2018年4月25日
学科紹介ポスター&DMの制作
2017年度の末に全国の高校に生活デザイン学科の報告集を発送するためのDMを南研究室で作りました。
透明な封筒は生米の写真の上に、宛名や料金別納郵便が書かれたシールを米の漢字で貼り、なんだろう?と思うデザインとしました。
※印は重要の意味もあります。
中を開けると、生活デザイン学科のポスターと報告集と送付状。
そして、米どころ滋賀からこんにちは。という隠れメッセージが現れます。
中に入っている生活デザイン学科のポスターは幾何学形態ににぎられた、
美味しそうなデザインおにぎり。
「おいしく育て。」
表の生米は、学生を表していて、おいしく育っておにぎりになったんだと、そのコピーでわかります。
このおにぎりも住居、道具、服飾の三分野をあらわしており、黄色いタクアンはそれらの分野をつなぐマーケティング分野。
「タクアンがなくてもおにぎりは美味しいかもしれないけど、タクアンがあるとさらに美味しくなるものです。」(by山田先生 マーケティング分野)
そして、同封したのは昨年の学年のテーマカラーの梅干し色の報告集。
そんなわけで、ストーリーのあるDM&ポスターに仕上がったと思います。
これを見てオープンキャンパスに来ていただけると嬉しいです!
学生&OBの方にもご協力いただき完成しました。


