土戸のある町家

kyumuragishi.jpg

 先週、2回生の授業「地域文化演習Ⅰ」の学外実習で、彦根市七曲がり地区の町家を見学しました。

 当日見学した町家の中には、江戸時代の防火シャッター「土戸」が残っているものもありました。通常、この土戸は収納されていますが、近隣で火事があると、庇空間のところに出てきて、町家に燃えうつらないようにしていたそうです。彦根には、まだそのような貴重な町家が残っています(写真は、土戸のある町家を見学中の風景)。

最近のブログ記事

卒業式 2015
 先週、3/21(土)に本学の卒業式が…
鍾馗さん
 先日、近江八幡市にある伝統的町家を2…
中山神社
 先月末に、岡山県津山市にある中山神社…