研究業績

 

<学術論文>

石川慎治、田郷綾菜、濱崎一志 : 「槻御殿・表向茶室の復元」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、F-2、pp323-324、2013

石川慎治、西藤清秀、濱崎一志 : 「シリア・パルミラ遺跡129-b号墓の復元的研究」『ラーフィダーン』、第ⅩⅩⅩⅣ巻、pp117-129、2013

・久保奈緒子、濱崎一志、石川慎治 : 「独立柱を持つ三階蔵について」『日本建築学会関東支部研究報告集』、第83号(Ⅱ)、pp677-680、2013

・濱崎一志、西藤清秀、石川慎治 : 「パルミラ遺跡北墓地129-b号墓の建築学的研究2012」『第19回ヘレニズム~イスラーム考古学研究』、pp95-107、2012

石川慎治、濱崎一志、西藤清秀 : 「パルミラ遺跡北墓地129-b号墓の外部復元」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、F-2、pp297-298、2012

・濱崎一志、石川慎治、西藤清秀 : 「パルミラ遺跡北墓地129-b号墓の内部復元」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、F-2、pp299-300、2012

石川慎治、濱崎一志 : 「彦根藩武家屋敷・八木原家住宅の復元について」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、F-2、pp631-632、2011

石川慎治、中西匠、濱崎一志 : 「彦根藩武家屋敷・八木原家住宅の復元」『日本建築学会近畿支部研究報告集<計画系>』、第51号、pp853-856、2011

・西藤清秀、中橋孝博、濱崎一志、石川慎治、佐藤亜聖、佐々木玉季 : 「パルミラの葬制の解明家-シリア・パルミラ北墓地129-b号墓の調査2010-」『第18回西アジア発掘調査報告会報告集』、pp110-115、2011

・大野沙織、濱崎一志、石川慎治 : 「滋賀県長浜市余呉町丹生地区における土蔵に関する研究」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、E-2、pp565-566、2010

・西藤清秀、中橋孝博、吉村和昭、石川慎治、佐藤亜聖、佐々木玉季 : 「シリア、パルミラ遺跡の家屋墓と乳児墓を掘る-北墓地129-b号墓の調査2009-」『第17回西アジア発掘調査報告会報告集』、pp107-112、2010

石川慎治、濱崎一志 : 「槻御殿・茶室「奥四畳」の復元」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、F-2、pp475-476、2009

・濱崎一志、石川慎治 : 「彦根城下・長曽根口御門の復元」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、F-2、pp483-484、2009

・張令、濱崎一志、石川慎治 : 「滋賀県湖東地域の町家における横向きツシについて その2 旧村岸家のツシ二階の空間構成」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、pp513-514、2009

・西藤清秀、濱崎一志、石川慎治、星英司、吉村和昭 : 「シリア・パルミラ遺跡の墓から見た3次元画像の活用と展望」『日本文化財科学会第26回大会研究発表要旨集』、pp106-107、2009

石川慎治、丹波正博、濱崎一志 : 「彦根城下・長曽根口御門の復元」『日本建築学会近畿支部研究報告集<計画系>』、第49号、pp857-860、2009

・西藤清秀、濱崎一志、中橋孝博、吉村和昭、佐藤亜聖、石川慎治、佐々木玉季 : 「シリア・パルミラ遺跡の家屋墓を掘る-北墓地129-b号墓の調査2008-」『第16回西アジア発掘調査報告会報告集』、pp95-100、2009

石川慎治、濱崎一志、西藤清秀 : 「パルミラ遺跡北墓地129-b号墓のオーダーについて」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、F-2、pp523-524、2008

・濱崎一志、石川慎治、西藤清秀 : 「パルミラ遺跡北墓地129-b号墓の復元について」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、F-2、pp521-522、2008

・村上慶太、石川慎治、濱崎一志 : 「滋賀県高島市針江地区におけるモノケについて」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、E-2、pp613-614、2008

・内木摩湖、石川慎治、濱崎一志 : 「滋賀県高島市針江地区におけるカバタについて」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、E-2、pp615-616、2008

・依田知大、濱崎一志、石川慎治 : 「滋賀県近江八幡市における八幡堀の変遷」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、F-2、pp347-348、2008

石川慎治、濱崎一志 : 「滋賀県高島市海津の集落構造について」『日本建築学会近畿支部研究報告集<計画系>』、第48号、pp357-360、2008

・西藤清秀、濱崎一志、石川慎治、吉村和昭、佐藤亜聖、佐々木玉季 : 「パルミラの有力者の墓を掘る-シリア・パルミラ遺跡北墓地129-b号墓、2007の調査-」『第15回西アジア発掘調査報告会報告集』、pp90-96、2008

石川慎治、平野亜矢子、濱崎一志 : 「滋賀県高島市海津の集落構造について」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、E-2、pp459-460、2007

・濱崎一志、澤井美紀、石川慎治 : 「楼閣建築「兵四楼」と八幡堀の景観変化について」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、F-1、pp97-98、2007

・西藤清秀、濱崎一志、石川慎治、吉村和昭、佐藤亜聖、佐々木玉季 : 「パルミラ遺跡北墓地129-b号墓の調査」『第14回西アジア発掘調査報告会報告集』、pp75-81、2007

・張令、石川慎治、濱崎一志 : 「滋賀県湖東地域の町家における横向きツシについて」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、F-2、pp21-22、2006

石川慎治 : 『滋賀県湖東における横向きツシを持つ伝統的民家の研究(平成17年度 滋賀県大学等学術文化振興助成金 研究報告書)』、2006

石川慎治、大沼正寛、野村希晶、櫻井一弥、伊藤邦明 : 「弘前市仲町地区における敷地所有変化からみた敷地分割について」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、F-1、pp357-358、2005

石川慎治 : 『伝統的建造物群保存地区制度における武家町の町並み保存手法に関する研究-青森県弘前市仲町重要伝統的建造物群保存地区を事例として-』、博士論文(東北大学)、2004

・大沼正寛、野村希晶、藤倉賢一、石川慎治、伊藤邦明 : 「住的環境資産の基本的構成とその継続活用 岩手県金ヶ崎町城内諏訪小路伝統的建造物群保存地区の持続方策に関する研究」『日本建築学会東北支部研究報告会』、pp223-226、2004

・櫻井一弥、マリン・カトフ、野村希晶、伊藤邦明、大沼正寛、石川慎治、齋藤暁 : 「伝統的建造物群保存地区におけるモデル住宅を対象としたゾーニング型室配置システムの開発-コンピュータを用いたグリッドシステムの開発 その2-」『日本建築学会技術報告集』、第18号、pp377-382、2003

石川慎治、大沼正寛、藤倉賢一、櫻井一弥、伊藤邦明 : 「弘前市仲町地区における屋外空間と敷地割の変化の関係について」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、F-1、pp229-230、2003

・藤倉賢一、大沼正寛、舛岡和夫、石川慎治、伊藤邦明 : 「金ヶ崎町旧大沼家の復原活用方策について(その1) -地域文化財の「保存」「活用」「維持」に関する基礎的考察-」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、F-2、pp81-82、2003

・大沼正寛、藤倉賢一、舛岡和夫、石川慎治、伊藤邦明 : 「金ヶ崎町旧大沼家の復原活用方策について(その2) -歴史伝承と活用管理に着目した復原設計の計画規範-」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、F-2、pp83-84、2003

石川慎治、坂口雄宏、大沼正寛、野村希晶、櫻井一弥、伊藤邦明 : 「弘前仲町地区における歴史的町並みの環境管理の実態調査」『日本建築学会技術報告集』、第16号、pp253-256、2002

・大沼正寛、伊藤邦明、小田島正仁、石川慎治、野村希晶、櫻井一弥 : 「伝統的建造物群保存地区における民家の移築・再利用に関する設計指針 -金ヶ崎町白糸まちなみ交流館の設計・建設プロセス その1-」『日本建築学会技術報告集』、第16号、pp235-238、2002

石川慎治、大沼正寛、野村希晶、櫻井一弥、伊藤邦明 : 「弘前市仲町地区における敷地割の変化について」『日本建築学会技術報告集』、第16号、pp243-248、2002

・大沼正寛、高橋文浩、千葉周秋、石川慎治、伊藤邦明、舛岡和夫、野村希晶、菊地良覺、櫻井一弥、横山禎徳 : 「金ヶ崎町城内諏訪小路伝統的建造物群保存地区における空間形態の存続を目的とした保存計画」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、E-2、pp707-708、2002

・大沼正寛、石川慎治、藤倉賢一、野村希晶、櫻井一弥 : 「東北地方における屋外住環境の構成及び持続方策に関する研究 -その1 武家地における屋外空間の基本的構成-」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、E-2、pp703-704、2002

・藤倉賢一、大沼正寛、石川慎治、野村希晶、櫻井一弥 : 「東北地方の武家地における屋外住環境の構成及び持続方策に関する研究 -その2 維持管理の実態調査と基礎的考察-」『日本建築学会大会学術講演梗概集』、E-2、pp705-706、2002

・大沼正寛、石川慎治、野村希晶、伊藤邦明、櫻井一弥 : 「岩手県金ヶ崎町の民家における架構的特徴」『日本建築学会東北支部研究報告会』、pp213-216、2002

・大沼正寛、石川慎治、野村希晶、櫻井一弥 : 「子供の空間認知を基にした地域特性の抽出と環境教育への応用」『日本建築学会東北支部研究報告会』、pp297-300、2002

・大沼正寛、石川慎治、千葉周秋、菊地良覺 : 「東北地方の武家地における屋外住環境利用形態に関する研究」『財団法人住宅総合研究財団研究年報』、No.28、pp71-82、2002

 

 

<発表・講演>

石川慎治 : 「建築から見た彦根藩の足軽屋敷」、滋彦根藩足軽瀧谷家屋敷まちかど資料館講演会、旧彦根藩中薮組足軽屋敷・瀧谷家住宅、2014

石川慎治 : 「歴史的建造物を活かしたまちづくり」、滋賀県ヘリテージマネージャー育成講習会、東近江市てんびんの里文化学習センター、2014

石川慎治、田郷綾菜、濱崎一志 : 「槻御殿・表向茶室の復元」、日本建築学会大会(北海道)、北海道大学、2013

石川慎治、濱崎一志、西藤清秀 : 「パルミラ遺跡北墓地129-b号墓の外部復元」、日本建築学会大会(東海)、名古屋大学、2012

・濱崎一志、西藤清秀、石川慎治 : 「パルミラ遺跡北墓地129-b号墓の建築学的研究2012」、第19回ヘレニズム~イスラーム考古学研究会、奈良県立橿原考古学研究所、2012 

石川慎治、中西匠、濱崎一志 : 「彦根藩武家屋敷・八木原家住宅の復元」、日本建築学会近畿支部研究報告会、大阪工業技術専門学校、2011

石川慎治 : 「カバタのあるくらし ―高島市針江の文化的景観―」、新琵琶湖学創造セミナー、滋賀県立琵琶湖博物館、2011

石川慎治、濱崎一志 : 「槻御殿・茶室「奥四畳」の復元」、日本建築学会大会(東北)、東北学院大学、2009

石川慎治、丹波正博、濱崎一志 : 「彦根城下・長曽根口御門の復元」、日本建築学会近畿支部研究報告会、大阪工業技術専門学校、2009

石川慎治、濱崎一志、西藤清秀 : 「パルミラ遺跡北墓地129-b号墓のオーダーについて」、日本建築学会大会(中国)、広島大学、2008

石川慎治、濱崎一志 : 「滋賀県高島市海津の集落構造について」、日本建築学会近畿支部研究報告会、大阪工業技術専門学校、2008

石川慎治、平野亜矢子、濱崎一志 : 「滋賀県高島市海津の集落構造について」、日本建築学会大会(九州)、福岡大学、2007

石川慎治 : 「町並み保全における地域づくり・人づくり」、平成17年度滋賀県立大学秋期公開講座、滋賀県立大学、2005

石川慎治、大沼正寛、野村希晶、櫻井一弥、伊藤邦明 : 「弘前市仲町地区における敷地所有変化からみた敷地分割について」、日本建築学会大会(近畿)、近畿大学、2005

石川慎治、大沼正寛、藤倉賢一、櫻井一弥、伊藤邦明 : 「弘前市仲町地区における屋外空間と敷地割の変化の関係について」、日本建築学会大会(東海)、中部大学、2003

・Marin KATOV, Shinji ISHIKAWA, Kazuya SAKURAI, Kuniaki ITO : 「FROM DIGITAL TOWARDS REAL -YAMADERA POST OFFICE-」、EUROPEAN DIGITAL ARCHITECTURE EDA 2003、czech republic、2003

石川慎治、大沼正寛、野村希晶、櫻井一弥、伊藤邦明 : 「弘前市仲町地区における敷地割の変化について」、日本建築学会大会(北陸)、金沢工業大学、2002

 

 

<著書・報告書>

滋賀県立大学人間文化学部・石川研究室+益田市教育委員会文化財課編 : 『史跡中須東原遺跡活用ワークショップ 活動報告書』、益田市教育委員会文化財課、2014

石川慎治 : 「近江の宿場」、滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科編『大学的滋賀ガイド―こだわりの歩き方』、pp147-155、昭和堂、2011

石川慎治 : 「まちなみの構成原理」、滋賀県立大学・彦根市教育委員会編『河原町・芹町 彦根市河原町芹町地区伝統的建造物群保存対策調査報告書』、pp12-15、彦根市、2011

・濱崎一志、冨島義幸、石川慎治 : 「個別解説」、滋賀県立大学・彦根市教育委員会編『河原町・芹町 彦根市河原町芹町地区伝統的建造物群保存対策調査報告書』、pp25-96、彦根市、2011

石川慎治 : 「彦根城天守」「彦根城の櫓」「本丸御広間」「表御殿」「槻御殿」「浜御殿」「城下町の御門」「重臣の居住区」「藩校弘道館」「家臣団の居住区」「家臣団の居住区と足軽組屋敷」、彦根市史編集委員会編『新修彦根市史 第10巻 景観編』、pp68-77,82-97,116-119,124-137,150-157、彦根市、2011

・濱崎一志、石川慎治 : 「集落の構造と景観」、高島市新旭地域のヨシ群落および針江大川流域の文化的景観保存活用委員会編『「高島市針江・霜降の水辺景観」保存活用事業報告書』、pp69-131、高島市、2010

石川慎治、濱崎一志 : 『滋賀県湖西地域における湧水による伝統的集落の空間構成に関する研究 -滋賀県高島市針江地区を事例として-』、第一住宅建設協会、2008

・濱崎一志、石川慎治、平野亜矢子 : 「集落と伝統的建造物」、高島市海津・西浜・知内地区文化的景観保存活用委員会編『「高島市海津・西浜・知内の水辺景観」保存活用事業報告書』、pp86-132、高島市、2008

石川慎治、伊藤邦明 : 「人づくり」、日本建築学会編『シリーズ地球環境建築・専門編1 「地球環境デザインと継承」』、pp333-337、彰国社、2004

・伊藤邦明、野村希晶、大沼正寛、石川慎治、坂口雄宏 : 「保存地区の全体像」「弘前と仲町のいま」「仲町住環境の構成」「今後の仲町のめざすもの」「具体的提案」、東北大学大学院建築デザイン学講座編『城下町・弘前 仲町(なかちょう) 重要伝統的建造物群保存地区見直し調査報告書』、pp86-132、弘前市、2002

 

 

<その他>

石川慎治 : 「近江の風景を彩るモノたち7 ―板―」『びわ湖』、84号、pp4-9、滋賀県建築士事務所協会、2015

石川慎治 : 「近江の風景を彩るモノたち6 ―灰小屋―」『びわ湖』、83号、pp2-7、滋賀県建築士事務所協会、2014

石川慎治 : 「近江の風景を彩るモノたち5 ―店構え―」『びわ湖』、82号、pp4-10、滋賀県建築士事務所協会、2014

石川慎治 : 「近江の風景を彩るモノたち4 ―茅―」『びわ湖』、81号、pp4-9、滋賀県建築士事務所協会、2014

石川慎治 : 「近江の風景を彩るモノたち3 ―洗い場―」『びわ湖』、80号、pp2-8、滋賀県建築士事務所協会、2013

石川慎治 : 「「三奈木安陪家住宅に関する建築史的評価」(安高尚毅)に対する評論」『日本建築学会技術報告集』、第19巻第43号、p1252、日本建築学会、2013

石川慎治 : 「近江の風景を彩るモノたち2 ―卯建・袖壁―」『びわ湖』、78号、pp4-9、滋賀県建築士事務所協会、2013

石川慎治 : 「近江の風景を彩るモノたち1 ―瓦―」『びわ湖』、77号、pp2-7、滋賀県建築士事務所協会、2012

石川慎治 : 「隊商都市・パルミラの家屋墓調査」『人間文化』、23号、pp106-109、滋賀県立大学人間文化学部、2008

石川慎治 : 「STUDENT FARM 「近江楽座」」『人間文化』、19号、pp27-32、滋賀県立大学人間文化学部、2006

最近のブログ記事

卒業式 2015
 先週、3/21(土)に本学の卒業式が…
鍾馗さん
 先日、近江八幡市にある伝統的町家を2…
中山神社
 先月末に、岡山県津山市にある中山神社…