卒業式 2015

sotsugyou2015.jpg

 先週、3/21(土)に本学の卒業式があり、石川研究室からも1名が卒業することになりました。

 当日、学科の学位記交付式後にゼミ生の食事会(濱崎研究室と合同)がありましたが、食事会後にはかけつけてくれたOB・OGとともに集合写真を撮ったりと、賑やかな食事会となりました。卒業するみなさんのご活躍をお祈りします(写真は、食事会後の集合写真)。

鍾馗さん

syouki.jpg

 先日、近江八幡市にある伝統的町家を2棟ほど見学させていただきました。1軒目の町家は寛政6年(1794)の創建と考えられており、2軒目は建築年代ははっきりしていませんが江戸時代のものと思われる町家でした。特に、2軒目の町家は、もと板葺だったのではと思わせる緩やかな屋根の傾斜でした。

 その2軒目の町家が建つ敷地内で、「鍾馗(しょうき)さん」の鬼瓦を発見しました。これは、一般的に、近くにある寺院などに向けて設置し、魔よけとして使用されたものです。凛々しい立ち姿が印象的な「鍾馗さん」でした(写真は、当日発見した「鍾馗さん」の鬼瓦)。

中山神社

nakayamajinja.jpg

 先月末に、岡山県津山市にある中山神社を訪れました。中山神社は、美作国(現在の岡山県北部)の一宮で、その本殿は国の重要文化財に指定されています。

 本殿の特徴としては、入母屋造の妻入り、正面に唐破風のつく屋根を挙げることができますが、とても印象的なたたずまいでした(写真は、国重要文化財・中山神社本殿)。

環琵琶湖文化論実習2014

kanbi2014.jpg

 先日、1回生必修の授業「環琵琶湖文化論実習」の現地実習を行いました。今年度は、『東海道の文化的景観をめぐる』という実習テーマをかかげ、三重県亀山市から滋賀県大津市までの宿場町の町なみや各地の祭り・信仰について学習しました。

 今回は、歴史的町並みにおけるフィールドワークの実習も行いましたが、この実習がどのよう成果としてまとまるのかが楽しみです(写真は、三重県亀山市にあった宿場町・関での実習風景)。

滋賀県ヘリテージマネージャー育成講座

shigaheritagemanager.jpg

 先日、滋賀県ヘリテージマネージャー育成講座の第5回に参加させていただきました。これは、滋賀県内にある歴史的建造物の保存・活用とそれを活かしたまちづくりについて実践的に学ぶ講座です。全講座修了後は、滋賀県ヘリテージマネージャー(滋賀県歴史的建造物保存活用推進員)として、歴史的建造物の保存活用の場での活躍が期待されています。

 当日は、登録文化財に指定されている民家を対象に、歴史的建造物の調査とその評価に関する実習が行われました(写真は、第5回滋賀県ヘリテージマネージャー育成講座・実習風景)。

「建築から見た彦根藩の足軽屋敷」

takigaike.jpg

 先週、彦根市指定文化財である中薮組足軽屋敷・瀧谷家住宅にて、「建築から見た彦根藩の足軽屋敷」というタイトルで、お話をさせていただきました。

 当日は、予想よりも多くの方々がお見えになり、講演後もいろいろと質問していただきましたが、参加者の皆さんの熱心さに感激した一日となりました(写真は、彦根市指定文化財・瀧谷家住宅)。

最上川の文化的景観

aterazawabunkatekikeikan.jpg

 先月、山形県西村山郡大江町にある文化的景観を見学してきました。大江町の中心地である左沢(あてらざわ)には、かつて最上川舟運の河岸があり、流通・往来の結節点として大いににぎわったところとして知られています。そのため、「最上川の流通・往来及び左沢町場の景観」として、平成25年(2013)に国の重要文化的景観に選定されました。

 左沢の町場は、これまでに何度か大火に見舞われているようですが、そのような危機を乗り越えた伝統的建造物も多く残っていました(写真は、山形県西村山郡大江町左沢の町場の風景)。

中須東原遺跡活用ワークショップ

higashiharaisekiworkshop.jpg

 先日、島根県益田市で行われた「中須東原遺跡活用ワークショップ」に参加してきました。このワークショップでは、中世の湊町跡である国史跡・中須東原遺跡を題材として、市内の小中学校の先生方が授業案を考える、というものでした。

 ワークショップ当日は、雨のために予定変更もありましたが、最終的に4つの授業案が発表されました。どの授業案も興味深いものでしたので、そのうち、実際の授業として登場するかもしれません(写真は、ワークショップの風景)。

袖壁の装飾

sodekabekurigata.jpg

 先日、彦根市鳥居本町にある町家の実測調査を行いました。すり上げ戸と呼ばれる古式の開口部形式を確認することができましたが、彦根市内では現存数が少ない形式の町家といえます。

 その町家は袖壁を持っていましたが、白漆喰仕上げではないものの、見事な装飾が施されていました(写真は、調査町家の袖壁)。

オープンキャンパス2014

opencampus2014.jpg

  先週7/26(土)、27(日)に、滋賀県立大学オープンキャンパスがあり、所属する地域文化学科も学科紹介の展示や体験を行いました。

 私が担当しました27日(日)は、午前中、急な大雨に見舞われたりしましたが、多くの方々が学科の展示・体験コーナーに来てくださいました。(写真は、地域文化学科の展示・体験コーナーの風景)。