人間文化学部
生活デザイン学科 住居設計演習

先輩にインタビュー 2012

上原 佳那子さん写真

沖縄県立那覇国際高校出身

上原 佳那子 さん(3回生時)

視野を広げるために分野を絞らないことを意識してきました。住居・道具・服飾3つの分野がつながっていることも分かり、より豊かな暮らしを創造する生活デザインの奥義を学ぶことができました。3回生からは専門分野に絞ってゼミに所属し、研究課題に取り組みます。授業の課題制作は個人ですが、近江楽座※の「Taga-town-project」の活動を通してチームで作りあげる苦労と楽しさを体験しています。多賀町(たがちょう)の魅力を発見・発信していくことを目的にこれまで個性的な活動をしてきましたが、去年は古アパートを改装して古本市を開催しました。今年は地域の人たちが気軽に集える場所にする利用方法を考えていきます。

※学生主体で地域活性化に貢献する活動を行う地域教育プログラム

中本 梨紗子さん写真

滋賀県立石山高校出身

中本 梨紗子 さん(3回生時)

住居デザインが学びたくてきましたが、プロダクトデザインも楽しくて…興味が増えてよかったです。初めて経験した課題は「自分のシンボルマーク」でした。大好きなりんごをモチーフに考案しました。作品はいつもクラスで発表してみんなに評価してもらいます。自分では思ってもいない意見が出てきて勉強になります。仕事となれば自己満足ではなく、クライアントが求めるデザインができないといけませんから。先生には知識や技術だけではなく、デザインには強弱や息抜きのような部分も必要なことを個人的に指導いただきました。近江楽座のチーム「DIG'S」でのまちづくり活動や、商品のラベルデザインといった地域での実践的な学び方をしぜんとしています。そんな環境があるのがこの大学の特色でもあり魅力であると思います。

県大生の一日

新しい生活にどんな日常が待っているのでしょう。県大生の一日を追ってみました。

下宿生のある水曜日

下田さん写真長崎南山高校出身

下田 翔平 さん(3回生時)

国公立でデザインが勉強できる大学を探していました。長崎県出身なので関西へ行ってみたいなとも思っていました。入学して一年はあっという間でしたが、関西弁にもだいぶん慣れました。ボケとつっこみの会話はまだまだですが…(笑)。マンションの近くにはスーパーがありますし、生活するには便利です。

 
1 服飾造形論 デジタルデザイン演習 英語III 情報処理演習II  
2   フランス語 色彩学   英語IV
3 インテリア計画論 消費科学I     健康・体力科学II
4 生活素材論 道具デザイン演習I 住環境設計演習I  
5   一般構造  

下宿から大学までは15分位。

1限:英語III
名作映画DVDを見てリスニング。

2限:色彩学
生活デザインにおける色彩計画のための基礎知識を学びます。

休憩
美味しくて安いので毎日利用してます。

カフェテリアのテラスにて。

空き時間には図書情報センターへ。

人間文学部棟へ移動中。

4・5限:道具デザイン演習I
プロダクト、グラフィックデザインを体験的に学びます。

1回生の時の課題作品集

自分たちで今春立ち上げたフットサルサークルです。

△作品集より