2014年6月アーカイブ

五個荘金堂の町なみ

gokasyoukondou.jpg

 先日、学部2回生の授業「地域文化演習Ⅰ」の学外実習において、東近江市にある五個荘金堂重要伝統的建造物群保存地区を見学しました。

 この授業は、①担当を決めて歴史的町並みの調査報告書の発表、②伝統的民家や歴史的町並みの 見学、の二本立てで行っていますが、やはり、見学の時のほうが学生の目が輝いているように毎年感じます(写真は、船板を用いた腰壁について説明する濱崎教授と、説明に聞き入る2回生)。

一乗谷朝倉氏遺跡

ichijodaniasakurayakata.jpg

 先月、福井県福井市にある一乗谷朝倉氏遺跡を見学してきました。ここは、昭和42年(1967)から発掘調査が継続して行われており、戦国期の城下町の様子をうかがい知ることができる国の特別史跡です。

 長年の発掘調査の成果もさることながら、その成果を遺跡整備にしっかり反映している点に驚かされました(写真は、一乗谷朝倉氏遺跡・朝倉館跡の風景)。