生水の郷

kabataroten.jpg 先日、高島市新旭町針江地区でカバタの実測調査を行いました。針江地区は湧水の豊かなところとして知られていますが、地元では湧水を「生水(しょうず)」と呼んでいます。その生水を利用している洗い場が「カバタ」であります。

 今回、実測調査をさせていただいたカバタは屋外にありましたが、もとは住宅の中にあったものです。補修は受けていましたが、石垣で作られた立派な洗い場でした。(写真は、針江地区内にある調査を行ったカバタ)。

最近のブログ記事

卒業式 2015
 先週、3/21(土)に本学の卒業式が…
鍾馗さん
 先日、近江八幡市にある伝統的町家を2…
中山神社
 先月末に、岡山県津山市にある中山神社…