2019年5月31日
バウハウスな照明
二年生前期 道具演習1前半の課題は「バウハウスな照明」
バウハウスはドイツに100年前にあった学校で、14年しか存続しませんでしたが、その考えは100年経った今でも大きな影響を及ぼしています。
今期の道具演習は、かつてない大人数の受講者でしたが、みんな頑張って一回目にしてはクオレティの高いものができたと思います。
実際に光らせるワーキングモデルを全7回で作ってきました。
難易度の高い課題でしたが、様々な素材と自分自身向き合い、苦労したと思います。
今まであまり物を作ったことがないという学生が増えてきました。
デザインというのは実際に自身の手で触れること、作ることがとても大事です。
物と向き合う事は、自分と向き合う事です。
すべての作品を掲載しています。
「デザインをすることは職業ではなく、一つの姿勢である。」
ラズロ・モホリ=ナギ


























