生活デザイン学科3回生が「第9回アイデアで社会をより良くするコンテスト」にて入賞!

 

「第9回アイデアで社会をより良くするコンテスト」にて、生活デザイン学科3回生の谷利華音さんが入賞、坂上晴穂さん、伊藤美月さん、川端あいさんが準入賞しました。

 

第9回「アイデアで社会をより良くするコンテスト」概要

募集内容:公益社団法人日本広告制作協会(OAC)は、若い世代からクリエイティブな思考を持つべきだと考え、そのキッカケとなるように「社会をより良くするコンテスト」を開催しています。自由な発想で自ら課題を設定し、自らその解決策を考えてみてください。

主催:公益社団法人 日本広告制作協会

応募数:961作品

入賞数:4作品

準入賞数:12作品

ホームページ:http://www.oac.or.jp/idea_contest_9th/work.html

 

作品

①「スポーツ観戦や音楽ライブなどで必ずマスクを着用してもらうアイデア」(谷利華音):OACブロンズ チェンジメーカー「宣伝会議賞」賞

②「農家の人々への支援を促すアイデア」(坂上晴穂):準入賞

③時間と予定を同時に把握しやすくする掛け時計(伊藤美月):準入賞

 

④「窓のカギを忘れずに閉めるアイデア」(川端あい):準入賞

先生からのコメント

「生活経営論」という授業のなかで考えてもらいました。ちょっと堅苦しい授業名ですけど、アイデアで社会を良くする「ソーシャルデザイン」を学んでいます。社会課題を見つけて、アイデアで解決する。受講生全員が頭を擦り切らせながらアイデアを練り上げました。小さな仕掛けで大きく変える。今回の受賞4作品はいずれも「無理なく社会を良くする」鋭い提案になりましたね。おめでとうございました。(担当教員:山田歩)

 

 

2021年03月20日

卒業式2020

2020年度 学位記授与式が 2021年3月20日に開催されました。

LD賞のトロフィーは今年も佐藤先生の力作。メガホンをモチーフにしたものです。

大変な一年でしたが、ご卒業おめでとうござます!

題目

「韓国におけるグラウンドスケープ」

 

講師

崔 旭 (CHOI WOOK・ONE O ONE ARCHITECTS 代表)

ベネチア建築大学院修了. スペインのValparaiso foundation, アメリカのMacdowell Colony,

のフェローシップ, 2006 年ベネチアビエンナーレ、2007 年香港ビエンナーレ招待,

2013 年DFAA 受賞, ONE O ONE グループ代表, 国立韓国芸術大学客員教授

 

内容

韓国で活躍するONE O ONE ARCHITECTS のこれまでの作品から自然と人々の生活と対話する

風景づくりGROUNDSCAPE についてお話していただきます。

◉司会: 印南比呂志(人間文化学部教授)

◉通訳: 徐慧(人間文化学部講師)、角真央(印南研究室アシスタント)

 

日程

実際に生活デザイン学科教員とソウルのオフィスをオンラインで収録し動画配信いたします。

以下のページよりyoutube動画をご覧いただけます。

http://www.shc.usp.ac.jp/design/study/2922-2/