2013年3月卒業

大西 遼

愛知県陶磁美術館勤務

大西 遼

Q1. 仕事の内容を教えてください。

勤務先の愛知県陶磁美術館では、学芸員として日々博物館・美術館業務を行っています。
具体的には、所蔵品の保管・活用を目的とした整理・管理業務や、展示・普及啓発活動を行っています。
館の一大事業の一つでもある、復元古窯(江戸時代の登窯)の窯焚きに関することや、館を支えていただいているボランティアとの協働に関することなど、館の職員以外の方々と関わることも多くあります。また、多様な博物館・美術館の業務の基礎となる、研究活動にも日々精を出して取り組んでいます。
比較的やることも多く、忙しい職場ではありますが、その分強いやりがいを感じる今日この頃です。

Q2. どんな大学生活を送りましたか。

大学では、漠然と歴史をやりたいと考えて入学しましたが、魅力と刺激、人情味あふれる先生方や先輩方に囲まれ、様々な調査や遺跡、研究会に参加することで、現在の職業と深く関連する考古学に興味を持つようになりました。そして3回生に上がる頃には、現在の仕事のような、考古学に関する仕事に就きたいと思うようになりました。

考古学研究室には、先輩方とのつながりの中で、1回生のころから出入りさせていただきました。ちょうど2回生になるころから、現在も後輩たちが引き継いでくれている「滋賀県立大学考古学研究会」が結成され、先輩方の中で多くのことを学びました。先輩方に追いつけ・追い越せというハングリー精神で取り組んできましたが、その頃お世話になった先輩方は今でも深いお付き合いがあり、大変幸せなことだと思います。

先生方には、ゼミの発表や卒業論文のご指導以外にも、古墳の測量調査や分布調査、他大学・他機関での発掘調査に参加する機会を与えていただき、学問的な側面はもちろん、チームワークの大切さなども学ばせていただきました。計4回参加させていただいた韓国の遺跡踏査でも、とても良い経験をさせていただきました。就職してからも、様々なご指導をいただいており、研究への後押しもしてくださり、本当に先生方に恵まれたと思います。

振り返ると、大学生活の多くを考古学に費やしたように思います。しかし、あまり“勉強した”という固い思い出よりは、みんなで何か学び、作り上げていこうというポジティブな思考が多かったように思います。本当にたまたま考古学に出会い、人とのめぐりあわせに恵まれながら、考古学に熱中し、現在もそれを続けることができており、大学生活で多くを得ることができたと思います。

Q3. 地域文化学科で学んだことで現在活かされていることは何ですか。

地域文化学科で学んだ、“地域”に内在する様々な対象を調査し、研究していくという手法は、現在の職場での調査・研究、そしてそれらをもとにした展示・普及啓発などの業務と深くつながっていると思います。現在の職場では、考古学的切り口から陶磁器の魅力を発見し、伝えていくということが私の大きな役割の一つとなっていますが、とりわけ考古学に関する授業やゼミ、研究室の活動で培った力は、仕事上の基礎となっています。

Q4. 将来の目標を教えてください。

中期的目標としては、考古学的側面から陶磁器の魅力を伝えることができるような展覧会や普及啓発活動をたくさん行っていきたいと思います。それに合わせて調査・研究活動を進めて、研究論文もたくさん書いていければと思います。

長期的目標としては、上記のような活動を総括して博士号取得を目指していきたいと思います。学芸員としても、研究者としても一人前になれるように頑張りたいと思います。

Q5. 地域文化学科を目指す高校生にメッセージをください。

地域文化学科は多様な学問分野が総合していて、「何を学べるの?」と迷ってしまうこともあるかと思います。しかし、様々な学問を見ることで、何か強く興味が惹かれることが出てくると思います。そうした学問分野が見つかったら、とことん突き進んでみてください。新しい世界が見えてくると思います。地域文化学科の魅力的な先生方や先輩方は、そうした皆さんをきっと後押しし、成長する機会を与えてくれることと思います。
受験勉強はとても大変なことだと思います。しかし、基礎的な知識や何と言っても強烈な忍耐力は、受験の時に培われることと思います。苦しいと思いますが、少しずつ未来につながる力となっていくと思いますので、頑張りましょう。

大学に入ったら、高校とは大きく違います。とりわけ地域文化学科での学びは、単に授業の時間だけではありません。教科書もほとんどありません。自分で適した入門書や専門書を探します。ゼミはもちろん、学外・学内を問わない能動的な活動が不可欠と言えます。奥深い学問の世界や、様々な方々との出会いを大切に、刺激的かつ有意義な大学生活を送ってください。何か興味のあることがあれば、とにかく足を突っ込んでみる、そうしたフットワークの軽さは、可能性を広げていくことでしょう。とにかくポジティブ思考・ハングリー精神を忘れないことが、地域文化学科での学生生活を楽しみ、有意義なものにするうえで、大切なことだと思います。頑張ってください。