集会(平成20年12月・岡山県倉敷市)
・ラットにおけるトリプトファン経口摂取による脳内キヌレン酸の変動
○奥野 海良人,福渡 努,柴田 克己
滋賀県大・人間文化
柴田・福渡研究室ホームへもどる
|