2021年04月08日
教室一覧
2021年度授業の教室一覧を以下に掲載します。(USPO内はわかりにくいため)
2021年04月08日
2021年度授業の教室一覧を以下に掲載します。(USPO内はわかりにくいため)
2021年04月06日
2021年03月28日
「第9回アイデアで社会をより良くするコンテスト」にて、生活デザイン学科3回生の谷利華音さんが入賞、坂上晴穂さん、伊藤美月さん、川端あいさんが準入賞しました。
第9回「アイデアで社会をより良くするコンテスト」概要
募集内容:公益社団法人日本広告制作協会(OAC)は、若い世代からクリエイティブな思考を持つべきだと考え、そのキッカケとなるように「社会をより良くするコンテスト」を開催しています。自由な発想で自ら課題を設定し、自らその解決策を考えてみてください。
主催:公益社団法人 日本広告制作協会
応募数:961作品
入賞数:4作品
準入賞数:12作品
ホームページ:http://www.oac.or.jp/idea_contest_9th/work.html
作品
①「スポーツ観戦や音楽ライブなどで必ずマスクを着用してもらうアイデア」(谷利華音):OACブロンズ チェンジメーカー「宣伝会議賞」賞
②「農家の人々への支援を促すアイデア」(坂上晴穂):準入賞
③時間と予定を同時に把握しやすくする掛け時計(伊藤美月):準入賞
④「窓のカギを忘れずに閉めるアイデア」(川端あい):準入賞
先生からのコメント
「生活経営論」という授業のなかで考えてもらいました。ちょっと堅苦しい授業名ですけど、アイデアで社会を良くする「ソーシャルデザイン」を学んでいます。社会課題を見つけて、アイデアで解決する。受講生全員が頭を擦り切らせながらアイデアを練り上げました。小さな仕掛けで大きく変える。今回の受賞4作品はいずれも「無理なく社会を良くする」鋭い提案になりましたね。おめでとうございました。(担当教員:山田歩)