環琵琶湖文化論実習2012

okubiwako.jpg

 1回生必修の授業「環琵琶湖文化論実習」の現地実習が、8月8日から2泊3日でありました。この実習は、2年に1回のペースで担当するのですが、今年は『湖北の歴史と文化』というテーマで実習を行っています。

 この実習は、事前学習→現地実習→報告書作成、を通して、フィールドワークの仕方を学習します。現地実習の3日間は、民家、遺跡、集落、山などをひたすら見て回りましたので、少々疲れましたが、今年も楽しい時間を過ごすことができました(写真は、賤ヶ岳から見た奥琵琶湖の風景)。

 

最近のブログ記事

卒業式 2015
 先週、3/21(土)に本学の卒業式が…
鍾馗さん
 先日、近江八幡市にある伝統的町家を2…
中山神社
 先月末に、岡山県津山市にある中山神社…