興味のある分野を 組み合わせて学べます

2021年12月25日

道具デザイン演習2 CLEAN

今年(2021年度)の2年生後期 道具デザイン演習2の特別講師 秋田道夫先生の課題テーマは「CLEAN」です。

12月24日(金)D0-2階会議室 13:10〜16:20 で最終講評会がありました。

秋田先生も絶賛の素晴らしいポスターは田村侑海さんのデザインです。

「クリーン」というテーマをどう捉えるかが問われました。

消毒、掃除、綺麗であること。ゴミ箱など。

今の時代を反映したテーマです。

作品は以下です。

使っていない時の佇まいを重視した、デスクトップ箒、ちりとりセット。

廃棄する紙(チラシ、印刷ミス)のリサイクルでゴミ入れを作る。

透明感のある存在感のない、ちりとりと箒。

清潔感を重視して、一本ずつ取り出せる箸立て。

さっと取り出せる使わない時は四角いブラシ。

埃の積もりが視覚化される照明器具。

佇まいが人の顔で親しみやすい消毒液ディスペンサー

コンパクトな電動掃除機

椅子とブラシがくっついた遊具のような掃除用品。

手が汚れない柔軟剤ディスペンサー

中が見えないサニタリーボックス。

紙でできた掃除キットは普段は、todoリストホルダー。

浮くことで水垢汚れを防ぐ歯ブラシスタンド。

爪が飛び散らない、爪切り。

歯磨き粉の形のシェーバー。

植物のあるハンドドライヤー。

アルコール消毒が可能なつり革。

小学校の掃除の時間が楽しくなる掃除用品。

非常にモチベーションの高い学生が多く、みんな本当に一生懸命だったと思いますが、

残念だったのは、みなしっかり準備をして来て、プレゼンの場に臨んでいるのに、多くの人の言葉が一瞬で終わってしまっていたことです。

もっと、考え、検証したこともたくさんあったのに、そのことも何も言わず。もっとPRをすべきでしたね。

今後の課題になりました。

 

秋田先生の課題は、いつも下級生、上級生も含めた学生投票で賞を決めます。

それは、一般性を重視していることの現れでもあります。

それに、先生が良いと思うものと、学生が良いと思うものに乖離がない。とおっしゃっています。

選ばれたのは藤森さんの「爪切り」と合志さんの「浮く歯ブラシスタンド」でした。

先生直筆のドローイングが2名の方に贈られました。

本当にありがとうございました。

[]

2021年12月18日

就職活動の話

2021年12月7日に、生活デザイン論演習の授業の一つとして、就職活動や進学の話を4年生から3年生に向けてしていただきました。

生活デザイン学科では、分野が様々であり就職先も多岐にわたりますが、就職活動で苦労したことや、今からしておくべきことなど、先輩から後輩にお話いただきました。

教員ではわからない部分の話であり、非常に具体的で三年生にとって、とてもためになるお話の数々でした。

3年生もこの冬のインターンから就職活動が開始されます。

[]

2021年10月24日

おいしい滋賀のパッケージデザイン

一年生前期の演習課題である、生活造形基礎演習の最終課題は「おいしい滋賀のパッケージデザイン」でした。

滋賀の食をテーマに各自、テーマを設定してパッケージをデザインしました。

県外から来た学生も多く、滋賀の食って何?というところから始まり、実際に買って食べてみたり、お店に行ってみたり。

滋賀の食についての理解を深めてからパッケ−ジのデザインを考えました。

既存の商品の魅力をあげるためにリニューアルを提案した人もいれば、中には中身から考案した人もいます。

2021年10月23日から10月31日は白雲館の一階をお借りして、展示会を開催しました。

写真はその様子です。

奥の滋賀県地図にはその食が作られている場所を示しました。

たぬきのイラストのポスターも学生の手によるものです。

滋賀の食に興味を持ってもらえそうな、とても楽しそうな展示会になりました。

 

白雲館賞は中島彩愛さんの近江米あられが選ばれました。おめでとうございます。

ーーーーー

2021年12月20日追記

観光物産協会の選定で、丁字麩のデザインを実際に販売したいという話になりました。

この商品現物に合うように、再度ブラッシュアップをしまして、無事店頭に並びました。
文字が縦になっていないのは裏面の成分表示などとの整合性のためです。
今までの丁字麩にない、若々しいデザインです。白雲館にお越しの際はぜひご覧ください!
採用されたデザインは川本奈乃羽さんによるものです。
おめでとうございます!
[]