今回が第5回目である「チエコ 2018」みんなでシェアするエコアイディアコンテストは、簡単にできるエコアイディアを募集するコンテストです。

小さなエコの知恵を多くの人が出し合い、シェアすることで「知恵庫」になることを目指しています。

 2019年2月16日に東京都の平塚幼稚園で一次審査通過作品の公開最終審査(5分間のプレゼンテーション)が行われました。

 優秀作品には「チエコ賞」ならびにいくつかの賞が授与され、生活デザイン学科から以下の2人が3つの賞を受賞しました。

 

タエコ賞 「滋賀のエコを広めるSHOP」 太田明里(4回生)

スエコ賞 「真夏の省エネ大作戦」 山崎郁歩(1回生)

会場審査特別賞 「滋賀のエコを広めるSHOP」 太田明里(4回生) 

 

生活デザイン学科からの受賞は5年連続になります。

地域素材を用いた4回生の作品について、下記のように展示を行うことになりました。

どうぞご覧ください。

 

1. 山本紗也さんの綿ちぢみのテキスタイル作品

日時:3月1日(金)~26日(火) 9:00~17:00(土日を除く)

場所:滋賀県庁東館 商工観光労働部モノづくり振興課 ショーウインドウ  

 

2. 遠藤颯希さんの綿クレープのウェディング作品

日時:3月11日(月)~24日(日)10:00~18:00(火曜日を除く)

場所:公益社団法人びわ湖高島観光協会 

観光物産展示直売所「たかしま・まるごと百貨店」

Design Week Kyotoでは、2018年7月に丹後ちりめんを活用した商品開発イベント「Craftthon(クラフトソン)」を開催しました。

そこで最優秀賞を受賞したのが、生活デザイン学科卒業生の金岡千賀子さんの作品「旅する羽衣-saiun-」です。

1着3役 丹後ちりめんの職人が作る、軽くて持ち運べる旅用羽織物「SAIUN」

日本各地から集まったメンバーと丹後ちりめんの職人が力を合わせ、丹後ちりめんならではの素材の特徴を生かし、様々なシーンで大活躍できるように工夫したプロダクトです。

1、移動中から旅先まで、肌寒さを感じた時にパッと取り出してさらりと羽織れる羽衣

2、長方形の二枚のシルクを重ね合わせたシンプルなつくりで、 Tシャツよりも軽く簡単に持ち運べる

3、丹後ちりめんを使った生地は 見た目の美しさと、極上の肌触りだけでなく、機能性にも富んでいます

 

クラウドファウンディングMakuakeにて応援のほど、よろしくお願いします!

https://www.makuake.com/project/nini_tango