2024年度3回生
ちょっと見では、滋賀県のことばかり勉強する学科に見えるけど、実は時代や地域に限定されることなく幅広い分野を学べる大学です。例えば、授業で学んだ歴史的建造物をフィールドワークで実際に見るのは楽しい!
日本社会論(担当:櫻井悟史先生)です。社会の仕組みと歴史的背景の両方の観点から、死刑制度廃止への賛否や監視社会など、日本社会が直面している問題を検討・考察する授業です。今まで意識してこなかった視点から、社会の仕組みを考察できます。また、自分以外の受講生の意見も併せて検討し、日本社会の問題を、多角的な視点で検討・考察できる点が面白いです。
就職活動における、学生の職業選択の仕組みについての研究です。学生は入手する情報をどのように取捨選択し、職業選択をしているのか、その仕組みを明らかにしたいです。
真面目な歴史学の授業なのに、史料に記載されている人物の名前などを題材に、ボケとツッコミを一人で繰り出す、面白い先生がいますよ!