科研「介護施設において高齢者・介護職員間で交わされる身体動作を用いた空間表現」
業績一覧 (2009-2011年度)

論文

細馬宏通, 中村好孝, 城綾実, 吉村雅樹. (2010). 認知症高齢者はいかに立つことを了解するか — 介護施設における立ち上がり行動の会話とジェスチャー—. 社会言語科学会第25回大会発表論文集. pp. 142-144.
細馬宏通, 中村好孝, 城綾実, 吉村雅樹. (2010). 介護者どうしの会話に現れる身体化された知識 —カンファレンスにおけるジェスチャーの相互作用—. 信学技報 IEICE Technical Report HCS2010-29(2010-8), pp.13-18.
細馬宏通, 中村好孝, 城綾実, 吉村雅樹. (2010). グループホームでの介護者間の身体動作を産み出す環境 —カンファレンスにおける語り— 社会言語科学会第26回大会発表論文集. pp. 166-169.
城綾実・細馬宏通. (2010). 話し手は誰に向けて話をしているのか? —体験を共有した2人が未体験者に離す場合— 社会言語科学会第26回大会発表論文集. pp. 78-81.

学会発表

細馬宏通 2009 ジェスチャーによって顕在化する知識差 - グループ回想法の場合 - 第13回京都大学国際シンポジウム「学術研究における映像実践の最前線(招待講演)」京都大学
細馬宏通 2009 異世代メンバーによる多人数会話としてのグループ回想法 - 体験はいかに身体によって語られるか - 質的心理学会第6回大会 2009年9月13日 北海学園大学
城綾実、細馬宏通 2009 多人数会話場面のリスト構造からジェスチャーの同期を考える- 社会言語科学会第24回大会 京都大学
細馬宏通 2010 高齢者はいかにして立ち上がるか-グループホームでの事例分析- 第24回ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション研究会 2010/4/21 京都大学
細馬宏通 2010 アルツハイマー型認知症高齢者の立ち上がり行動 JSAI2010 人工知能学会大会(長崎)
Hiromichi Hosoma 2010 "Extended gesture unit and adjacency pair" ICCA(国際会話分析学会大会) Manheim, Germany
Hiromichi Hosoma 2010 "Extended gesture unit and Adjacency pair" The 4th Conference of International Society of Gesture and Speech (国際ジェスチャー学会) Frankfurt der Oder, Germany
細馬宏通、中村好孝、城綾実、吉村雅樹 2010 身体はテキストを離れ、経験を交換する:グループホームのカンファレンスにおける発語とジェスチャー EMCA秋の研究大会
吉村雅樹 2010 或る認知症高齢者と健常者の視線変化数と行為頻度数の比較 EMCA秋の研究大会
細馬宏通、吉村雅樹、中村好孝、城綾実 2010 読むことと話すこと - 介護施設のカンファレンスにおける身体動作の相互作用 - 質的心理学会第7回大会 2010年11月27日 茨城大学
細馬宏通 2010 「模倣的再現法 - グループホームのカンファレンスにおける身体動作 -」 第5回VNV年次大会「活動と注意:社会的行為のミクロとマクロ」 2011年3月4日 東京電機大学東京神田キャンパス
Hiromichi Hosoma 2011 "Extended gesture unit and adjacency pair" IPrA(国際語用論学会大会) Manchester, UK
Ayami Joh, Hiromichi Hosoma 2011 "Simultaneous Gesutal Matching through Catchment Structure" IPrA(国際語用論学会大会) Manchester, UK
Hiromichi Hosoma 2011 "Extended gesture unit and adjacency pair" IIEMCA(国際エスノメソドロジー・会話分析学会大会) University of Fribourg, Switzerland
Ayami Joh & Hiromichi Hosoma 2011 "Simultaneous gestural matching as interactive slot of verification their experience between participants" IIEMCA(国際エスノメソドロジー・会話分析学会大会) University of Fribourg, Switzerland

雑誌原稿

細馬宏通 2011 巻頭インタビュー ケアする人々(4)細馬宏通さん 微視的にケアのプロセスを「記述」する--介護現場のコミュニケーション分析が見せてくれるもの 訪問看護と介護 16(4), pp.267-272
細馬宏通 2011 連載「介護することば 介護するからだ」第1回 真似で関係が動き出す 訪問看護と介護 16巻8号(2011.08)pp.680-681
細馬宏通 2011 連載「介護することば 介護するからだ」第2回 向かい合うことと並ぶこと 訪問看護と介護 16巻9号(2011.09)pp.766-767
細馬宏通 2011 連載「介護することば 介護するからだ」第3回 日誌に現われない身体 訪問看護と介護 16巻10号(2011.10)pp.856-857
細馬宏通 2011 連載「介護することば 介護するからだ」第4回 声は動作を真似る 訪問看護と介護 16巻11号(2011.11)pp.942-943
細馬宏通 2011 連載「介護することば 介護するからだ」第5回 たどんの思い出 訪問看護と介護 16巻12号(2011.12)pp.1044-1045
細馬宏通 2011 連載「介護することば 介護するからだ」第6回 話す身体と聞く身体 訪問看護と介護 17巻1号(2012.01)pp.72-73


滋賀県立大学 | 人間文化学部 | 人間関係学科 | 細馬研究室