f:id:ldlife:20110608143623j:image

滋賀県立大学では毎年、オープンキャンパスのポスターを学生から募集しています。

以前は、生活デザイン学科の一年生の最初の授業で課題としてやっていたこともありましたが、

最初から、オープンキャンパスのポスターはなかなか難しいので、

今年は「やりたい人は応募しなさい」ということで授業では取り上げませんでした。

そんな中、生活デザイン学科一年生の四人組が応募した作品が、上級生たちの案をやぶり、最優秀案として採用されたのです。

入学してたったの一ヶ月。今年の一年生はちょっとすごい。

滋賀県立大学にはアヒルが敷地内にいるということで、アヒルのフリをした元気いっぱいな学生がコンセプトでしょうか。

頭にかぶっているアヒルのお面は自作したそうです。

他の課題で時間もない中、とてもよくできたなと思います。

滋賀県立大学のオープンキャンパスは8月6日(土)、7日(日)の開催となっています。

このポスターを見て、来たいなと思ったらぜひ来て下さい。

オープンキャンパスが決め手になって受験した人も多く、キャンパスを見たら通いたくなったという学生多数です!

ちなみに、湖風夏祭が6月18日(土)に開催です。

2011年04月19日

満開

f:id:ldlife:20110418134748j:image

滋賀県立大学の桜は今頃ようやく満開です。

校内にはたくさんの桜が植えられています。

滋賀県立大学のマスターアーキテクト(統合建築家)であった故内井昭蔵先生は、

世界中の大学を見て回られて、大学の設計にあたられました。

滋賀県立大学は全国の大学で唯一公共建築百選に選ばれており、

この豊かな環境は日本一といっても良いと思います。

大学を見にきたら、あまりの環境の良さに受験したくなったという学生多数です。

受験生のみなさん、一度、滋賀県立大学を見に来て下さい。

毎年、沖縄や北海道という遠方からも来られます。

彦根、長浜、京都を観光して帰って下さい。

オープンキャンパスは8月初旬開催です。

2011年04月06日

入学式

昨日は入学式。

そして、今日はオリエンテーションでした。

新入生は、北海道から、九州、福岡、宮崎まで、日本中から集まっておりました。

これから、31人で一緒に勉強していく仲間となります。

みなさん緊張と期待の大学生活がこれから始まります。

若くて新しい先生も入られて心機一転の生活デザイン学科が始まります。