2024年6月16日

言語とイメージの組み合わせ

生活デザイン基礎演習は、3週1セットとして、5つのデザインスキルを学びます。
3セット目は、伝えたいメッセージとイメージをタイポグラフィとして視覚的に表現する伝達力を身につけます。
自分が好きな言語を選定し、伝えたいメッセージとイメージが視覚的に伝達するための適切な表現方法を工夫し、様々な素材の選定を経て、いくつかのアイデアスケッチを行い、完成しました。

[]

2024年5月30日

立体基礎造形力

生活デザイン基礎演習は、3週1セットとして、5つのデザインスキルを学びます。

2セット目は、立体を把握して造形する力を養いました。

まずは、人物クロッキーをおこない、立体を観る力を高めます。

次に、

普段履いている靴の図面(イラスト)を描き、

図面をもとに、ワイヤーを使って立体に再現します。

最後に、

自分自身の靴らしさをワイヤーでどのように表現したか、

プレゼンテーションを行いました。

扱いづらいワイヤーに苦戦しながらも、

皆、靴の特徴をよく捉えることができました!

 

[]

2024年5月20日

デザイン・ライティング

生活デザイン基礎演習は、3週1セットとして、5つのデザインスキルを学びます。

最初の3週は、「デザイン・ライティング」。良いデザイナーは良いライターに似ています。デザイン・ライティングを通して、デザインの思考法と発想法をトレーニングしました。

授業では、本学のキャッチコピー「キャンパスは琵琶湖。テキストは人間。」に続く3行目の言葉を考えたり、

既存商品のデザイン・コンセプトを探ったり、

いくつかの演習課題を通して、デザイン発想の基礎を体験的に学びました。

[]

2023年4月16日

マインドマップ

 

生活デザイン基礎演習の授業は、下記の①、②、③によりデザインの専門性を最大限に高めてゆくことを目指します。
①あらゆるデザイン活動の基礎となる「観察力」「表現力」を、制作と作文を通して学びます(作文担当の横田先生、山田先生)。
②思考から制作に至るまでのプロセスや柔軟な発想と表現力を身につけます(立体担当の森下先生、佐々木先生)。
③点・線・面・色などの伝達に必要な基礎的要素を観察及び制作することで確かな基礎造形力を身につけます(平面担当の印南先生、徐先生)。

初日は、オリエンテーションを含め、皆さんのマインドマップを書いてもらいました。

自分が何が好きなのか、何に興味を持っているのかを考えながら、書いているうちに、同じことに興味を持っている人を見つけ、線を繋げるうちに、話がどんどん広がりました。

最後は、グループごとに共通点などを発見して、まとめた意見を発表してもらいました。

[]

2022年4月25日

マインドマップ

2022年04月08日
生活デザイン基礎演習(生活造形基礎演習)

今年の新入生は、男性8名を含めて34名が入学しました。
ご入学、おめでとうございます。

4月8日には、今年から体制が変更になった「生活デザイン基礎演習」の授業がありました。
こちらの授業は、確かな基礎造形力を身につけることで、その後の専門性を最大限に高めてゆくことを目的にし、大きく作文、平面、立体の3分野に分けて、6名の先生が各分野を担当して、授業を行います。

初日は、オリエンテーションを含め、皆さんのマインドマップを書いてもらいました。
まずは、やり方について説明をするため、先生たちのマインドマップを先にみてもらい、皆さんも描き始めました。自分を表すこと、好きなこと、興味のあることを考えながら、真剣に書いている様子です。

そしてお互い共通することを見つけたら線を引いて繋げることで、話題が広げます。

[]