槻御殿・御書院棟

keyakigotenkaragenkyuen.jpg 先月末、昨年で解体修理工事が終了した槻御殿(けやきごてん)・御書院棟の特別公開中でしたので、見学してきました。槻御殿は、延宝5年(1677)に井伊直興によって造営された彦根藩主の下屋敷でしたが、現在は国の名勝(玄宮楽々園)に指定されています。

 修理前に一度見学させていただいたことがあったので華麗な御書院棟の姿に感動しましたが、デジタルデータを用いた襖絵の複製(オリジナルは博物館に保管)を設置したりして建物を公開している工夫には感心させられました(写真は、槻御殿・御書院棟から見た玄宮園の風景)。

最近のブログ記事

卒業式 2015
 先週、3/21(土)に本学の卒業式が…
鍾馗さん
 先日、近江八幡市にある伝統的町家を2…
中山神社
 先月末に、岡山県津山市にある中山神社…