2023年4月21日
マーケティング演習
マーケティング演習では、生活者とブランドをつなぐコミュニケーション手法を学びます。


「伝える」より「伝わる」。「伝わる」より「動かす」。生活者とブランドを深く理解し、両者をつなぐ接点を発見し、それらをコミュニケーションに落とし込んでいきます。
デザインリサーチを通した課題分析,コンセプト設計,デザインアウトプットの展開法を実践的に身につけます。
[マーケティング演習]
2023年4月21日
マーケティング演習では、生活者とブランドをつなぐコミュニケーション手法を学びます。
「伝える」より「伝わる」。「伝わる」より「動かす」。生活者とブランドを深く理解し、両者をつなぐ接点を発見し、それらをコミュニケーションに落とし込んでいきます。
デザインリサーチを通した課題分析,コンセプト設計,デザインアウトプットの展開法を実践的に身につけます。
[マーケティング演習]
2023年4月16日
基礎服飾デザインは、森下先生と横田先生より、前半と後半に分けて行われます。
前半は、人体プロポーションや雑誌の模写から、服飾デザインの基礎を学びます。また後半は、服づくりを学ぶ時間が余り取れないため、不要な衣類を解体して、服の構造を学びます。
2023年4月16日
生活デザイン基礎演習の授業は、下記の①、②、③によりデザインの専門性を最大限に高めてゆくことを目指します。
①あらゆるデザイン活動の基礎となる「観察力」「表現力」を、制作と作文を通して学びます(作文担当の横田先生、山田先生)。
②思考から制作に至るまでのプロセスや柔軟な発想と表現力を身につけます(立体担当の森下先生、佐々木先生)。
③点・線・面・色などの伝達に必要な基礎的要素を観察及び制作することで確かな基礎造形力を身につけます(平面担当の印南先生、徐先生)。
初日は、オリエンテーションを含め、皆さんのマインドマップを書いてもらいました。
最後は、グループごとに共通点などを発見して、まとめた意見を発表してもらいました。