印南研究室活動記録
2004年
- 12月
- 木の城たいせつ(北海道・夕張)仏壇調査
- ソーラー街路灯受託研究デザイン打ち合わせ(さいたま市)
- ゼミ研修旅行(韓国・ソウル)
- 吾川村下名野川忘年会参加(高知県)
- 萩焼き物産地調査(山口県・愛媛県・香川県他)
- 台東デザイナーズヴィレッジ村上工房
- 11月
- ユニバーサルデザイン研究会「UDクリップ開発」(栗東市)
- ソーラー街路灯受託研究デザイン打ち合わせ(さいたま市)
- 高知県吾川村地域再生打ち合わせ(高知県)
- 彦根縫製組合打ち合わせ
- 信楽町グランドデザイン調査
- ニューヨーク近代美術館新館見学(米国)
- 10月
- 信楽新総合展審査
- ユニバーサルデザイン研究会「UDクリップ開発」
- しがぎんニュービジネスフォーラム研究シーズ発表
- ソーラー街路灯受託研究デザイン打ち合わせ
- 創作仏壇開発研究会(彦根仏壇事業協同組合
- 9月
- ソーラー街路灯受託研究デザイン打ち合わせ
- イタリア木工産業調査/ヴェネチアフリウリジュリア州、シチリア州
- ポー川流域都市周遊(フェッラーラ・マントバ・クレモナ他)
- UNIVERSITA DI SCIENZE GASTRONOMICHE(ブラ)見学
- 8月
- SAサマーワークショップ(木浦/韓国)
- 高知よさこいまつりボランティア参加
- 高知県吾川村地域再生モニタリングツアー
- 7月
- 環琵琶湖文化論実習、上丹生班サポート参加
- 東京合宿/台東デザイナーズヴィレッジ他
- 信楽町まちづくり平成17年度事業計画
- ソーラー街路灯受託研究デザイン打ち合わせ
- SAサマーワークショップ(木浦/韓国)
- 6月
- SAスクール講演会「木浦の都市計画」(韓国国立芸術大学)
- 蛍祭り参加(高知県下津井)
- モニタリングツアー(高知県下名野川)
- 輪島漆職人調査(石川県輪島市
- 三協アルミ工場見学(富山県新湊市)
- 信楽まちづくり調査
- ソーラー街路灯受託研究調査
- 5月
- くらしモノ見本市2004見学(新宿OZONE)
- レーモンドロウイ展(たばこと塩の博物館)
- MOMA展(森美術館)
- 奥四万十自然体験学習(高知県大正町)
- 下名野川地域まちづくり協議会参加 (高知県吾川村)
- 地域蔵元訪問(高知県佐川町・司牡丹)
- アイムプロダクト (ISSEY MIYAKE)事務所訪問
- 4月
- 経営情報学会BII研究部会彦根会議(滋賀県立大学)
- WAA研究会 「アルビレックス新潟社長講演」 (早稲田大学)
- 下道小学校再生計画調査(高知県大正町)
- 土の家現場見学(高知市上本宮町)
- GK京都デザイン事務所見学
- 守山和装小物メーカー商品計画
- 3月
- スローフード協会会議参加( 外国人記者クラブ)
- ウシオスペックス(照明メーカー)企業研修
- キントー東京支社 ( 食器メーカー)訪問
- F+(サイン計画)事務所研修
- GKダイナミクス事務所見学
- 大学ホームページリニューアルプレゼンテーション(広報委員会)
- 2月
- エコロギー社風力発電街路灯開発(高知県大正町)
- 池袋の家見学(久保田建築研究所設計)
- キャンパスガイド2005表紙デザイン作業
- 彦根イノベーション会議講演
- ユニバーサルデザイン研究会(滋賀県工業技術総合センター)
- 彦根市商工会議所講演会(商工会議所)
- 奥四万十観光商品調査委員会報告会(高知県大正町)
- 1月
- CES(全米電子機器見本市)ショー参加(ラスベガス)