2019年4月19日
私のシンボルマーク
今日は一年生最初の演習授業、生活造形基礎演習の課題講評会でした。
自分のシンボルマークを考えてもらいました。
まずは授業時間内でエスキースからマーカーで完成させました。
それを元に、一週間各自ブラッシュアップして今日が講評会でした。
一人一人コンセプトを話してもらいました。
まったく違うデザインになった人、正常進化した人、様々でしたがバラエティーに富んだ作品になりました。
他人の作品と見比べることで見えてくるものが多くあります。
教員が二人とも一番良いと思ったのは左上の本のようなデザインです。
イニシャルのO・Nが本に隠れています。立体感もあって良いですね。
[生活デザイン基礎演習]
2018年6月9日
新しい◯◯◯◯ホイホイ
生活造形基礎演習での新しい課題は、「新しい◯◯◯◯ホイホイ」
みんなが嫌いな◯◯◯◯はご想像にお任せします。
みな製作中は悩んでいましたが、面白い作品が多く、◯◯◯◯ホイホイにも可能性があることに気がつきました。
何かに擬態させる案が多くありましたが、もう一つの方向としては、シンプルな構造で、若い人が家に置いておけるそういう視点も多くありました。
みんな他人事のデザインではなく、自分はとにかく◯◯◯◯が嫌いだからどうしようか?と自分事のデザインができていた人が多かったと思います。
来週は、これをプレゼンボードしてもらいます。
[生活デザイン基礎演習]
2018年5月25日
デザイナーのポスター
一年生の授業、生活造形基礎演習「デザイナーのポスター」の最終講評会でした。
1度目の講評を元にブラッシュアップしてきて最終提出です。
イサムノグチ:迫力ある画面構成と余白、メリハリが抜きん出ていました。
ジョージネルソン:技の細かさではNo1のドローイングが秀逸でした。
コーア・クリント:昼も夜も美しいをテーマに画面を二分割して構成。本質をついたデザインです。
以上、三点はいずれも男子学生でした。
他にも優秀作品を掲載します。
[生活デザイン基礎演習]
2018年5月11日
色彩構成 色の帯・色の円
色彩構成 色の帯・色の円課題の講評会でした。
各自テーマを決めて「色の帯」では縦線のみの塗り分けのみで表現し、「色の円」では円か円弧のみで表現します。
よくありがちなのは、サンドイッチとか、永谷園とかで縞を塗り分けてしまうものですが、そういうのは深みがなく、面白くないのです。
「花粉症のフクロウ」そんなのあるのか?でも面白いタイトルです。
中でも彼の「隣人の花畑」と題された作品は、いろいろな想像や解釈をさせてくれる深みのある作品でした。
「Ticking」も色彩構成の本来の意図とは少し異なりましたが、精緻な塗り分けや構成が挑戦的な作品でした。
彼の「湖面」も円弧だけで表現されていますが、とても大きな円弧を活用していて、今迄にないものでした。
今日の評価では、男性陣が上位を独占しました。素晴らしい。
[生活デザイン基礎演習]
2018年4月16日
四コマ漫画
授業の一コマを学生が漫画にしてくれました。
上手ですね。
[生活デザイン基礎演習]