書名 巻号など 著者 出版社 出版年 数量 大きさ 請求記号 資料ID 職業としての學問 マックス・ウェーバー著/尾高邦雄譯 岩波書店 1951 85p 15cm 002/ウエ 5034114 学問の可能性 : 特集 : 問われつづける課題 情況出版 1976 161p 21cm 002/カク 5033986 近代日本の民間学 鹿野政直著 岩波書店 1983 ii, 234p 18cm 002/カノ 5034572 古典の読み方 : 岩波文庫創刊二十五年記念 岩波書店編 岩波書店 1953 126p 15cm 019.04/コテ 5032785 「市民」としての読書 後藤護著 [後藤護] 1972 57p 22cm 019/コト 5033621 良書のえらび方 出口一雄著 社会思想研究会出版部 1960 252p 15cm 019/テク 5034936 覚書昭和出版弾圧小史 畑中繁雄著 圖書新聞社, 1965.8 1965 8, 285p 21cm 023.8/ハタ 5033284 梶村文庫朝鮮関係図書目録 梶村文庫朝鮮関係図書目録編集委員会編 文化センター・アリラン 1995 305p 26cm 025.82/カシ 5034739 アベノ近鉄古書まつり : 出品目録 第24回 [近鉄百貨店アベノ店] 1987 冊 26cm 025.9/アヘ 5033742 アベノ近鉄古書まつり : 出品目録 第25回 [近鉄百貨店アベノ店] 1987 冊 26cm 025.9/アヘ 5033743 大古書市 : 上野名物 : 出品目録抄 第23回 [京成百貨店] 1980 冊 26cm 025.9/ウエ 5033739 大古書市 : 上野名物 : 出品目録抄 第28回 [京成百貨店] 1980 冊 26cm 025.9/ウエ 5033740 大古書市 : 上野名物 : 出品目録抄 第29回 [京成百貨店] 1980 冊 26cm 025.9/ウエ 5033741 小田急古書の街 第2回 書笈会 1983 冊 : 図版 21-26cm 025.9/オタ 5033746 小田急古書の街 第5回 書笈会 1983 冊 : 図版 21-26cm 025.9/オタ 5033727 オール下見展観大入札会目録 明治古典会[編] 明治古典会 1973 74p, 図版65p 26cm 025.9/オル 5034100 古本まつり 第27回 神田古書店連盟 19-- 120p 26cm 025.9/カン 5033734 世界の限定本 玉英堂書店 1974 177p 19cm 025.9/キヨ 5034102 銀座古書の市 : 出品目録抄 第4回 [松屋銀座] 1988 260p 26cm 025.9/キン 5033751 古書在庫速報 No. 14(1988・春) 湘南堂書店 1988 56p, 図版56p 26cm 025.9/コシ 5033735 趣味の古書展目録 : 四十周年記念 [出版者不明] 1985 [129]p 26cm 025.9/シユ 5033748 書画幅・古書大即売会 : 出品目録抄 [銀座松坂屋] 1983 32p, 図版40p 26cm 025.9/シヨ 5033744 書林会古書綜合目録 [書林会] 1972 168p 26cm 025.9/シヨ 5033747 書林会創立第一回綜合目録 書林会 1971 236p 26cm 025.9/シヨ 5034101 解説目録 1970年 [新潮社編] 新潮社 1954 冊 16cm 025.9/シン 5034933 解説目録 1971年 [新潮社編] 新潮社 1954 冊 16cm 025.9/シン 5034930 西武古本まつり目録 第12回 [出版者不明] 1983 冊 : 図版 21-22cm 025.9/セイ 5033729 西武古本まつり目録 第14回(1985年) [出版者不明] 1983 冊 : 図版 21-22cm 025.9/セイ 5033730 西武古本まつり目録 第15回(1986年) [出版者不明] 1983 冊 : 図版 21-22cm 025.9/セイ 5033731 西武古本まつり目録 第16回(1987年) [出版者不明] 1983 冊 : 図版 21-22cm 025.9/セイ 5033732 西武古本まつり目録 第17回(1988年) [出版者不明] 1983 冊 : 図版 21-22cm 025.9/セイ 5033733 大古書市 : 出品目録抄 第33回 [京王百貨店新宿店] 1988 109p, 図版23p 26cm 025.9/タイ 5033749 千葉そごう「古書」大即売会 第10回 [千葉そごう] 1985 196p 26cm 025.9/チハ 5033750 東武大古書展 : 目録 第5回 [城北訪書会] 1984 冊 26cm 025.9/トウ 5033736 東武大古書展 : 目録 第6回 [城北訪書会] 1984 冊 26cm 025.9/トウ 5033737 東武大古書展 : 目録 第8回 [城北訪書会] 1984 冊 26cm 025.9/トウ 5033738 特撰古書即賣展目録 書好同志会 19-- 95p, 図版68p 26cm 025.9/トク 5033745 文生書院古書目録 第117号(昭和58年夏季) 文生書院 1983 59, 245, 43p 21cm 025.9/フン 5033728 古活字本目録 : 開館三十一周年記念展覧会 天理図書館編 天理大学出版部 1961 128p 18cm 026.3/コカ 5033778 昭和書籍雑誌新聞発禁年表 上 小田切秀雄, 福岡井吉編 明治文献 1965 4冊 22cm 027.6/シヨ 5033157 故鮎沢信太郎蔵書目録 酒井三郎 [編] 酒井三郎 1971 116p 25cm 029.9/コア 5034482 当用日記 1971 博文館新社編集 博文館新社 1冊 19cm 031.3/トウ 5033618 これがカラー・テレビ式パズルだ 多湖輝著 光文社 1967 204p 18cm 031.7/タコ 5034281 百万人の脳ミソに再び挑戦する 多湖輝著 光文社 1967 214p 18cm 031.7/タコ 5033047 北九州大学開学二十五周年記念論文集 北九州大学 1972 3,751,140p 21cm 041.3/キタ 5033600 東京経済大学七十周年記念論文集 東京経済大学編 東京経済大学 1970 758p 21cm 041.3/トウ 5033417 學術論文集 第12集 朝鮮奨学会「学術論文集」編集委員会編 朝鮮奨学会 1972 冊 26cm 041/カク 5034900 學術論文集 第14集 朝鮮奨学会「学術論文集」編集委員会編 朝鮮奨学会 1972 冊 26cm 041/カク 5034901 學術論文集 第1集 朝鮮奨学会「学術論文集」編集委員会編 朝鮮奨学会 1972 冊 26cm 041/カク 5034899 いま、「私」とは何か : 特集 : 戦後26年の視点に立って 筑摩書房 1971 264p 21cm 049/イマ 5033980 いろ艶筆 佐藤弘人著 新潮社 1956 251p 18cm 049/サト 5033059 思想と生活 第1輯 共存社 1934 2, 2, 4, 594p 20cm 049/シソ 5034219 思想と生活 第2輯 共存社 1934 2冊 20cm 049/シソ 5033934 ここに人あり 島村典孝著 文芸春秋新社 1965 209p 19cm 049/シマ 5034395 無用の書 丑の巻 中井錦城著 實業之日本社 1923 冊 20cm 049/ナカ 5034310 南方侵略論 平岡正明著 アディン書房 1975 285p 20cm 049/ヒラ 5033090 日本諸學研究報告 第17篇:歴史學 文部省教學局編纂 印刷局 1942 冊 21cm 051.1/ニホ 5034298 日本諸學研究報告 第4篇:歴史學 文部省教學局編纂 印刷局 1939 冊 21cm 051.1/ニホ 5033872 日本諸學振興委員會研究報告 第11篇 教學局 [編] 内閣印刷局 1937 冊 21-22cm 051.1/ニホ 5034291 『満州評論』解題・総目次 山本秀夫編著 不二出版 1982 349,22p 27cm 051.3/ヤマ 5034743 昭和大雑誌 戦前篇 流動出版 1978 3冊 21cm 051/シヨ 5034672 大正大雑誌 流動出版 1978 407p 21cm 051/タイ 5034671 大東京年鑑 昭和9年版 中村舜二著 大東京社 1931 冊 20cm 059.13/タイ 5033826 新中国年報 第1(1949年度) 中国研究所編 月曜書房 1950 2, 7, 264p 19cm 059.22/シン 5034460 新聞記者打明け話 大阪朝日新聞社整理部編 世界社 1928 17, 297p 20cm 070.16/シン 5034375 マッカーサーの新聞検閲 : 掲載禁止・削除になった新聞記事 高桑幸吉著 読売新聞社 1984 275,15p 22cm 070.21/タカ 5034673 実録号外戦線 : 血みどろの報道史!! 渡辺一雄著 新聞時代社 1963 325p : 図版 19cm 070.21/ワタ 5034220 出版報道活動について 金日成,金正日著/金日成主席著作翻訳委員会訳 チュチェ思想国際研究所 1987 179p 15cm 070.22/キム 5032992 朝鮮日報名社説五百選 朝鮮日報出版局編纂 朝鮮日報社 1972 864p 21cm 070.4/チヨ 5033406 吉田松陰全集 第2巻 山口縣教育會編纂 岩波書店 1938 12冊 20 cm 081.5/ヨシ 5032695 農学研究 飯沼二郎著 未来社 1994 372p 20cm 081.6/イイ 5034145 井上円了選集 第12巻 井上円了著/東洋大学創立一〇〇周年記念論文集編纂委員会編 東洋大学 1987 冊 22cm 081.6/イノ 5032827 井上円了選集 第13巻 井上円了著/東洋大学創立一〇〇周年記念論文集編纂委員会編 東洋大学 1987 冊 22cm 081.6/イノ 5032828 志賀重昂全集 1 志賀重昂著/志賀冨士男編 志賀重昂全集刊行会 1927 8冊 : 図版 23cm 081.6/シカ 5034602 渋沢栄一全集 第3巻 山本勇夫編纂 平凡社 1930 6冊 : 図版 23cm 081.6/シフ 5034599 日本精神史 第一書房 1935 484p 20cm 081.6/ツチ 5032937 福澤諭吉選集 第6巻 福澤諭吉著作編纂會編 岩波書店 1951 8冊 19cm 081.6/フク 5033270 植民政策研究 3 矢内原忠雄著 岩波書店 1963 5冊 20cm 081.6/ヤナ 5034027 植民政策研究 5 矢内原忠雄著 岩波書店 1963 5冊 20cm 081.6/ヤナ 5034359 冷戦 : 政治的考察 江口朴郎 [ほか執筆] 岩波書店 1963 xvii, 375p 22cm 081/イワ 5034807 アジア主義 竹内好編 筑摩書房 1963 444p 20cm 081/ケン 5034157 アジア主義 竹内好編 筑摩書房 1963 444p 20cm 081/ケン 5034158 社会問題 [B] 神田豊穂著 春秋社 1929 2冊 23cm 081/タイ 5032717 歴史辞典 神田豊穂著 春秋社 1929 387p 23cm 081/タイ 5034064 經濟學 2 孫田秀春責任編輯 實業之日本社 1942 3冊 22cm 081/ニホ 5034751 哲學用語辭典 高山岩男著 弘文堂 1950 82p 15cm 103.3/コウ 5032761 文化 鶴見俊輔, 生松敬三編 岩波書店 1968 iv, 347p 22cm 108/イワ 5032697 科学と人間 : 特集 『唯物論』編集委員会編 汐文社 1976 351p 21cm 111.6/ユイ 5033287 人生論十二講 出隆等著 ナウカ社 1950 297p 19cm 113/シン 5033140 現代の唯物論研究 東京唯物論研究会編 合同出版 1977 289p 20cm 116.4/ケン 5034070 思想建設 : 興亜の理念 宇田尚編 広文堂 1940 450, 24p 19cm 121.04/シソ 5033917 明治国家への反逆 小山仁示編 芳賀書店 1969 311p 20cm 121.08/コウ 5033252 日本精神講座 第6巻 新潮社 1933 12冊 23cm 121.08/ニホ 5032684 柳宗悦集 柳宗悦著/鶴見俊輔編集・解説 筑摩書房 1975 444p : 挿図(1図) 20cm 121.6/キン 5034474 日本近現代思想の諸相 : 書評拾集 鈴木正著 農山漁村文化協会 1993 235p 19cm 121.6/スス 5034228 戦後日本精神史 久山康編 基督教学徒兄弟団 1951 5,9,382p 20cm 121.6/セン 5033213 日本精神と平和国家 矢内原忠雄著 岩波書店 1946 4, 117p 18cm 121/ヤナ 5034510 中国の思想 : 革命と伝統 理想社 1972 100p 21cm 122/チユ 5033988 陸象山王陽明 山田準著 岩波書店 1943 4,5,204p 19cm 125.4/リク 5034216 朝鮮の開化思想 姜在彦著 岩波書店 1980 xvi, 454, 31p 22cm 129.1/カン 5034358 丁茶山文學の研究 : 丁若◆U93DE◆の經世濟民的詩を中心に 金智勇著 螢雪出版社 1977 2, 179p 27cm 129.1/キン 5033757 朝鮮哲學史 鄭鎭石[他]共著/宋枝學譯 弘文堂 1962 3,2,393,9p 22cm 129.1/テイ 5034707 西洋哲學史 下 シュヴェーグラ著/谷川徹三, 松村一人譯 岩波書店 1939 2冊 15cm 130.2/シユ 5034116 西洋哲學史 上 シュヴェーグラ著/谷川徹三, 松村一人譯 岩波書店 1939 2冊 15cm 130.2/シユ 5034115 歴史的理性批判序説 久野収著 岩波書店 1977 201p 19cm 130.4/クノ 5034092 現代文明の批判 思想の科学研究会編 アカデメイア・プレス 1949 316p 19cm 130.4/ケン 5033896 ソクラテスの辯明/クリトン プラトン著/久保勉譯 岩波書店 1950 120p 15cm 131.3/フラ 5032797 人さまざま テオフラストス著/吉田正通譯 岩波書店 1938 109p 15cm 131.4/テオ 5034118 現代哲学思潮 桑木嚴翼著 改造社 1932 441p 16cm 133/クワ 5033533 カントとマルクス 上巻 フォアレンダー著/井原糺譯 岩波書店 1937 2冊 15cm 134.2/カン 5034111 判斷力批判 下卷 イマヌエル・カント著/大西克禮譯 岩波書店 1940 2冊 15cm 134.2/カン 5033294 判斷力批判 上卷 イマヌエル・カント著/大西克禮譯 岩波書店 1940 2冊 15cm 134.2/カン 5032806 實踐理性批判 カント [著]/波多野精一, 宮本和吉譯 岩波書店 1948 239p 15cm 134.2/カン 5032789 ヘーゲル弁証法の本質 許萬元著 青木書店 1972 255p 20cm 134.4/ヘケ 5034087 小論理学 上巻 ヘーゲル著/松村一人訳 岩波書店 1951 2冊 15cm 134.4/ヘケ 5032793 將來の哲學の根本命題 : 他二篇 フォイエルバッハ著/植村晋六譯 岩波書店 1930 192,2p 15cm 134.5/フオ 5034424 ヘーゲル哲學の批判 : 他一篇 フォイエルバッハ著/佐野文夫譯 岩波書店 1933 137p 15cm 134.5/ヘケ 5032811 歴史の構造 ディルタイ著/樺俊雄訳 冨山房 1940 46, 172p 17cm 134.9/テイ 5033464 この人を見よ ニーチェ著/安倍能成譯 岩波書店 1928 206p 16cm 134.94/ニチ 5032787 ドイツ古典哲学の進歩性 ハインリッヒ・ハイネ著/栗原佑,高沖陽造共訳 改造社 1933 261p 16cm 134/ハイ 5032744 ベルヂャエフ 宮崎信彦著 弘文堂 1949 63p 15cm 138/ヘル 5032762 六星占術による木星人の運命 62年版 細木数子著 ベストセラーズ 1986 124p 15cm 148.8/ホソ 5034622 東洋と日本の倫理思想 立正大学哲学研究室編 日本評論社 1965 4,6,254,7p 21cm 150.8/コウ 5033142 人間の學としての倫理學 和辻哲郎著 岩波書店 1934 4, 272p 18cm 150/ワツ 5032805 國體の本義 : 公民講話 鎌田重雄著 研究社 1941 161, 4, 116p 17cm 155/カマ 5033534 日本精神と教育 [慶尚南道] 19-- 103p 23cm 155/ケイ 5033701 非常時日本全國青年獅子吼集 大日本雄辯會講談社 1933 272p 19cm 159.7/ヒシ 5033679 暮らしの中の宗教性 : 主題 思想の科学社 1973 120p 21cm 160.4/クラ 5033992 韓国の宗教とキリスト教 柳東植著/金忠一訳 洋々社 1975 284p 22cm 162.21/リユ 5034506 支那宗教史 支那地理歴史大系刊行会編 白揚社 1942 383p 19cm 162.22/シナ 5032876 戦時下の仏教 中濃教篤編 国書刊行会 1977 358p 22cm 182.1/セン 5034346 支那巡錫記 : 外一篇 釈宗演[著]/松田竹の嶋人編輯 平凡社 1929 8, 407p 20cm 188.8/シヤ 5034229 支那巡錫記 : 外一篇 釈宗演[著]/松田竹の嶋人編輯 平凡社 1929 8, 407p 20cm 188.8/シヤ 5034720 基督教年鑑 昭和12年 海老澤亮編輯 日本基督教聯盟年鑑部 1936 5, 192p : 図版 19cm 190.59/キリ 5033795 明治のキリスト教と文学 2 岩波書店 1979 208p 22cm 192.1/メイ 5033982 流れに抗して : 一韓国キリスト者の証言 池明観[著] 新教出版社 1966 247p 18cm 192.21/シ 5032863 朝鮮西教史 : 朝鮮キリスト教の文化史的研究 山口正之著 雄山閣 1967 301,6p 22cm 192.21/ヤマ 5034336 み旨から見た正統と異端 李載錫著/黛亨訳 成和社 1976 358p 20cm 192/リ 5033846 朝鮮の呼び声 : 朝鮮プロテスタント開教の記録 H・G・アンダーウッド著/韓◆U6673◆曦訳 未来社 1976 236p 20cm 198.32/アン 5034620 基督者の自由/他三篇 マルティン・ルター著/石原謙譯 岩波書店 1934 113p, 図版1枚 15cm 198.38/ルタ 5032779 夢が訪れる夜明け : 文益煥獄中書簡集 文益煥著/鄭敬謨監訳 シアレヒム社 1986 461p 20cm 198.5/ムン 5033259 唯物史観と現代 梅本克己著 岩波書店 1967 iv,215p 18cm 201.1/ウメ 5033032 大塚史学批判 大学新聞連盟編 大学新聞連盟出版部 1948 197p 19cm 201.1/オオ 5034300 土台・上部構造論 榊利夫, 小郷三郎編 合同出版 1958 218 p. 19 cm 201.1/トタ 5034804 歴史學入門 ラングロア, セイニヨオボー共著/高橋巳壽衞譯 人文閣 1942 1, 16, 357, 6p 22cm 201.16/ラン 5033120 歴史学とマルクス主義 江口朴郎著 青木書店 1972 240p 20cm 201/エク 5032892 科学としての歴史学 藤間生大[ほか]編著 大月書店 1955 338p 18cm 201/コウ 5034763 国民と歴史 藤間生大[ほか]編著 大月書店 1956 331p 18cm 201/コウ 5033132 国民の歴史意識変革の運動 藤間生大[ほか]編著 大月書店 1956 250p 18cm 201/コウ 5033134 歴史学における諸問題 藤間生大[ほか]編著 大月書店 1956 278p 18cm 201/コウ 5033133 転形期の歴史学 羽仁五郎著 鉄塔書院 1929 5,206p 23cm 201/ハニ 5034447 史学概論 林健太郎著 有斐閣 1953 5, 2, 241, 7p 19cm 201/ハヤ 5034440 世界史生體論 [ヘルマン・ミュユラー=ブランデンブルグ著]/高山一十譯 新日本圖書 1944 180p : 表 21cm 201/ミユ 5032888 歴史學の成果と課題 2 歴史學研究會編 岩波書店 1950 6冊 21cm 201/レキ 5032846 歴史學の成果と課題 3 歴史學研究會編 岩波書店 1950 6冊 21cm 201/レキ 5032847 世界歴史大年表 鈴木俊, 井上幸治, 宮城良造編 平凡社 1944 3,2,371,64p 19cm 203.2/セカ 5033145 一日一史 中野好夫編 筑摩書房 1962 ii, 240p 18cm 204/イチ 5033019 此処に歴史あり 桑原正雄著 桑原正雄 1972 438p 図 20cm 204/クワ 5033691 史學研究會講演集 第2冊 史學研究會著 冨山房 1908 4冊 22cm 204/シカ 5034393 歴史の交差路にて : 日本・中国・朝鮮 司馬遼太郎, 陳舜臣, 金達寿[著] 講談社 1984 256p 20cm 204/シハ 5032854 歴史の交差路にて : 日本・中国・朝鮮 司馬遼太郎, 陳舜臣, 金達寿[著] 講談社 1984 256p 20cm 204/シハ 5034834 歴史をなぜ学ぶか 土井正興著 青木書店 1986 212p 20cm 204/トイ 5034355 史學及東洋史の研究 中山久四郎著 賢文館 1934 344p 23cm 204/ナカ 5033281 歴史の暮方 林達夫著 筑摩書房 1946 2,3,286p 19cm 204/ハヤ 5034785 歴史と民衆 : 歴史学研究会1955年度大会報告 歴史学研究会編 岩波書店 1955 iv,265p 21cm 204/レキ 5033112 歴史学研究会会員名簿 1954年度 歴史学研究会編集 歴史学研究会 1954 冊 21-22cm 206/レキ 5033719 歴史学研究会会員名簿 1958年度 歴史学研究会編集 歴史学研究会 1958 冊 21cm 206/レキ 5034362 歴史学研究会四十年のあゆみ 歴史学研究会編 歴史学研究会 1972 178p 22cm 206/レキ 5034473 史料世界史 下 村川堅太郎, 江上波夫, 林健太郎編 山川出版社 1951 2冊 22cm 208.8/シリ 5034321 史料世界史 上 村川堅太郎, 江上波夫, 林健太郎編 山川出版社 1951 2冊 22cm 208.8/シリ 5034320 朝鮮史研究 白鳥庫吉著 岩波書店 1970 v, 598, 280, 4p 22cm 208/シラ 5033210 東亞世界史 2 足利惇氏 [ほか著] 弘文堂書房 1944 2,439p 21cm 208/トウ 5033408 現代史事典 猪木正道 [ほか] 編 創文社 1955 56, 278, 50p 22cm 209.7/ケン 5034752 現代史 : 未来への道標 下 S.ノイマン著/曾村保信訳 岩波書店 1956 2冊 19cm 209.7/ノイ 5034533 第二次世界大戦の史的分析 ハーシェル・メイヤー著/岡田丈夫, 陸井四郎共訳 三一書房 1953 295p 19cm 209.74/メイ 5034688 現代史入門 豊田四郎, 佐藤昇著 合同出版社 1958 254p 18cm 209.75/トヨ 5033002 世界文化史概観 下 ウェルズ著/長谷部文雄訳 岩波書店 1939 2冊 18cm 209/ウエ 5033026 ヨーロッパ帝国主義の成立 河出書房 1941 4, 473p 22cm 209/セカ 5033898 中世 コスミンスキー著/ソ同盟科学アカデミヤ歴史研究所編/ソヴェト研究者協会訳 青木書店 1954 341p 16cm 209/セカ 5034814 歴史の見方 上原専禄[ほか著] 毎日新聞社 1954 290p 19cm 209/セカ 5034323 日清戰争 上 仲小路彰著 戰爭文化研究所 世界創造社 (発売) 1939 2冊 23cm 209/ナカ 5033863 日本史学史 伊豆公夫著 月曜書房 1947 3, 4, 398p 18cm 210.01/イス 5034416 日本史 家永三郎[ほか]編 岩波書店 1957 224p 18cm 210.03/ニホ 5034649 歴史手帳 1969年版 吉川弘文館 1968 [134], 159p 15cm 210.03/レキ 5033440 歴史家の嘘と夢 色川大吉著 朝日新聞社 1974 270p 19cm 210.04/イロ 5034038 日本的反省 遠藤元男著 三邦出版社 1942 317p 19cm 210.04/エン 5033680 犠牲のひとびと 和歌森太郎編 毎日新聞社 1969 322p 18cm 210.04/キセ 5033074 歴史のたてよこ 奈良本辰也著 講談社 1971 325p : 肖像 20cm 210.04/ナラ 5034090 微視の史学 : 服部之総随筆集 服部之総著 理論社 1953 303p 19cm 210.04/ハツ 5032730 歴史常識のウソ300 : 本当はこうだ!間違いだらけの有名「史実」 新人物往来社 1991 416p 21cm 210.04/レキ 5034603 岩波講座日本歴史 23 別巻 2 家永三郎[ほか]編 岩波書店 1962 23冊 22cm 210.08/イワ 5034759 史料集 日本編 森末義彰監修 大和文庫 1961 13, 287p : 図版 21cm 210.08/シリ 5033696 資本主義時代の社會思想 鳥井博郎著 中央公論社 1950 60p 21cm 210.08/シン 5034204 明治時代史/大正昭和時代史 丸山國雄/原種行 雄山閣 1939 375p 23cm 210.08/シン 5034143 日本史史料 宝月圭吾, 藤木邦彦監修 東京法令出版 1961 4, 237p 21cm 210.08/ニホ 5033652 国史美談 [正] 中巻 北垣恭次郎編 実業之日本社 1922 冊 20cm 210.1/キタ 5034309 日本民族渾成誌 : 特に大陸との關係について 古屋芳雄著 日新書院 1944 3, 8, 155p 19cm 210.1/コヤ 5032874 明治史 下 吉田東伍著 早稲田大学出版部 1927 2冊 22cm 210.1/ニホ 5034750 明治時代 時野谷常三郎著 大鐙閣 1922 391p 20cm 210.12/ニホ 5034199 セミナー日朝関係史 1 井上秀雄編著 桜楓社 1969 冊 22cm 210.18/イノ 5034610 東洋史上の日本 志田不動麿著 四海書房 1940 338,10p 22cm 210.18/シタ 5034344 神功皇后時代の国際情勢 瀧川政次郎[著] [出版者不明] 19-- p183-279 21cm 210.18/タキ 5033643 日鮮関係史の研究 下 中村栄孝著 吉川弘文館 1970 3冊 22cm 210.18/ナカ 5033278 日鮮関係史の研究 上 中村栄孝著 吉川弘文館 1965 2冊 22cm 210.18/ナカ 5033277 日鮮関係史の研究 中 中村栄孝著 吉川弘文館 1970 3冊 22cm 210.18/ナカ 5034364 日韓理解への道 鮮于◆U7147◆ [ほか] 著 読売新聞社 1983 300p 21cm 210.18/ニツ 5034466 日本と朝鮮の二千年 上田正昭,姜在彦編 大阪書籍 1985 251p 19cm 210.18/ニホ 5034171 日韓文化交流史の研究 芳賀登著 雄山閣出版 1986 524p 22cm 210.18/ハカ 5032671 日本の中の朝鮮文化 : その古代遺跡をたずねて 金達寿著 講談社 1970 270p : 図 20cm 210.2/キム 5034697 日本農耕文化の起源 : シンポジウム 石田英一郎, 泉靖一編 角川書店 1968 210p 18cm 210.2/シン 5033037 帰化人と東国 今井啓一[著] アルプス 1969 63p 19cm 210.3/イマ 5033376 日本の中の朝鮮文化 2 金達寿著 講談社 1970 12冊 20cm 210.3/キム 5033226 日本の中の朝鮮文化 3 金達寿著 講談社 1970 12冊 20cm 210.3/キム 5033227 日本の中の朝鮮文化 4 金達寿著 講談社 1970 12冊 20cm 210.3/キム 5033228 日本の中の朝鮮文化 4 金達寿著 講談社 1970 12冊 20cm 210.3/キム 5034698 日本の中の朝鮮文化 5 金達寿著 講談社 1970 12冊 20cm 210.3/キム 5033229 日本の中の朝鮮文化 6 金達寿著 講談社 1970 12冊 20cm 210.3/キム 5033230 日本の中の朝鮮文化 9 金達寿著 講談社 1970 12冊 20cm 210.3/キム 5034699 旧唐書倭国日本伝/宋史日本伝/元史日本伝 和田清, 石原道博編譯 岩波書店 1957 185p 15cm 210.3/クト 5034816 古代の遺産 : 古代日本と朝鮮文化 産報 1976 162p 30cm 210.3/コタ 5034386 古代の日本と朝鮮 上田正昭, 井上秀雄編 学生社 1974 283p 22cm 210.3/コタ 5034735 古代日本と朝鮮 : 座談会 司馬遼太郎, 上田正昭, 金達寿編 中央公論社 1974 366p 20cm 210.3/コタ 5034071 古代朝鮮の歴史と文化 李進煕等著 読売新聞社 1975 327p 20cm 210.3/シミ 5033178 風土記と古代日本 次田潤 [著] 教學局 1938 77p 21cm 210.3/ツキ 5033948 埋もれた金印 : 女王卑弥呼と日本の黎明 藤間生大著 岩波書店 1950 232p 18cm 210.3/トウ 5032769 古代史疑 松本清張著 中央公論社 1974 226p 16cm 210.3/マツ 5034783 氏姓崩壊に現はれたる歸化人同化の一形相 : 新撰姓氏録編纂に至るまで : 論説 村尾次郎[著] [出版者不明] 19-- p869-927 21cm 210.3/ムラ 5033630 日本史 2: 豊臣秀吉篇 2 フロイス [著]/松田毅一, 川崎桃太訳 中央公論社 1977 12冊 20cm 210.48/フロ 5033163 豊臣政権の海外侵略と朝鮮義兵研究 貫井正之著 青木書店 1996 356p 22cm 210.49/ヌキ 5032844 日本近代史 佐藤伸雄著 東京ビジネス協会 1969 137p 21cm 210.5/サト 5034002 朝鮮通信使往来 : 260年の平和と友好 辛基秀著 労働経済社 1993 viii, 135p 26cm 210.5/シン 5034012 朝鮮役 下巻 徳富猪一郎著 民友社 1921 3冊 23cm 210.5/トク 5033275 朝鮮役 上巻 徳富猪一郎著 民友社 1921 3冊 23cm 210.5/トク 5033273 朝鮮役 中巻 徳富猪一郎著 民友社 1921 3冊 23cm 210.5/トク 5033274 わが町に来た朝鮮通信使 1 辛基秀編 明石書店 1993 4,217p 20cm 210.5/ワカ 5034356 幕末日本の風景と人びと : フェリックス・ベアト写真集 横浜開港資料館編 明石書店 1987 199p 27cm 210.58/ヘア 5034005 ペリーと下田開港 森義男編 下田史談会 1969 180p 19cm 210.59/ヘリ 5033831 日本の「近代化」と軍国主義 井上清著 新日本出版社 1966 254p 18cm 210.6/イノ 5032864 日本近代史 下巻 井上清, 鈴木正四[共]著 合同出版社 1955 2冊 18cm 210.6/イノ 5033046 大正デモクラシーの底流 : "土俗"的精神への回帰 鹿野政直著 日本放送出版協会 1973 262p 19cm 210.6/カノ 5034039 号外近代史 第2部 木下宗一著 同光社 1954 3冊 : 図版 19cm 210.6/キノ 5034226 満州移民 山田昭次編 新人物往来社 1978 587p 22cm 210.6/キン 5034409 一般史 渡邊幾治郎著 東洋經濟新報社 1941 2,15,604p 23cm 210.6/ケン 5033532 一般史 渡邊幾治郎著 東洋經濟新報社 1941 2,15,604p 23cm 210.6/ケン 5034898 現代史 : 日本の百年 下 林茂, 大内力, 小西四郎著 毎日新聞社 1957 2冊 19cm 210.6/ケン 5032883 現代史 : 日本の百年 上 林茂, 大内力, 小西四郎著 毎日新聞社 1957 2冊 19cm 210.6/ケン 5032882 現代史 : 日本の百年 上 林茂, 大内力, 小西四郎著 毎日新聞社 1957 2冊 19cm 210.6/ケン 5033147 財政史 土方成美著 東洋經濟新報社 1940 3,3,595p 23cm 210.6/ケン 5033115 財政史 土方成美著 東洋經濟新報社 1940 3,3,595p 23cm 210.6/ケン 5034877 社會史 加田哲二著 東洋經濟新報社 1940 2,13,493p : 図版 23cm 210.6/ケン 5033288 明治大正國民史 大陸進出編 白柳秀湖著 千倉書房 1940 冊 19cm 210.6/シラ 5034155 明治大正國民史 大陸進出編 白柳秀湖著 千倉書房 1940 冊 19cm 210.6/シラ 5034156 明治大正國民史 明治終編 白柳秀湖著 千倉書房 1936 冊 20cm 210.6/シラ 5034154 近代日鮮關係の研究 上巻 朝鮮総督府中枢院[編] 朝鮮総督府 1940 2冊 23cm 210.6/タホ 5033285 近代日本と朝鮮 中塚明著 三省堂 1969 196p 19cm 210.6/ナカ 5034463 日本近現代史小辞典 竹内理三[ほか]編 角川書店 1978 465p 19cm 210.6/ニホ 5034871 日本近代史 3 遠山茂樹著 岩波書店 1975 3冊 19cm 210.6/ニホ 5034508 満州事変〜敗戦 藤原彰[ほか]編 大月書店 1989 304p 20cm 210.6/ニホ 5034611 現代の歴史 堀江邑一監修, 藤井松一著 五月書房 1955 248p 18cm 210.6/フシ 5033463 明治初期日韓清関係の研究 彭沢周著 塙書房 1969 431, 22p 22cm 210.6/ホウ 5034334 日本近代史 : 補稿 丸山國雄講述 [出版者不明] 19-- 2p, p317-441 21cm 210.6/マル 5033633 明治大正史 第1巻:言論篇 朝日新聞社編 朝日新聞社 1930 6冊 22cm 210.6/メイ 5034737 明治大正昭和歴史資料全集 皇室篇 上巻 有恒社編 有恒社 1932 冊 20cm 210.6/メイ 5034345 明治大正昭和歴史資料全集 第15巻 : 戦役外患篇 平野晨編 歴史資料全集刊行會 1932 627p 20cm 210.6/メイ 5034342 日韓併合 森山茂徳著/日本歴史学会編 吉川弘文館 1992 13, 218, 9p : 図版 20cm 210.6/モリ 5034231 明治大正史 : 世相篇 柳田國男著 平凡社 1967 13, 351p : 図版 18cm 210.6/ヤナ 5032880 明治維新研究史論 下山三郎著 御茶の水書房 1966 8, 437p 19cm 210.61/シモ 5034713 維新政治論 鄭然圭著 皇學會 1941 188p 19cm 210.61/テイ 5033589 征韓偉略, 5巻 1 川口長孺著 岡田屋嘉七 1--- 5冊 23cm 210.62/カワ 5034887 征韓偉略, 5巻 2 川口長孺著 岡田屋嘉七 1--- 5冊 23cm 210.62/カワ 5034888 征韓偉略, 5巻 3 川口長孺著 岡田屋嘉七 1--- 5冊 23cm 210.62/カワ 5034889 征韓偉略, 5巻 4 川口長孺著 岡田屋嘉七 1--- 5冊 23cm 210.62/カワ 5034890 征韓偉略, 5巻 5 川口長孺著 岡田屋嘉七 1--- 5冊 23cm 210.62/カワ 5034891 征韓論の眞相と其の影響 菊田貞雄[著] 大阪毎日新聞社 東京日日新聞社 1941 [3],6,323p : 図版1枚 19cm 210.62/キク 5034225 『蹇蹇録』の世界 中塚明著 みすず書房 1992 v,291,vip 20cm 210.65/ナカ 5034367 日清戦争と朝鮮 朴宗根著 青木書店 1982 320p 22cm 210.65/ホク 5032655 蹇蹇録 陸奥宗光著 岩波書店 1933 300p, 図版1枚 15cm 210.65/ムツ 5033006 蹇蹇録 陸奥宗光著/中塚明校注 岩波書店 1983 440p 15cm 210.65/ムツ 5034574 世界史上より見たる日露戦争 黒羽茂著 至文堂 1960 234p 19cm 210.67/クロ 5034222 関東大震災と埼玉における朝鮮人 近現代史研究所編 文化センター・アリラン 1994 68p 21cm 210.69/カン 5033938 大正期の政治と社会 井上清編 岩波書店 1969 8, 406p 22cm 210.69/タイ 5032696 大地は壞れたり : 關東壞滅大震災實記 田淵巌著 神戸新聞社 1923 5, 7, 231p : 図版 19cm 210.69/タフ 5032661 関東大震災 中島陽一郎著 雄山閣出版 1973 286p 図 22cm 210.69/ナカ 5034271 正午二分前 : 外人記者の見た関東大震災 ノエル・F・ブッシュ[著]/向後英一訳 早川書房 1967 202p : 図 19cm 210.69/フツ 5032720 関東大震災の歴史研究の成果と課題 松尾章一[著] [出版者不明] 1993 p79-148 21cm 210.69/マツ 5033940 大正デモクラシー 松尾尊~著 岩波書店 1974 xiv, 352, 8p 19cm 210.69/マツ 5034534 侵略戦争の証言 戦争犠牲者を心に刻む会編 東方出版 1988 230p 21cm 210.7/アシ 5034020 侵略戦争への告発 戦争犠牲者を心に刻む会編 東方出版 1987 196p 21cm 210.7/アシ 5034019 日本現代史の基礎知識 : 現代日本三十年史 伊豆公夫著 世界評論社 1949 116p 17cm 210.7/イス 5032866 ある昭和史 : 自分史の試み 色川大吉著 中央公論社 1975 378p : 挿図 20cm 210.7/イロ 5032901 ある報道写真家の見た昭和30年史 影山光洋編 雄鷄社 1955 216p 26cm 210.7/カケ 5033194 現代史の課題 亀井勝一郎著 中央公論社 1959 220p 18cm 210.7/カメ 5033470 昭和の動亂 下巻 重光葵著 中央公論社 1952 2冊 19cm 210.7/シケ 5033514 写真昭和30年史 : 1926-1955 毎日新聞社編 毎日新聞社 1955 224,4,4p(おもに図), 図版[3]枚 30cm 210.7/シヤ 5034384 昭和への胎動 金原左門著 小学館 1983 339p : 図版 20cm 210.7/シヨ 5034517 昭和史の瞬間 上 朝日ジャーナル編 朝日新聞社 1974 2冊 19cm 210.7/シヨ 5034462 昭和史事典 : 金融恐慌からインベーダー・ゲームまで 毎日新聞社 1980 513p 28cm 210.7/シヨ 5034589 総特集・昭和史を見直す 文藝春秋 1976 312p 21cm 210.7/ソウ 5033989 一五年戦争と東アジア 今井清一編 日本評論社 1979 284p 19cm 210.7/タイ 5034193 日本ファシズムの確立と崩壊 木坂順一郎編 日本評論社 1979 278p 19cm 210.7/タイ 5034194 現代史の断面・満州帝国の成立 ねずまさし著 校倉書房 1990 376p 20cm 210.7/ネス 5034354 日本現代史 2 ねず・まさし著 三一書房 1966 冊 18cm 210.7/ネス 5033078 朝鮮人強制連行の記録 朴慶植著 未来社 1971 341p, 図版8p 19cm 210.7/ハク 5034146 歴史と人間 堀米庸三著 日本放送出版協会 1970 240p 19cm 210.7/ホリ 5034042 昭和軍閥の時代 : 日本ファシズムの形成過程 前島省三著 ミネルヴァ書房 1974 377, 9p 22cm 210.7/マエ 5034597 昭和史発掘 2 松本清張著 文芸春秋 1978 8冊 16cm 210.7/マツ 5032963 昭和史発掘 5 松本清張著 文藝春秋新社 1965 冊 20cm 210.7/マツ 5033207 昭和動乱私史 下 矢次一夫著 経済往来社 1971 3冊 22cm 210.7/ヤツ 5034138 中日戰爭期(1937-1945年) 日本 ◆UC758◆ 内蒙古統治◆UC640◆ 阿片政策 朴橿[著] [朴橿] 1993 7, 282p 26cm 210.74/ホク 5033356 太平洋戦争 家永三郎著 岩波書店 1968 xi, 347, 13p 19cm 210.75/イエ 5034760 朝鮮終戦記 磯谷季次著 未来社 1980 242p 20cm 210.75/イソ 5034775 「戦後補償」を考える 内田雅敏著 講談社 1994 202p 18cm 210.75/ウチ 5034797 教科書に書かれなかった戦争 part 1 アジアの女たちの会, 8.15とアジアグループ(アジア文化フォーラム)編 JCA出版 1983 冊 21cm 210.75/キヨ 5033174 記録戦後50年展ぎふ : きのう・きょう・あした : 消すことのできない歴史II 「50年展ぎふ95」実行委員会 1996 275p 30cm 210.75/キロ 5032922 幻の最後通牒 : アメリカ大使館附海軍武官補佐官の太平洋戦争 実松譲著 五月書房 1995 236p 20cm 210.75/サネ 5034709 静岡の空襲 : ドキュメント 静岡・平和資料館の設立をすすめる市民の会編 静岡・平和資料館の設立をすすめる市民の会 1995 76p 21cm 210.75/シス 5033713 昭和の戦争記録 : 東京目黒の住民が語る 東京都目黒区編集 岩波書店 1991 198p 27cm 210.75/シヨ 5034361 侵略ー従軍兵士の証言 : 私の戦争体験記 日本中国友好協会,中国帰還者連絡会編 日本青年出版社 1970 266p 19cm 210.75/シン 5034294 世紀の遺書 巣鴨遺書編纂会編 講談社 1984 744, 55p, 図版4p 22cm 210.75/セイ 5033220 戦争体験 : 310万人の戦死者から"戦争を知らない世代"へ 河出書房新社 1980 324p 21cm 210.75/セン 5033216 戰爭と日本人 : あるカメラマンの記録 岩波書店編集部,影山正雄編集/影山正雄[ほか]写真 岩波書店 1953 62p 18cm 210.75/セン 5034329 講和條約 歴史学研究会編 東洋經濟新報社 1954 7,318p 22cm 210.75/タイ 5034196 太平洋戦争 1 1940-1942 今井清一 [ほか] 著/歴史学研究会編 青木書店 1972 2冊 : 図 20cm 210.75/タイ 5034467 滿州事変 歴史学研究会編 東洋經濟新報社 1953 7,268p 22cm 210.75/タイ 5034195 学徒勤労報国隊 茶園義男著 徳島県出版文化協会 教育出版センター(発売) 1972 208p : 図 21cm 210.75/チヤ 5033657 鎮魂一樹の蔭で 鈴木得治編 シンガポール・チャンギー殉難者慰霊之碑建立協賛会 1983 221p 22cm 210.75/チン 5034893 決定的瞬間を迎えて 林茂[ほか]編 読売新聞社 1962 250p 18cm 210.75/ニホ 5032673 八月十五日のクーデターほか 林茂[ほか]編 読売新聞社 1962 248p 18cm 210.75/ニホ 5032672 泰緬鉄道 : 戦場に残る橋 広池俊雄著 読売新聞社 1971 430p 図 20cm 210.75/ヒロ 5034858 秘録大東亜戦史 3 マレー・ビルマ篇 富士書苑 1954 冊 21cm 210.75/ヒロ 5034525 秘録大東亜戦史 4 大陸・朝鮮篇 富士書苑 1954 冊 21cm 210.75/ヒロ 5034524 民間における終戦工作 向山寛夫[著] [出版者不明] 19-- p97-181 21cm 210.75/ムコ 5033629 歴史家はなぜ“侵略"にこだわるのか 歴史学研究会編集 歴史学研究会 1982 90p 19cm 210.75/レキ 5034096 報告書集録 その1 朝海浩一郎[著] [出版者不明] 1946 211p 21cm 210.76/アサ 5033952 語りつぐ戦後史 1 鶴見俊輔編・解説 思想の科学社 1969 3冊 20cm 210.76/カタ 5032731 語りつぐ戦後史 2 鶴見俊輔編・解説 思想の科学社 1969 3冊 20cm 210.76/カタ 5032732 語りつぐ戦後史 3 鶴見俊輔編・解説 思想の科学社 1969 3冊 20cm 210.76/カタ 5032733 安保告別の時代へ 川端治編 新日本出版社 1970 279,3p 21cm 210.76/ケン 5034047 写真でみる戦後日本 : 10年の歩みを記録する 朝日新聞社 1955 11, 208, 17p 26cm 210.76/シヤ 5034006 戦後日本史 1 歴史学研究会編 青木書店 1961 4冊 19cm 210.76/セン 5034189 戦後日本史 2 歴史学研究会編 青木書店 1961 4冊 19cm 210.76/セン 5034190 昭和現代史 : 激動する戦後期の記録 戸川猪佐武著 光文社 1959 323,5p 18cm 210.76/トカ 5034640 占領政策の転換と講和 青木書店 1990 xiv, 266, xiip 20cm 210.76/ニホ 5034029 日本現代史 上巻 藤井松一,石井金一郎,大江志乃夫著 合同出版社 1961 3冊 18cm 210.76/ニホ 5033003 敗戦と占領 青木書店 1990 xiv, 318, xiip 20cm 210.76/ニホ 5034832 戦後史 下 正村公宏著 筑摩書房 1985 2冊 20cm 210.76/マサ 5034847 戦後史 上 正村公宏著 筑摩書房 1985 2冊 20cm 210.76/マサ 5034846 新羅征伐 博文館 1911 116p 23cm 210/シヨ 5033430 國史新著解題 昭和18年版 高木眞太郎編 春秋社松柏館 1943 冊 19cm 210/タカ 5034285 熊谷市史 通史編 熊谷市編 熊谷市 1963 3冊 21cm 213.4/クマ 5033282 多摩の歴史 5 松岡六郎,吉田格編 武蔵野郷土史刊行会 有峰書店 1975 冊 20cm 213.6/タマ 5034389 空襲下の都民生活に関する記録集 『東京大空襲・戦災誌』編集委員会編集 東京空襲を記録する会 1974 1038p, 図版8p 22cm 213.6/トウ 5034829 軍・政府(日米)公式記録集 『東京大空襲・戦災誌』編集委員会編集 東京空襲を記録する会 1973 1022p, 図版8p 22cm 213.6/トウ 5034827 都民の空襲体験記録集 3月10日篇 『東京大空襲・戦災誌』編集委員会編集 東京空襲を記録する会 1973 2冊 : 図版 22cm 213.6/トウ 5034825 都民の空襲体験記録集 初空襲から8.15まで 『東京大空襲・戦災誌』編集委員会編集 東京空襲を記録する会 1973 2冊 : 図版 22cm 213.6/トウ 5034826 報道・著作記録集 『東京大空襲・戦災誌』編集委員会編集 東京空襲を記録する会 1973 1034p : 図版 22cm 213.6/トウ 5034828 江東区の歴史 高梨輝憲文/東京にふる里をつくる会編 名著出版 1978 217,27p 19cm 213.61/タカ 5034442 深大寺及附近の歴史 大久保清次著 五輪社 1969 193p : 図 19cm 213.65/オオ 5033372 調布市百年史 調布市 1968 430p, 図版1枚 21cm 213.65/チヨ 5034862 かながわと朝鮮戦争 かながわ朝鮮戦争を記録する会 1983 76p : 図版 21cm 213.7/カナ 5034001 横濱復興録 小池徳久著 横濱復興録編纂所 1925 505, 53p : 図版 23cm 213.7/コイ 5034884 躍進する川崎 中出栄三, 高林照和著 実業之日本社事業出版部(製作) 1964 260p 22cm 213.7/ナカ 5033399 庶民の歩んだ新潟県50年史 : 証言・歴史の底辺で 新潟日報社編 新潟日報事業社 1975 371p 19cm 214.1/シヨ 5034264 新潟県百年史 下巻 新潟県史研究会著 野島出版 1968 2冊 22cm 214.1/ニイ 5034854 長野県の百年 青木孝寿,上条宏之著 山川出版社 1983 6, 366, 26p, 図版1p 20cm 215.2/アオ 5034568 戦後50年展ぎふ : きのう・きょう・あした : 消すことのできない歴史II 「戦後50年展ぎふ」実行委員会 1995 44p 30cm 215.3/セン 5033362 清水市史資料 現代 清水市史編さん委員会編 吉川弘文館 1966 6冊 22cm 215.4/シミ 5034471 大阪繁栄史 小寺正三著 市場春秋社 1983 377p 19cm 216.3/コテ 5034758 激動二十年 : 島根県の戦後史 柳本見一著 毎日新聞西部本社 1965 209, 16p : 図版 19cm 217.3/ケキ 5034958 廣島 : 戦争と都市 岩波書店編集部編集/菊池俊吉〔ほか〕写真 岩波書店 1952 61p 19cm 217.6/ヒロ 5034328 宇部戦前史 : 1931年以後 山田亀之介編著 宇部郷土文化会 1975 208p : 図版 22cm 217.7/ウヘ 5033875 歴史の宇部 : 戦前・戦後五十年 上田芳江著 宇部市制五十年記念誌編纂委員会 カンデラ書館(製作) 1972 296p 図 22cm 217.7/レキ 5033874 激動二十年 : 福岡県の戦後史 柳本見一著 毎日新聞西部本社 1965 206p : 図版 19cm 219.1/ケキ 5034959 激動二十年 : 鹿児島県の戦後史 柳本見一著 毎日新聞西部本社 1965 207p : 図版 19cm 219.7/ケキ 5034621 明治国家と沖縄 我部政男著 三一書房 1979 267p 23cm 219.9/カヘ 5032662 民衆史を掘る : 西表炭坑紀行 三木健著 本邦書籍 1983 211p : 図版12枚 23cm 219.9/ミキ 5034719 沖縄から 吉浜繁執筆/石坂衛編集 1984 52p : 図版 21cm 219.9/ヨシ 5033937 第一次大戦から第二次大戦へ 坂本是忠著者代表 大月書店 1956 322p 19cm 220.6/ケン 5033135 アジア問題ハンドブック 世界編集部編 岩波書店 1954 61p 19cm 220/アシ 5033508 東洋近世史研究 出石誠彦著 大観堂出版 1944 3, 5, 2, 387p : 図版 22cm 220/イス 5034288 東洋史統 巻一 市村◆U74DA◆次郎著 冨山房 1939 4冊 23cm 220/イチ 5034093 東洋史統 巻三 市村◆U74DA◆次郎著 冨山房 1939 4冊 23cm 220/イチ 5034094 アジアの帝王 植村清二著 洋々社 1956 171p 19cm 220/ウエ 5033507 近代日本と東洋史学 五井直弘著 青木書店 1976 13, 260p 20cm 220/コイ 5034831 中國の歴史 東京大學東洋史學會編 山川出版社 1948 16, 346p 19cm 220/トウ 5033554 東アジア世界研究への模索 : 研究主体の形成に関連して 藤間生大著 校倉書房 1982 318p 20cm 220/トウ 5032656 東洋音樂史 田邊尚雄著 雄山閣 1930 358p 23cm 220/トウ 5033276 東洋歴史大辭典 第1巻 アーカノ 平凡社 [編] 平凡社 1937 9冊 27cm 220/トウ 5034722 東洋歴史大辭典 第2巻 カハーケン 平凡社 [編] 平凡社 1937 9冊 27cm 220/トウ 5034723 東洋歴史大辭典 第3巻 コーシナ 平凡社 [編] 平凡社 1937 9冊 27cm 220/トウ 5034724 東洋歴史大辭典 第4巻 シナーシンセ 平凡社 [編] 平凡社 1937 9冊 27cm 220/トウ 5034725 東洋歴史大辭典 第5巻 シンソータン 平凡社 [編] 平凡社 1937 9冊 27cm 220/トウ 5034726 東洋歴史大辭典 第6巻 チートン 平凡社 [編] 平凡社 1937 9冊 27cm 220/トウ 5034727 東洋歴史大辭典 第7巻 ナーホキ 平凡社 [編] 平凡社 1937 9冊 27cm 220/トウ 5034728 東洋歴史大辭典 第8巻 ホクーワ 平凡社 [編] 平凡社 1937 9冊 27cm 220/トウ 5034729 東洋歴史大辭典 第9巻 補遺・索引 平凡社 [編] 平凡社 1937 9冊 27cm 220/トウ 5034730 北東アジア知識人会議報告書 日本経済調査協議会編 日本経済調査協議会 1982 177,21p 21cm 220/ホク 5034203 東亞考古學の發達 水野清一著 大八洲出版 1948 7, 245p, 図4p 19cm 220/ミス 5034860 最近の亞細亞 清水泰次監修 雄山閣 1939 13,18,288p 23cm 220/モノ 5034441 朝鮮 橋本増吉監修 雄山閣 1937 11,18,298p 23cm 220/モノ 5034144 朝鮮史 李玉著/金容権訳 白水社 1983 165, ivp 18cm 221.01/イ 5034576 朝鮮史 武田幸男編 山川出版社 1985 xi, 389, 70p 19cm 221.01/チヨ 5032916 朝鮮史 : 古代から近代まで 朝鮮大学校歴史学研究室編 朝鮮青年社 1976 326p 19cm 221.01/チヨ 5034153 朝鮮の歴史 朴慶植,姜在彦著 三一書房 1959 342p 18cm 221.01/ハク 5032997 朝鮮の歴史 朴慶植,姜在彦著 三一書房 1959 342p 18cm 221.01/ハク 5033055 朝鮮史 旗田巍著 岩波書店 1951 11, 299, 11p 18cm 221.01/ハタ 5032983 朝鮮史 第1 林泰輔著 吉川半七 1892 5冊 23cm 221.01/ハヤ 5033196 朝鮮史 第2 林泰輔著 吉川半七 1892 5冊 23cm 221.01/ハヤ 5033197 朝鮮史 第3 林泰輔著 吉川半七 1892 5冊 23cm 221.01/ハヤ 5033198 朝鮮史 第4 林泰輔著 吉川半七 1892 5冊 23cm 221.01/ハヤ 5033199 朝鮮史 第5 林泰輔著 吉川半七 1892 5冊 23cm 221.01/ハヤ 5033200 日韓古代都市計画 中村春寿著 六興出版 1978 213p 19cm 221.02/ナカ 5034520 新訂三國遺事 崔南善編 三中堂 1943 244, 74p 21cm 221.03/ケン 5034885 新羅史の諸問題 末松保和著 [出版者不明] 1954 535,46p 22cm 221.03/スエ 5034333 三韓昔がたり 鐵甚平著/岡村不二男畫 學習社 1942 10, 244p, 図版1枚 : 挿図 21cm 221.03/テツ 5034244 任那日本府はなかった 泊勝美著 二見書房 1975 246p 18cm 221.03/トマ 5033072 朝鮮古代の経済と社会 : 村落・土地制度史研究 浜中昇著 法政大学出版局 1986 viii,377,xiiip 22cm 221.03/ハマ 5032718 新羅花郎の研究 三品彰英著 三省堂 1943 321, 153, 4, 23p 22cm 221.03/ミシ 5033807 広開土王陵碑の研究 [正] 李進煕著 吉川弘文館 1972 2冊 (資料編共) 22cm 221.03/リ 5034337 朝鮮古代社會研究 李徳星著 正音社 1949 149p 19cm 221.03/リ 5034961 朝鮮中世社会史の研究 旗田巍著 法政大学出版局 1972 462p 22cm 221.04/ハタ 5034339 朝鮮の攘夷と開化 : 近代朝鮮にとっての日本 姜在彦著 平凡社 1977 293p 20cm 221.05/カン 5034857 近代朝鮮の社会と思想 飯沼二郎,姜在彦編 未来社 1981 401p 22cm 221.05/キン 5032911 金玉均の研究 朝鮮民主主義人民共和国社会科学院歴史研究所編/日本朝鮮研究所訳編 日本朝鮮研究所 1968 348p 22cm 221.05/キン 5034295 金玉均の研究 朝鮮民主主義人民共和国社会科学院歴史研究所編/日本朝鮮研究所訳編 日本朝鮮研究所 1968 348p 22cm 221.05/キン 5034852 近代朝鮮租界史の研究 高秉雲著 雄山閣出版 1987 276p 22cm 221.05/コ 5032670 韓国民族運動史 趙芝薫著/梶村秀樹監訳/加藤晴子訳 高麗書林 1975 340p : 図 22cm 221.05/チヨ 5032900 韓国民族運動史 趙芝薫著/梶村秀樹監訳/加藤晴子訳 高麗書林 1975 340p : 図 22cm 221.05/チヨ 5033185 朝鮮社会經濟史研究 京城帝国大学法文學會[編] 刀江書院 1933 567p : 附図1枚 23cm 221.05/チヨ 5034021 通文館志/海遊録 青川維翰著/渡瀬常吉編 韓国珍書刊行会東京支部 1907 1冊 22cm 221.05/ツウ 5034352 朝鮮近世史 巻下 林泰輔著 吉川半七 1901 2冊 24cm 221.05/ハヤ 5033195 朝鮮近代史 李清源著/川久保公夫, 呉在陽訳 大月書店 1956 321p : 地図 15cm 221.05/リ 5032969 朝鮮近代史 李清源著/川久保公夫, 呉在陽訳 大月書店 1956 321p : 地図 15cm 221.05/リ 5034815 『アリランの歌』覚書 : キム・サンとニム・ウェールズ 李恢成,水野直樹編 岩波書店 1991 518p 22cm 221.06/アリ 5034241 韓国現代史 姜万吉著/高崎宗司訳 高麗書林 1985 313p 22cm 221.06/カン 5034864 朝鮮独立運動の群像 : 啓蒙運動から三・一運動へ 姜徳相著 青木書店 1984 258p 20cm 221.06/カン 5032693 消された言論 : 日本統治下の「東亜日報」・「朝鮮日報」押収記事集 政治篇 コリア研究所編訳 未来社 1990 2冊 22cm 221.06/ケサ 5034706 植民地期朝鮮の社会と抵抗 飯沼二郎,姜在彦編 未来社 1982 414p 22cm 221.06/シヨ 5032913 朝鮮独立運動秘話 千葉了著 帝国地方行政学会 1925 245p 19cm 221.06/チハ 5032872 朝鮮暴徒討伐誌 朝鮮駐箚軍指令部編 総督官房総務局(印刷) 1913 182p : 地図 23cm 221.06/チヨ 5032666 日帝侵略下韓國三十六年史 1 [大韓民國文教部]國史編纂委員會編 [大韓民國文教部]國史編纂委員會 1966 冊 22cm 221.06/ニツ 5033605 日帝侵略下韓國三十六年史 3 [大韓民國文教部]國史編纂委員會編 [大韓民國文教部]國史編纂委員會 1966 冊 22cm 221.06/ニツ 5033606 日帝侵略下韓國三十六年史 4 [大韓民國文教部]國史編纂委員會編 [大韓民國文教部]國史編纂委員會 1966 冊 22cm 221.06/ニツ 5033400 日帝侵略下韓國三十六年史 6 [大韓民國文教部]國史編纂委員會編 [大韓民國文教部]國史編纂委員會 1966 冊 22cm 221.06/ニツ 5033401 日帝侵略下韓國三十六年史 7 [大韓民國文教部]國史編纂委員會編 [大韓民國文教部]國史編纂委員會 1966 冊 22cm 221.06/ニツ 5033402 日帝侵略下韓國三十六年史 8 [大韓民國文教部]國史編纂委員會編 [大韓民國文教部]國史編纂委員會 1966 冊 22cm 221.06/ニツ 5033437 日帝侵略下韓國三十六年史 9 [大韓民國文教部]國史編纂委員會編 [大韓民國文教部]國史編纂委員會 1966 冊 22cm 221.06/ニツ 5033607 日帝侵略下韓國三十六年史 10 [大韓民國文教部]國史編纂委員會編 [大韓民國文教部]國史編纂委員會 1966 冊 22cm 221.06/ニツ 5033403 日帝侵略下韓國三十六年史 11 [大韓民國文教部]國史編纂委員會編 [大韓民國文教部]國史編纂委員會 1966 冊 22cm 221.06/ニツ 5033438 日本帝国主義の朝鮮支配 上 朴慶植著 青木書店 1973 2冊 20cm 221.06/ハク 5034215 日本帝国主義の朝鮮支配 上 朴慶植著 青木書店 1973 2冊 20cm 221.06/ハク 5034299 朝鮮の悲劇 F.A.マッケンジー著/渡部学訳注 平凡社 1972 vi, 282, 3p, 図版1枚 18cm 221.06/マツ 5032668 南朝鮮の言論は圧殺された 在日本朝鮮言論出版人協会 1974 108p 19cm 221.06/ミナ 5033309 忘れ得ぬ日本人 : 朝鮮人の怨恨と哀惜 尹青光編 六興出版 1979 246p 19cm 221.06/ワス 5034274 アメリカ帝国主義はチョソン人民の不倶載天の仇敵である 外国文出版社 1969 148p 19cm 221.07/アメ 5033764 朝鮮戦争は誰が起したか アメリカ民主的極東政策期成委員会[著]/中川信夫訳 月曜書房 1952 178p 19cm 221.07/アメ 5034073 印度案は何故拒否されたか? : 朝鮮戰争をやめさせることはできる : 停戦をはばむ捕虜問題の眞相 アジヤ問題研究所編 在日朝鮮統一民主戦線東京委員会 1952 28p 18cm 221.07/イン 5033318 印度案は何故拒否されたか? : 朝鮮戰争をやめさせることはできる : 停戦をはばむ捕虜問題の眞相 アジヤ問題研究所編 在日朝鮮統一民主戦線東京委員会 1952 28p 18cm 221.07/イン 5034955 朝鮮動乱回顧録 グイー・ウイント著/小野武雄訳 国際文化研究所 1955 213p 19cm 221.07/ウイ 5034704 解放と南北分断体制の出現 : 1945年-1947年 [1] シアレヒム社 1989 2冊 22cm 221.07/カミ 5033159 韓国資本主義と民族運動 朴玄◆U57F0◆著/滝沢秀樹監訳 御茶の水書房 1985 x, 311p 20cm 221.07/カン 5034691 日本帝国主義と朝鮮民衆 安秉直著/宮嶋博史訳 御茶の水書房 1986 x, 298p 20cm 221.07/カン 5034693 分断民族の苦悩 李泳禧著/高崎宗司訳 御茶の水書房 1985 xi, 313p 20cm 221.07/カン 5034690 民族文化運動の状況と論理 白楽晴著/滝沢秀樹監訳 御茶の水書房 1985 x, 294p 20cm 221.07/カン 5034692 朝鮮現代史 金三奎著 筑摩書房 1963 199,10p 18cm 221.07/キム 5034634 李承晩・朴正煕と「韓国」 : 試練の歴史と朝鮮人 金一勉著 たいまつ社 1977 193p 17cm 221.07/キム 5032962 アメリカ帝国主義の朝鮮侵略史 金煕一著 朝鮮青年社 1964 234p 17cm 221.07/キン 5034373 北朝鮮現代史入門 高峻石著 批評社 1988 295p 20cm 221.07/コ 5034675 解放朝鮮の歴史 : 1945〜50 下 D. コンデ著/岡倉古志郎監訳 太平出版社 1967 2冊 19cm 221.07/コン 5033166 解放朝鮮の歴史 : 1945〜50 上 D. コンデ著/岡倉古志郎監訳 太平出版社 1967 2冊 19cm 221.07/コン 5033165 朝鮮戦争の歴史 : 1950〜53 下 D. コンデ著/陸井三郎監訳 太平出版社 1967 2冊 19cm 221.07/コン 5033168 朝鮮戦争の歴史 : 1950〜53 上 D. コンデ著/陸井三郎監訳 太平出版社 1967 2冊 19cm 221.07/コン 5033167 分裂朝鮮の歴史 : 1953〜66 下 D. コンデ著/内山敏監訳 太平出版社 1968 2冊 19cm 221.07/コン 5033170 分裂朝鮮の歴史 : 1953〜66 上 D. コンデ著/内山敏監訳 太平出版社 1968 2冊 19cm 221.07/コン 5033169 朝鮮戦争 : 韓国篇 下 佐々木春隆 原書房 1976 3冊 20cm 221.07/ササ 5033173 朝鮮戦争 : 韓国篇 上 佐々木春隆 原書房 1976 3冊 20cm 221.07/ササ 5033171 朝鮮戦争 : 韓国篇 中 佐々木春隆 原書房 1976 3冊 20cm 221.07/ササ 5033172 38度線はいつ開く : ビル・シンの朝鮮戦争 ビル・シン著 サイマル出版会 1993 6,419p 19cm 221.07/シン 5033237 全世界の人民に告ぐ : 南朝鮮におけるアメリカ軍の殘虐行爲について 外國文出版社編集 外國文出版社 1964 43p 19cm 221.07/セン 5033551 ソウル/四月蜂起 李殷直編 新興書房 1967 206p 18cm 221.07/ソウ 5033058 祖国解放戦争記念館 外國文出版社 1964 1冊 : 写真図 23cm 221.07/ソコ 5033651 亡命記 : 韓国統一運動家の記録 孫性祖著 みすず書房 1965 196p 19cm 221.07/ソン 5034470 たたかう南朝鮮 : アメリカ最前戦基地南朝鮮の実態 日本共産党中央委員会宣伝教育部編集 日本共産党中央委員会出版部 1960 58p 18cm 221.07/タタ 5034946 朝鮮重大思想事件経過表 高等法院検事局思想部〔編〕 驪江出版社 1986 346p 23cm 221.07/チヨ 5033422 朝鮮人民の正義の祖國解放戰争史 朝鮮民主主義人民共和國科學院歴史研究所編 外國文出版社 1961 3, 4, 334p 21cm 221.07/チヨ 5032944 朝鮮民主主義人民共和国一○年間の歩み 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会 1858 36p 21cm 221.07/チヨ 5033526 鎮魂 尹英九編輯 韓國人慰靈塔奉安會 1978 315p 23cm 221.07/チン 5033814 韓国からの通信 [正] T.K生 [著]/「世界」編集部編 岩波書店 1974 3冊 18cm 221.07/テイ 5032974 韓国からの通信 [第3] T.K生 [著]/「世界」編集部編 岩波書店 1974 3冊 18cm 221.07/テイ 5033027 韓国からの通信 続 T.K生 [著]/「世界」編集部編 岩波書店 1974 3冊 18cm 221.07/テイ 5032975 北朝鮮と南朝鮮 : 一つの朝鮮への道 林建彦著 サイマル出版会 1971 256p 19cm 221.07/ハヤ 5034165 板門店 外国文出版社 1964 1冊 : 図版 20cm 221.07/ハン 5033586 北鮮 : ソ連衛星国 USIS 19-- 36p 19cm 221.07/ホク 5033763 國史と朝鮮 森田芳夫[著] 緑旗聯盟 1939 135p 19cm 221.07/モリ 5033374 朝鮮に對するアメリカの政策 : その歴史的囘顧 : 参考資料 [I.ヤルマシエフ著/ホリエ・ススム訳] [出版者不明] 19-- 21p 18cm 221.07/ヤル 5034957 ゆるすまじ米帝の犯罪 外國文出版社 1962 1冊(頁付なし) 21cm 221.07/ユル 5033527 朝鮮現代史の岐路 : 八・一五から何処へ 李景◆U73C9◆著 平凡社 1996 354p 20cm 221.07/リ 5034872 内から見た朝鮮戦争 林英樹著 成甲書房 1978 5, 295p 19cm 221.07/リン 5034221 朝鮮近代史 渡部学編 勁草書房 1968 3, 320p 19cm 221.5/チヨ 5032898 韓国集落調査研究報告書 早稲田大学韓国集落調査隊[編著] 早稲田大学韓国集落調査隊 1976 210p 30cm 221/カン 5033916 韓日交流二千年 悦話堂編集室編 悦話堂 1984 119p 28cm 221/カン 5034007 朝鮮の歴史と文化 姜在彦著 大阪書籍 1987 ii, 304p 19cm 221/カン 5034170 分断時代の歴史認識 姜万吉著/宮嶋博史訳 学生社 1984 264p 22cm 221/カン 5034740 朝鮮 : 民族・歴史・文化 金達寿著 岩波書店 1958 v, 218p 18cm 221/キム 5033029 朝鮮史年表 高秉雲,鄭晋和共編 雄山閣出版 1979 183p 19cm 221/コ 5034558 遺物遺蹟より見たる内鮮の交渉 小泉顯夫述/平壌保護観察所編輯 平壌保護観察所 時局對應全鮮思想報國聯盟平壌支部 1939 22p : 図版, 表 19cm 221/コイ 5033776 明治と朝鮮 桜井義之著 桜井義之先生還暦記念会 1964 300p 図版 19cm 221/サク 5033970 朝鮮の歴史と日本 信太一郎著 明石書店 1989 7,250p 21cm 221/シタ 5032694 白頭山定界碑 篠田治策著 樂浪書院 1938 3,4,342p : 図版[3枚] : 折込図[1枚] 19cm 221/シノ 5033697 セミナー日本と朝鮮の歴史 井上秀雄, 長正統, 秋定嘉和編著 東出版 1972 371p(地図共) 22cm 221/セミ 5034487 朝鮮民族の歩み : 日本と韓国 キュン・チョー・チュン著/大野木哲郎訳 鳳映社 1958 311p : 挿図(2図) 19cm 221/チユ 5032839 近代朝鮮における伝統文化の"発見" 朝鮮史研究会編 緑蔭書房 朝鮮史研究会 1997 288p 21cm 221/チヨ 5034297 朝鮮史講座 特別講義 [朝鮮史學會編] [朝鮮史学会] 192- 3冊 22cm 221/チヨ 5033706 朝鮮歴史資料 第1集 朴慶植編 栄光社) 1954 192p 25cm 221/チヨ 5033351 日朝関係の史的再検討 : 朝鮮史研究会第五回大会報告論文集 大会準備委員会編集 [出版者不明] 1967 1冊 25cm 221/チヨ 5034903 朝鮮風土記 難波專太郎著 大阪屋號書店 1928 2, 4, 4, 221p 19cm 221/ナン 5033375 大韓帝國史序説 H.B.Hulbert原著/申福龍譯註 探求堂 1973 453p, 図版[46]枚 22cm 221/ハル 5033415 朝鮮亡滅 : 古き朝鮮の終幕 上 H.B.ハルバート著/岡田丈夫訳 太平出版社 1973 288p(図・肖像共) 20cm 221/ハル 5033107 朝鮮の歴史 : 入門講座 裴秉斗著 雄山閣出版 1984 251p 20cm 221/ヘ 5034014 朝鮮の今昔 歴代篇 松田甲著 朝鮮總督府 1927 3, 128, 15p : 図版 17cm 221/マツ 5033443 日本に於ける朝鮮史研究についての所感 李達憲 [出版者不明] 19-- p80-87 26cm 221/リ 5033353 李丙◆U71FE◆博士華甲紀念論叢 斗溪李丙◆U71FE◆博士華甲紀念事業委員會編 一潮閣 1956 21, 1, 3, 729, 6p 21cm 221/リ 5033419 朝鮮歴史編纂委員会編・朝鮮歴史研究会訳『朝鮮民族解放闘争史』 : 書評 劉浩一 [出版者不明] 19-- p88-90 26cm 221/リユ 5033355 朝鮮文化概観 林相宗著 外国文出版社 1979 134p , 図版[32]p 19 cm 221/リン 5033183 朝鮮文化概観 林相宗著 外国文出版社 1979 134p , 図版[32]p 19 cm 221/リン 5034590 支那四千年史 後藤末雄著 第一書房 1940 389p 19cm 222.01/コト 5034126 支那歴史読本 佐野袈裟美著 白揚社 1937 396p : 図版 23cm 222.01/サノ 5033251 西洋文化の支那への影響 張星◆U70FA◆著/実藤恵秀訳 日本青年外交協会出版部 1941 225, 53p 18cm 222.01/チヨ 5033550 支那通史 上冊 那珂通世著/和田清訳 岩波書店 1938 3冊 15cm 222.01/ナカ 5032790 支那通史 中冊 那珂通世著/和田清訳 岩波書店 1938 3冊 15cm 222.01/ナカ 5032791 新中国史 : 北京原人から毛澤東まで 吉田東祐著 洋々社 1954 370p : 図 19cm 222.01/ヨシ 5033151 唐宋時代の支那 鈴木俊著 日本放送出版協会 1942 154p 18cm 222.04/スス 5033070 明代建州女直史研究 [正篇] 園田一龜著 国立書院 1948 2冊 21-22cm 222.05/ソノ 5034757 中國民族解放運動史 上 華崗著/玉嶋信義訳 青木書店 1955 冊 16cm 222.06/カ 5033547 太平天國 増井經夫著 岩波書店 1951 3, 1, 173p, 図版1枚 18cm 222.06/マス 5033028 アヘン戰爭と香港 矢野仁一著 弘文堂書房 1939 4, 5, 316p : 表, 地図 19cm 222.06/ヤノ 5034756 中国現代史 岩村三千夫, 野原四郎著 岩波書店 1964 v, 229p 18cm 222.07/イワ 5032801 眼ざめつつある支那 フォーゲル著/二木猛譯 白楊社 1927 4, 6, 9, 342p 20cm 222.07/ウイ 5033827 現代中国史 栄孟源著/中国研究所訳 大月書店 1955 6, 218, 12p : 図版 19cm 222.07/エイ 5034764 近代の中国 北山康夫著 福村書店 1951 5, 120p 19cm 222.07/キタ 5033250 中国の文化大革命 福島正夫編 御茶の水書房 1966 296p 19cm 222.07/チユ 5034762 追憶 : 日本支配下に生きた中国人の証言 「追憶」刊行委員会,中国に日本語教材を送る会編 日中青年交流センター 1984 233p 22cm 222.07/ツイ 5034601 唯物史観より見たる近代中国革命思想 中国文化研究会編 窓書院 1949 241p 22cm 222.07/ユイ 5034772 馬賊 : 日中戦争史の側面 渡辺龍策著 中央公論社 1964 iii, 202p 18cm 222.07/ワタ 5033004 馬賊 : 日中戦争史の側面 渡辺龍策著 中央公論社 1964 iii, 202p 18cm 222.07/ワタ 5034632 台湾二月革命 林木順編 民主中国研究会 1949 2, 64 p 18cm 222.40/タイ 5033797 半世紀の台湾 山上北雷著 山上北雷 1958 294p 図版 19cm 222.40/ヤマ 5034618 滿洲 有高巖, 小島渡著 研究社 1941 2, 291p 17cm 222.5/アリ 5033548 戰爭末年の南滿洲における經濟事情と勞務管理 : 密輸、行政供出と攤派、把頭制度、その他 飯塚浩二[著] [出版者不明] 1964 p189-270, 1p 21cm 222.5/イイ 5033803 満洲国論 小関巳太郎著 大同印書館 1943 292p 19cm 222.5/オセ 5033978 日本帝国主義下の満州 : 「満州国」成立前後の経済研究 満州史研究会編 御茶の水書房 1972 402p 22cm 222.5/ニホ 5034892 歴史の証言 : 満州に生きて 花野吉平著 龍渓書舎 1979 295p 20cm 222.5/ハナ 5034595 満洲奉天日本人史 : 動乱の大陸に生きた人々 福田実著 謙光社 1976 377p 20cm 222.5/フク 5034608 東北抗日連軍第一路軍 黒龍江省社会科学院地方党史研究所,東北烈士紀念館編/林英樹,許東粲共訳 成甲書房 1983 318p 19cm 222.5/マン 5034561 満州近現代史 王魁喜 [ほか] 著/志賀勝訳 現代企画室 1988 326p 19cm 222.5/マン 5034609 満洲建国の夢と現実 国際善隣協会編 国際善隣協会 1975 514p : 地図 20cm 222.5/マン 5033708 満洲研究團報告 第1囘 大亜細亜日本青年聯盟 [編] 大亞細亞日本青年聯盟本部 1935 冊 27cm 222.5/マン 5033913 満洲国年表 満洲国史編纂委員会編 満蒙同胞援護会 1956 204p 19cm 222.5/マン 5033686 興亡の嵐 : 満州・建国大学崩壊の手記 山田昌治著 かんき出版 1980 254p 19cm 222.5/ヤマ 5034140 東辺道 木口三郎著 栄光出版社 1979 356p : 折り込み図(1枚) 19cm 222.55/キク 5034612 中国史 山田茂勝訳 国民文庫社 1955 149p 15cm 222/チユ 5034805 中国歴史概要 翦伯賛,邵循正,胡華編著/波多野太郎訳 一橋書房 1956 262p 19cm 222/チユ 5033801 1968年 : 歩み出すための素材 むのたけじ, 岡村昭彦著 三省堂 1968 3,210p 18cm 223.10/ムノ 5033050 イギリス帝国主義下の印度 ジョアン・ボーチャン著/松原宏訳 叢文閣 1935 5,268p 23cm 225.05/ホチ 5034316 インド史 岩本裕著 修道社 1956 244,11p 18cm 225/イワ 5034444 西洋歴史辞典 尾鍋輝彦著 弘文堂 1954 73p 15cm 230/オナ 5033761 ドイツ農民戦争 エンゲルス著/伊藤新一訳註 ナウカ社 1949 6,264p : 表 19cm 234.05/エン 5034439 1848年ドイツ革命の研究 : マルクスの青春時代の闘争 伊東勉著 社会書房 1948 233p 19cm 234.06/イト 5034284 チエコ革命の一週間 ウオルター・ストーム[著] [日本共産黨九州地方委員會] 1949 95p 19cm 234.8/スト 5033176 裏切られた軍隊 : ポーランド第二軍団の悲劇 上 ウラディスラウ・アンデルス著/中野五郎訳 光文社 1952 2冊 : 図版 19cm 234.9/アン 5034166 列強現勢史・東中欧諸国 大類伸著 冨山房 1939 356,8p : 図版 17cm 234/オオ 5032954 フランス革命時代における階級對立 カール・カウツキー著/堀江英一, 山口和男譯 岩波書店 1954 142p 15cm 235.06/カウ 5032809 フランス革命史 第1 ミシユレー著/後藤達雄, 後藤喜久雄共譯 日本評論社 1950 310p 15cm 235.06/ミシ 5032816 新ソヴェト政府の樹立 勝部元著 白虹書林 1950 367p 18cm 238.07/カツ 5034779 世界を震撼させた日 勝部元著 白虹書林 1949 326p : 図版 19cm 238.07/カツ 5034780 ロシア革命史 關根悦郎著 民主評論社 1946 121p 18cm 238.07/セキ 5033161 スターリニズムの歴史的根源 林道義著 御茶の水書房 1971 215p 20cm 238.07/ハヤ 5034076 スターリンからフルシチョフへ : イタリー共産党員の見たソ連の内幕 ギウセッペ・ボッファ著/石川善之助訳 三一書房 1961 229p 18cm 238.07/ホツ 5033052 ロシア・ソ連を知る事典 川端香男里 [ほか] 監修 平凡社 1989 804p 22cm 238/ロシ 5034680 アメリカ政治史概説 上巻 フォスター著/山辺健太郎訳 大月書店 1954 2冊 22cm 250/フオ 5034532 戒厳令下チリ潜入記 : ある映画監督の冒険 G.ガルシア=マルケス著/後藤政子訳 岩波書店 1986 vii, 225p 18cm 266/カル 5033024 手紙を通じて 時事新報社政治部編 寶文館 1929 6, 12, 262p 19cm 280.4/テカ 5034232 進歩的文化人 : 学者先生戦前戦後言質集 全貌編集部編 全貌社 1957 286p 19cm 281.04/シン 5034255 大陸の先駆者 田中惣五郎著 興亜文化協曾 1939 4, 334p 19cm 281.04/タナ 5034235 民衆の座 思想の科学研究会編 河出書房 1955 220p 18cm 281.04/ミン 5033039 群馬県海外引揚誌/海外引揚者の手記・住所録 /森枝修編著 群馬県引揚者連合会 1966 180, 269p, 図版[4]p 22cm 281.33/モリ 5034744 私の履歴書 第2集 日本経済新聞社編 日本経済新聞社 1957 50冊 19cm 281/ワタ 5034628 現代東亞人名鑑 昭和25年版 外務省調査局編纂 東邦研究會 1950 12, 152, 25, 17p 22cm 282.03/ケン 5034851 韓国知識人 : 抗日・民主化闘争 白基〓,金芝河他著/藤明編 藤明(加藤明義) 1974 157p 18cm 282.1/カン 5033611 現代韓国人名辞典 1971年版 霞関会編 霞ケ関出版 1971 552,99p 22cm 282.1/ケン 5032838 朝鮮野談集 青柳綱太郎編輯 朝鮮研究會 1912 15,362p 23cm 282.1/チヨ 5032692 朝鮮名将伝 李殷直著 新興書房 1967 222p 18cm 282.1/リ 5033473 朝鮮名将伝 李殷直著 新興書房 1967 222p 18cm 282.1/リ 5033541 紅い塵 : 新中国の革命家たち 上巻 ニム・ウェールズ編/陸井三郎訳 新評論社 1953 236p : 図版, 地図 19cm 282.2/ウエ 5033119 徳川時代と明治維新 ねずまさし著 新評論社 1954 304p 18cm 288.4/ネス 5034314 遺稿 秋田政一, 秋田嘉子著 秋田昇 1955 2, 123p : 図 22cm 289.1/アキ 5033998 甘粕正彦の生涯 : 満洲国の断面 武藤富男著 西北商事 1967 305p, 図版4p 19cm 289.1/アマ 5034753 寒村自伝 上巻 荒畑寒村著 岩波書店 1975 2冊 : 図版 15cm 289.1/アラ 5034507 闘魂ひとすじに : わが半生の譜 市村清著 有紀書房 1964 232p 図版 20cm 289.1/イチ 5034365 解放戦士別伝 : 南葛から南部へ 伊藤憲一著 医療図書出版社 1974 299p, 図版[6p] 19cm 289.1/イト 5032941 解放運動とともに : 上田音市のあゆみ 三重県部落史研究会著 三重県良書出版会 1982 294p 22cm 289.1/ウエ 5033203 巡査のうた 江森孟孔著 江森孟孔 1972 494p : 肖像 19cm 289.1/エモ 5034941 未完の旅路 第1巻 大塚有章著 三一書房 1960 6冊 18cm 289.1/オオ 5033446 未完の旅路 第2巻 大塚有章著 三一書房 1960 6冊 18cm 289.1/オオ 5033447 未完の旅路 第3巻 大塚有章著 三一書房 1960 6冊 18cm 289.1/オオ 5033448 岡田啓介回顧録 岡田啓介述 毎日新聞社 1950 298p : 写真(2枚) 19cm 289.1/オカ 5032946 回顧録 小川蔵夫著 政経社 1967 8, 497p (図版共) : 図版 19cm 289.1/オカ 5033787 故岡島伊八翁記念誌 故岡島伊八翁記念誌編纂委員編 故岡島伊八翁記念誌編纂事務所 1933 6, 72, 229p, 図版6枚 23cm 289.1/オカ 5033262 私と尾崎陞 : 古稀記念文集 鍛治利秀編 尾崎陞古稀の会 1974 438p : 図 肖像 22cm 289.1/オサ 5034335 加藤清正 中野八十八著 建設社 1934 126p 22cm 289.1/カト 5033804 回想 加藤豊治郎著 加藤先生喜寿祝賀記念会 1961 408p : 図版 19cm 289.1/カト 5033595 何が私をこうさせたか 金子ふみ子著 筑摩書房 1984 214p 19cm 289.1/カネ 5034784 誰のためでもなく : 「韓国系日本人」として生きる 金子博著 三一書房 1996 186p 20cm 289.1/カネ 5034734 自叙傳 第2卷 河上肇著 世界評論社 1947 冊 21cm 289.1/カワ 5034129 地天老人一代記 遠藤正雄編 岳温泉 1960 304p 19cm 289.1/キム 5033837 世紀を生きる : 歴史とは未来のこと 桑原幹根著 政経社 1973 562p, 図版[8]枚 19cm 289.1/クワ 5034253 がめつい男の一生 後藤一夫著 奉需会 1972 425p : 図版 19cm 289.1/コト 5033506 大陸への悲願 駒井徳三著 大日本雄弁会講談社 1952 15, 332p, 図版1枚 19cm 289.1/コマ 5033790 二代塩野義三郎伝 二代塩野義三郎伝編纂委員会編纂 塩野義製薬 1961 145, 14p : 図版[43]枚 26cm 289.1/シオ 5033260 日本労働組合史 : 重盛寿治七〇年のあゆみ 楳本捨三著 重盛寿治労働問題調査会事務局 1972 534p : 図 27cm 289.1/シケ 5034030 私の心の遍歴 清水幾太郎著 中央公論社 1956 230p 18cm 289.1/シミ 5033248 悪戦苦闘 正力松太郎[著]/大宅壮一編 早川書房 1952 228p : 図版 19cm 289.1/シヨ 5034326 【ク】沫集 8 【ク】沫集発行世話人 1993 360p 21cm 289.1/スエ 5033861 回顧秘録私の足跡 菅野健治郎著 菅野健治郎 1966 148p : 図版 22cm 289.1/スカ 5034886 杉山茂丸 : 明治大陸政策の源流 一又正雄著/大畑篤四郎編 原書房 1975 4,377,38,12p : 肖像 20cm 289.1/スキ 5034853 自伝 澄田助三郎著 澄田政夫 1963 273p : 図版 22cm 289.1/スミ 5033699 思い出の記 関谷秋治郎著 関谷透 1975 132p : 図版 22cm 289.1/セキ 5033653 數奇なる思想家の生涯 : 田岡嶺雲の人と思想 家永三郎著 岩波書店 1955 viii, 216p : 図版1枚 18cm 289.1/タオ 5032981 滝沢七郎 : 江東の大平民 小林正雄著 雨田書林 1951 182p 22cm 289.1/タキ 5034457 田中次郎 田中義次編 田中義次 1932 6, 4, 6, 3, 542, 2p : 図版 23cm 289.1/タナ 5033897 中部幾次郎 大佛次郎編 中部幾次郎翁伝記編纂刊行会 1958 327p : 図版 20cm 289.1/チユ 5033834 土橋慶三追悼特集 新人文学会 1981 112p 22cm 289.1/ツチ 5033987 生きること学ぶこと 土井正興著 三省堂 1980 211p 19cm 289.1/トイ 5034840 徳田球一傳 理論編集部編著 理論社 1952 224p : 図版 19cm 289.1/トク 5032952 九頭竜川は生きている 藤井幸永著 教養堂展望社 1961 224p(図版共) 19cm 289.1/トヒ 5033687 生ける豊太閤 : 豊太閤と天守閣 鳥井壽山人著 豊公會 1939 6, 9, 123p, 図版1枚 23cm 289.1/トヨ 5034237 ユートピアを求めて 中野清見著 平凡社 1958 269p 18cm 289.1/ナカ 5034187 長野国助 「長野国助」伝刊行会編 「長野国助」伝刊行会 1976 717p : 図21枚 22cm 289.1/ナカ 5033601 満洲建国の英傑庭川辰雄 [牧野克己編] 西畑正倫 1975 142p 18cm 289.1/ニワ 5033583 闇の男 : 野坂参三の百年 小林峻一, 加藤昭著 文藝春秋 1993 254p 20cm 289.1/ノサ 5034732 風雪のあゆみ 2 野坂参三著 新日本出版社 1971 8冊 : 肖像 20cm 289.1/ノサ 5034542 野坂参三のあゆんだ道 野坂参三資料編纂委員会編 新日本出版社 1964 202p 19cm 289.1/ノサ 5034313 長い坂道 野々川大介著 日本メナード化粧品 1977 8, 297p : 図版 21cm 289.1/ノノ 5033253 後は昔の記他 : 林董回顧録 林董著/由井正臣校注 平凡社 1970 419p : 図版 18cm 289.1/ハヤ 5032879 福澤先生を語る : 諸名士の直話 高橋義雄編 岩波書店 1934 6, 3, 274p, 図版3枚 19cm 289.1/フク 5034240 報道の先駆者福沢諭吉 川邊眞藏著 三省堂 1942 323p 19cm 289.1/フク 5033920 藤原銀次郎回顧八十年 藤原銀次郎述/下田将美著 大日本雄弁会講談社 1949 5, 481p 19cm 289.1/フシ 5034258 ある弁護士の生涯 : 布施辰治 布施柑治著 岩波書店 1963 vii, 204p 18cm 289.1/フセ 5034646 回想録 星野喜代治著 日本不動産銀行十年史編纂室 1967 262, 23p, 図版13枚 22cm 289.1/ホシ 5034874 七十七歳の遍歴 : 錦旗の末裔 前東計男〔著〕 前東計男 1974 6, 432p 19cm 289.1/マエ 5033433 松村謙三と中国 田川誠一著 読売新聞社 1972 244p, 図版8p 19cm 289.1/マツ 5034363 娘・松坂慶子への「遺言」 松坂英明・つね子 [著] 光文社 1993 247p 20cm 289.1/マツ 5034712 水池亮氏のおもかげ 水池亮氏追悼録刊行会編 水池亮氏追悼録刊行会 1977 14, 595p : 図 肖像 19cm 289.1/ミス 5033841 落葉籠 水田直昌[著] [水田直昌] 1980 18, 556p, 図版[24]p 22 cm 289.1/ミス 5033424 わが浪人外交を語る 矢次一夫著 東洋経済新報社 1973 432p : 図 19cm 289.1/ヤツ 5034022 私の歩んできた道 矢内原忠雄著 東京大学出版会 1958 vi, 253p 19cm 289.1/ヤナ 5034152 風雪六十年 : 夕張発展の裏面史・簗田郡太郎伝 森武峰著 夕張タイムス社 1966 260p 肖像 19cm 289.1/ヤナ 5034017 ある凡人の記録 山川均著 朝日新聞社 1951 3, 424p : 図版 19cm 289.1/ヤマ 5033181 おんな二代の記 山川菊栄著 平凡社 1972 374p : 図版1枚 18cm 289.1/ヤマ 5032877 山口仁生の記録 山口仁秋 1972 227p 肖像 22cm 289.1/ヤマ 5033654 山辺健太郎・回想と遺文 遠山茂樹 [ほか] 編 みすず書房 1980 369p 20cm 289.1/ヤマ 5032884 易水 湯川又夫先生追想録刊行会編 湯川又夫先生追想録刊行会 1959 182p : 図版 27cm 289.1/ユカ 5033914 吉野作造 : 日本的デモクラシーの使徒 田中惣五郎著 三一書房 1971 391p : 図 肖像 20cm 289.1/ヨシ 5033212 若林社長の思い出 日本針布編集 日本針布 1963 216p : 図版 21cm 289.1/ワカ 5034000 儒者姜◆U6C86◆と日本 : 儒教を日本に伝えた朝鮮人 辛基秀, 村上恒夫著 明石書店 1991 328p 20cm 289.2/カン 5033014 金日成 : 不世出の伝説的英雄 外国文出版社 1978 261p : 図版 22cm 289.2/キム 5032837 金日成その衝撃の実像 東亜日報,韓国日報編/黄民基訳 講談社 1992 482p 20cm 289.2/キム 5034136 金日成虚像と実像 : その抗日武装闘争 許東粲著 自由社 1988 318p 21cm 289.2/キム 5034132 金日成調書 : 北朝鮮の支配者-その罪と罰 黄民基編 光文社 1992 327p : 図版32p 20cm 289.2/キム 5032840 金日成評伝 : 虚構と実像 許東粲著 亜紀書房 1985 409p 19cm 289.2/キム 5034142 抗日革命 1 1912.4-1930.5 雄山閣出版 1992 冊 22cm 289.2/キム 5032948 抗日革命 2 1930.5-1933.2 雄山閣出版 1992 冊 22cm 289.2/キム 5032949 猪飼野路地裏通りゃんせ 金香都子著 風媒社 1988 321p 19cm 289.2/キム 5034369 不世出の偉人 林南沫著 外国文出版社 1980 260p 20cm 289.2/キム 5033091 放浪伝 : 昭和史の中の在日 金文善著 彩流社 1991 242p 20cm 289.2/キム 5034754 アボジの履歴書 上巻 金乙星著 バウハウス・神戸 1987 267p : 図版 20cm 289.2/キン 5033847 不屈のうた : 革命の道で 金明花著 朝鮮青年社 1961 246p 18cm 289.2/キン 5033068 趙君瑛の日記 鈴木英夫著 文献社 1963 334p 19cm 289.2/チヨ 5033842 ◆UB098◆◆UC758◆ 一生 白南薫著/解慍白南薫先生紀念事業會編 新現實社 1973 497p : 図版 22cm 289.2/ハク 5033416 死ぬまでこの歩みで 咸錫憲著/小杉尅次訳 新教出版社 1974 328p : 図, 肖像 19cm 289.2/ハム 5033117 わが半生 : 「満州国」皇帝の自伝 上巻 愛新覚羅溥儀 [著]/新島淳良, 丸山昇訳 大安 1965 : 図版 19cm 289.2/フイ 5034422 毛澤東 ハン・スーイン著/松岡洋子編訳 毎日新聞社 1973 418p : 図 , 肖像 22cm 289.2/モウ 5034268 英親王李垠伝 : 李王朝最後の皇太子 李王垠伝記刊行会著 共栄書房 1978 335p 20cm 289.2/リ 5034351 朴正煕大統領夫人陸英修女史 : 血を民族の祭壇に捧げて 朴木月著/徐明錫,李錫曽共訳 ビジネス社 1978 355p 22cm 289.2/リク 5033155 謀略の伝記 : 政治家ウェーナーの肖像 伊藤光彦著 中央公論社 1982 214p 18cm 289.3/ウエ 5033060 フリードリヒ・エンゲルス 高山洋吉訳 青木書店 1953 248p 15cm 289.3/エン 5032739 マッカーサーの謎 : 日本・朝鮮・極東 ジョン・ガンサー著/木下秀夫, 安保長春訳 時事通信社 1951 368p 19cm 289.3/マカ 5034412 マルクス・エンゲルス傳 リアザノフ著/長谷部文雄訳 岩波書店 1928 239p 16cm 289.3/マル 5032813 虚栄なき独裁者 : レーニン評伝 下巻 ダヴィッド・シューヴ著/直井武夫訳 日南書房 1949 2冊 19cm 289.3/レニ 5034292 愛は死をこえて : ローゼンバーグの手紙 エセル・ローゼンバーグ, ジュリアス・ローゼンバーグ共著/山田晃訳 光文社 1953 261p, 図版[4]p 19cm 289.3/ロセ 5033138 人文地理学通論 鮎沢信太郎著 丸沼書店 1965 4,264p 22cm 290.1/アユ 5033530 アジア・新大陸 朝倉書店 1958 2, 8, 355p 22cm 290.18/レキ 5032678 これが新しい世界だ 11 国際情報社 1965 冊 30cm 290.8/コレ 5034721 世界文化地理大系 3 日本2 関東 平凡社 1954 28冊 : 写真, 折込み地図 26cm 290.8/セカ 5034856 地理講座 日本篇第6巻 改造社 1933 17冊 23cm 290.8/チリ 5034866 朝鮮 世界文化社 1966 146p : 地図 27cm 290.93/セカ 5034913 日本地理大系 11巻 台湾篇 改造社 1929 冊 27cm 291.08/ニホ 5034768 日本地理大系 1-2巻 総論篇 改造社 1929 冊 27cm 291.08/ニホ 5033290 日本地理大系 12巻 朝鮮篇 改造社 1929 冊 27cm 291.08/ニホ 5034360 日本地理風俗大系 16 仲摩照久編 新光社 1929 19冊 27cm 291.08/ニホ 5034580 日本地理風俗大系 17 仲摩照久編 新光社 1929 19冊 27cm 291.08/ニホ 5034581 老松堂日本行録 : 朝鮮使節の見た中世日本 宋希◆U749F◆著/村井章介校注 岩波書店 1987 312,12p 15cm 291.09/ソウ 5034650 北海道 : 最新観光地図 矢吹勝二編集 日本交通公社 1961 地図1枚 53x74cm(折りたたみ22cm) 291.1/ホツ 5033879 北海道みどころ 東京地図出版 1993 72p 21cm 291.1/ホツ 5034103 仙台市 昭文社 1982 地図1枚 89x63cm (折りたたみ21cm) 291.23/セン 5034920 福島県 昭文社 1978 地図1枚 62x89cm (折りたたみ21cm) 291.26/フク 5034927 日光・那須・塩原 日本交通公社 1956 157p : 図版 18cm 291.32/ニツ 5034104 埼玉県 昭文社 1985 地図1枚 63x89cm (折りたたみ21cm) 291.34/サイ 5034917 千葉県 昭文社 1990 地図1枚 88x63cm (折りたたみ22cm) 291.35/チハ 5034921 奥多摩 : 奥多摩湖・御岳山・秋川渓谷 秋山平三調査執筆 昭文社 1987 地図1枚 55x79cm (折りたたみ19cm) 291.36/オク 5034914 キャピタル東京都新区分地図帖 昭和37年版 東京地図出版 1962 34p 18x20cm(折りたたみ 18x10cm) 291.36/トウ 5033858 新潟県 昭文社 1982 地図1枚 89x63cm (折りたたみ21cm) 291.41/ニイ 5034916 長野市街図 昭文社 1971 地図1枚 88x62cm (折りたたみ22cm) 291.52/ナカ 5034926 岐阜県 昭文社 1986 地図1枚 88x63cm (折りたたみ21cm) 291.53/キフ 5034923 名古屋市 : 主要交差点・町名一覧・裏面白地図付 現代地図出版 19-- 地図2枚 64x94cm (折りたたみ22cm) 291.55/ナコ 5034915 三重県 昭文社 1989 地図1枚 89x63cm (折りたたみ21cm) 291.56/ミエ 5034922 関西 : 観光案内 日地出版 1958 地図1枚 55x77cm(折りたたみ20cm) 291.6/カン 5033878 関西 : 奈良・京都・大阪・伊勢 : 修学旅行案内 日栄社編集所編 日栄社 1956 39p : 図版 18cm 291.6/カン 5033821 古代遺跡の旅 : 飛鳥ロマンを散歩する 金達寿著 サンケイ新聞出版局 1972 232p(図共) 19cm 291.6/キム 5034282 裏日本 久米邦武著 公民同盟出版部 1915 14, 4, 8, 516p : 図版 19cm 291.6/クメ 5033835 京都 : 洛北・洛西 京都バス株式会社 19-- 1枚 45x38cm(折りたたみ23cm) 291.62/キヨ 5033877 京都・洛北・旅の起点 : そして、NOWで楽しいレンタサイクルでホテルからスタート 京都プリンスホテル 19-- 1枚 20cm 291.62/キヨ 5033880 京都地方 日本旅行協会 1940 52p : 図版 19cm 291.62/キヨ 5033675 大阪市・周辺市街図区分地図 国際地学協会 19-- 1冊 22cm 291.63/オオ 5034925 大阪における朝鮮文化 : 歴史地理学的・説話考古学的アプローチ 段煕麟著 松籟社 1982 214p 18cm 291.63/タン 5034638 広島区分地図 : 県下全市町村 : 都市部詳細図 昭文社 1992 1冊 21cm 291.76/ヒロ 5033884 廣島縣概況 昭和4年版 廣島縣編 廣島縣 1926 冊 : 図版 18-19cm 291.76/ヒロ 5033825 宮島 : 日本三景 : 歴史と伝説、青い海と緑の山、見どころいっぱい。 [出版者不明] 19-- 1冊 20cm 291.76/ミヤ 5033882 飯塚市 昭文社 1983 地図1枚 63x89cm (折りたたみ22cm) 291.91/イイ 5034918 田川市 : 山田市・川崎町・香春町・金田・糸田・大任・添田町 昭文社 1983 地図1枚 89x63cm (折りたたみ22cm) 291.91/タカ 5034919 福岡県 人文社 19-- 地図1枚 63x89cm (折りたたみ21cm) 291.91/フク 5034924 一番近い韓国旅行 : Overseas travel to Korea 近森節子, 岡本俊一, 景山裕一著 白陵社 1971 205p : 図版 18cm 292.1/イチ 5033895 朝鮮新風土記 魚塘著 三一書房 1984 315p 20cm 292.1/オ 5032709 革命史跡ボンホワ里 外国文出版社 1969 1冊 19cm 292.1/カク 5033608 朝鮮の美しさ : 加藤松林人随筆画集 加藤松林人著 加藤松林人作品頒布会 1958 162p 21cm 292.1/カト 5033848 韓国 : 観光情報 国際観光公社 198- 72p 21cm 292.1/カン 5033824 朝鮮の旅 熊谷太三郎著 坪川信一 だるま屋百貨店書籍部 (発売) 1941 3, 122p : 図版 19cm 292.1/クマ 5033682 最新朝鮮地誌 中編 朝鮮及滿洲社編 朝鮮及満洲社出版部 1918 3冊 23cm 292.1/サイ 5033111 最新朝鮮地名姓便覧 加藤全吾編 加藤すゞか 1959 11, 155p 21cm 292.1/サイ 5034911 鮮支旅行記念帖 下平政一編 下平政一 1920 37p : 図版44枚 20×27cm 292.1/セン 5033358 大京城 : 案内書 朝鮮毎日新聞社[編] 朝鮮毎日新聞社出版部 1929 2, 6, 515p : 図版 23cm 292.1/タイ 5033390 朝鮮古蹟行脚 田中萬宗著 泰東書院 1930 280p 19cm 292.1/タナ 5033239 朝鮮 外国出版社 [編] 外国文出版社 1965 330p 図版 19cm 292.1/チヨ 5032680 朝鮮 外国出版社 [編] 外国文出版社 1965 330p 図版 19cm 292.1/チヨ 5034169 朝鮮漫録 松田甲著 朝鮮總督府 1928 4, 213p 15cm 292.1/チヨ 5033439 朝鮮要覧 1973 現代朝鮮研究会編 時事通信社 1973 冊 18cm 292.1/チヨ 5034172 鮮,満,北支を語る 西嶋東洲著 紙業出版社 1941 248p 19cm 292.1/ニシ 5033189 世界より朝鮮へ 平井三男著 朝鮮教育會出版 1926 6, 15, 787p , 図版[23]枚 19cm 292.1/ヒラ 5033501 韓国・サハリン鉄道紀行 宮脇俊三著 文芸春秋 1991 181p 20cm 292.1/ミヤ 5034325 もっと知りたい韓国 伊藤亜人編 弘文堂 1985 viii, 301p 20cm 292.1/モツ 5033263 わたしの釜山 川村湊著 風媒社 1986 260p 20cm 292.18/カワ 5034623 韓国済州島 : 日韓をむすぶ東シナ海の要石 高野史男著 中央公論社 1996 vii,207p, 図版1枚 18cm 292.19/タカ 5034849 大陸を旅して : 随感随想 井上光義著 井上光義 1942 166p : 図版 19cm 292.2/イノ 5033673 中国還魂紀行 庄幸司郎著 影書房 1986 230p 20cm 292.2/シヨ 5034418 城津邑勢一班 昭和13年 城津邑事務所 1938 4, 192p 23cm 292.22/シヨ 5033421 満韓旅行記 田淵友彦編 時習舎 1907 3, 194p : 図版 23cm 292.22/マン 5033423 臺灣を視る 篠田治策著 樂浪書院 1935 4, 234p : 図版 19cm 292.24/シノ 5034521 臺灣遊記 徳富猪一郎著 民友社 1929 6,9,244p : 図版 19cm 292.24/トク 5034523 満州地名辭典 岡野一朗著 日本外事協會 1933 293,30p 18cm 292.25/オカ 5034593 黒◆U9F99◆江朝◆U9C9C◆民族 : 精装 徐基述主◆U7F16◆/徐明◆U52CB◆副主◆U7F16◆ 黒◆U9F99◆江朝◆U9C9C◆民族出版社 1988 2,2,319p : 図版 21cm 292.25/コク 5033642 満州 東亜旅行社編 東亜旅行社 1943 124p 19cm 292.25/マン 5033972 滿鮮を旅して 滿鮮視察記録編集局, 大畑和夫[編] 大畑和夫 1926 158p 22cm 292.25/マン 5033603 南洋諸島の話 : 海外発展史 安里延著 學習社 1942 4,4,204,2p 21cm 292.4/アサ 5033625 シベリヤの土地と住民 : 附シベリヤ全圖, シベリヤ東部圖 文部省編纂 国定教科書協同販売所 1919 4, 87p 23cm 292.91/シヘ 5033944 明るい未来の土地シベリア ニコライ・メイサク著 ソビエト社会主義共和国連邦大使館 1961 66p 19cm 292.91/メイ 5033104 鮮滿支駈け足の旅 小池卯一郎著 興風閣 1940 87p 19cm 292/コイ 5033377 大東亞地理年鑑 昭和17年 「國勢グラフ」編輯部編纂 國勢社 1942 184p 13cm 292/タイ 5033292 東アジア 1 山田書院 1964 80p 30cm 292/ヒカ 5033819 朝鮮・台湾・関東州・南洋 : 日本地理 桝田一二著 研究社 1941 195p 16cm 292/マス 5033293 ヨーロッパの四季 福島慶子著 河出書房 1952 168p 図版 15cm 293/フク 5033758 社會科學方法論 マックス・ウェーバー [著]/恒藤恭校閲/富永祐治, 立野保男共譯 岩波書店 1936 125p, 図版1枚 15cm 301.6/ウエ 5034113 朝鮮社會運動取締法要義 中川利吉著 帝国地方行政學會朝鮮本部 1933 2,2,3,18,439,3,76p 19cm 302.02/ナカ 5033556 日本日記 デイヴィッド・リースマン, イーヴリン・リースマン [共著]/加藤秀俊, 鶴見良行訳 みすず書房 1969 328, xip 19cm 302.1/リス 5033205 アジアの暗雲と硝煙 : 特集 行政通信社 1972 224p 22cm 302.2/アシ 5033983 極東危機の發展 : 對外政策方向轉換の一提唱 新興社 1933 86p 19cm 302.2/キヨ 5033779 世界の焦点 : 東南アジアの黎明 東京都新聞社 1968 207p : 図版 32cm 302.2/セカ 5033364 東亜民族論 高田保馬著 岩波書店 1939 227p 19cm 302.2/タカ 5032848 討論日本のなかのアジア 堀田善衛[ほか]編 平凡社 1973 265p 19cm 302.2/トウ 5034045 日本の韓国報道は信じられない : 駐日特派員が日本の新聞を告発 李度◆U73E9◆著 エール出版社 1981 182p 19cm 302.21/イ 5034531 韓国のこころ 大原照久著 広華企画 1984 302p 19cm 302.21/オオ 5033840 解放後はじめて見る故郷 : 北朝鮮往来第一陣の印象談 統一評論社 1966 108p : 図版 21cm 302.21/カイ 5033518 解放後一五年間の朝鮮の文化 外國文出版社編集 外國文出版社 1960 39p 20cm 302.21/カイ 5033516 解放後一五年間の南朝鮮 外國文出版社編集 外國文出版社 1960 57p 20cm 302.21/カイ 5033517 チョソン : 米と鋼鉄 ヘナロ・カルネロ・チェカ[著] 外国文出版社 1977 219p 21cm 302.21/カル 5032926 韓国・北朝鮮総覧 Volume 1(1984) 環太平洋問題研究所編 原書房 1983 冊 22cm 302.21/カン 5034736 韓国の本 : 五千年の歴史と文化・静かな朝の国への旅 講談社 1977 220p 29cm 302.21/カン 5033820 韓国特集 動向社 1970 74p 21cm 302.21/カン 5033994 韓国とディベートする : 韓国を徹底的に論破する 北岡俊明著 総合法令出版 1996 269p 20cm 302.21/キタ 5034717 在米学者七人による北朝鮮見たまま 金鍾益ほか著/小林敬爾, 飯田学而訳 コリア評論社 1984 281p 19cm 302.21/キタ 5034308 今日の朝鮮 金三奎著 河出書房 1956 180p 18cm 302.21/キム 5033038 金日成首相生誕六〇周年を祝して : チュチェ思想に輝く朝鮮民主主義人民共和国 西谷能雄他著 未来社 1972 213p, 図版11枚 22cm 302.21/キン 5032824 海峡は河なのに : 私の見た韓国から 黒田春海著 利久出版社 1976 342p 20cm 302.21/クロ 5033235 現代韓国 : データBooks 現代韓国研究会編 社会評論社 1990 170p 22cm 302.21/ケン 5034539 栄える朝鮮民主主義人民共和国 外国文出版社編集 外國文出版社 1963 1冊 : 図 26cm 302.21/サカ 5033357 誰も書かなかった韓国 : 近くて遠い隣人たちの素顔 佐藤早苗著 サンケイ新聞社出版局 1974 224p(図共) 19cm 302.21/サト 5033833 楽園の夢破れて : 北朝鮮の真相 関貴星著 全貌社 1962 219p 18cm 302.21/セキ 5034544 ハングルの花・いちもんめ 石花賢著 三修社 1985 213p 19cm 302.21/ソク 5034516 大典會通 科学院古典研究室編 科学院出版社 1960 8, 51, 482, 7p 22cm 302.21/タイ 5034894 朝鮮断想 田中明著 草風館 1984 246p 20cm 302.21/タナ 5034793 韓国 : 沈黙の底で 為田英一郎著 自由企画・出版 1976 261p 19cm 302.21/タメ 5033240 韓国 : 沈黙の底で 為田英一郎著 自由企画・出版 1976 261p 19cm 302.21/タメ 5034131 朝鮮の印象 外國文出版社[編] 外國文出版社 1959 63p 21cm 302.21/チヨ 5033866 朝鮮通覧 外国文出版社 1962 240p : 地図 20cm 302.21/チヨ 5034198 朝鮮通覧 外国文出版社 1962 240p : 地図 20cm 302.21/チヨ 5034705 朝鮮問題知識のすべて : 1977年版 実業の世界社編 実業の世界社 1977 460p 図 26cm 302.21/チヨ 5034010 38度線の北 寺尾五郎著 新日本出版社 1959 263p : 図4p, 地図 18cm 302.21/テラ 5032663 「二つの朝鮮」を排す : 特集 統一評論社 1978 256p 21cm 302.21/トク 5033519 韓国読本 3 中保與作著 時事通信社 1960 冊 18cm 302.21/ナカ 5033546 韓国読本 [正] 中保與作著 時事通信社 1960 冊 18cm 302.21/ナカ 5032973 韓国読本 続 中保與作著 時事通信社 1960 冊 18cm 302.21/ナカ 5033477 日本に訴える : 韓国の思想と行動 梶村秀樹, 渡部学編 太平出版社 1966 300p 19cm 302.21/ニホ 5032665 北朝鮮の記録 : 訪朝記者団の報告 訪朝記者団編 新読書社 1960 226p : 図版 19cm 302.21/ホウ 5034075 金日成・断末魔のシナリオ : 最後の暗黒帝国・北朝鮮の素顔 北韓問題研究所著/李洪在訳 ポケットブック社 ごま書房(発売) 1994 238p 20cm 302.21/ホツ 5034778 激動する韓国 松本博一著 岩波書店 1963 vi,215,10p 18cm 302.21/マツ 5032977 韓国という国 三谷静夫著 世界の動き社 1981 431p 19cm 302.21/ミタ 5032865 新韓国事情 吉岡攻著 冬樹社 1979 282p 20cm 302.21/ヨシ 5033192 朝鮮讀本 : 朝鮮の社會とその政治・經濟生活 李清源著 学藝社 1936 4, 6, 439p, 折込3枚 23cm 302.21/リ 5032895 北朝鮮社会の実態分析 李瑜煥, 朴憲一著 洋々社 1982 334p 22cm 302.21/リ 5034718 新しい中国 : 帰国者の体験から 在華同胞帰国協力会等編 朝日新聞社 1953 158p 19cm 302.22/アタ 5032918 臺灣の民族性と指導教化 志波吉太郎著 志波吉太郎 1927 9, 12, 443p : 図版 20cm 302.22/シハ 5033785 臺灣を代表するもの 臺灣新聞社編 臺灣新聞社 1935 2, 12, 1079p : 図表 19cm 302.22/タイ 5033385 中国像の検証 中嶋嶺雄著 中央公論社 1972 282p 20cm 302.22/ナカ 5034044 大アジア主義の歴史的基礎 平野義太郎著 河出書房 1945 15, 10, 410p 22cm 302.22/ヒラ 5034243 集団調査と分析・総括 日本共産党調査委員会編訳 三一書房 1955 180p 18cm 302.35/シユ 5033051 ソヴェト研究 第1集 ソヴェト研究者協會編/堀江邑一, 山之内一郎監集 ナウカ社 1948 4冊 18-19cm 302.38/ソウ 5033141 ソ同盟の大自然改造計画 : 特集 新時代社 1951 88p 22cm 302.38/ソト 5033985 社会科学辞典 社会科学辞典編集委員会編 新日本出版社 1967 389p 17cm 303.3/シヤ 5034556 社會科學新辭典 中山伊知郎, 三木清, 永田清責任編輯 河出書房 1946 13, 429, 30p 22cm 303.3/シヤ 5033116 社會科學辭典 非凡閣 1934 19, 552p 20cm 303.3/シヤ 5033206 教養と無秩序 マシュー・アーノルド著/多田英次譯 岩波書店 1946 306p 15cm 304/アノ 5032776 戰中戰後 安倍能成著 白日書院 1946 4,3,236p 19cm 304/アヘ 5034479 風よ海をわたれ : 李恢成十年の対論 李恢成著 同時代社 1982 449p 20cm 304/イ 5034711 1995年の日本 : 20世紀とはどういう時代であったか いいだもも著 論創社 1995 327p 19cm 304/イイ 5034669 史心抄 : 家君退隠記念文集 上原專祿著 上原専祿 139p 19cm 304/ウエ 5033671 歴史の転換のなかで : 21世紀へ 小田実著 岩波書店 1980 i, 274p 18cm 304/オタ 5033033 学問に架ける橋 : 北京大学社会科学友好代表団講演集 京都大学人文科学研究所編 小学館 1976 204p 20cm 304/カク 5034438 キリストの戰爭裁判 : 人類の鬪争は果して終りを告げたか 琴錫龍著 INCA出版部 1946 109p 19cm 304/キン 5033559 决戦下の社会諸科学 森戸辰男 [ほか] 著/大原社会問題研究所編 栗田書店 1944 4, 262p 22cm 304/ケツ 5034085 新しき国の息吹を求めて 小坂善太郎著 講談社 1960 493p 23cm 304/コサ 5033856 今日の問題 上巻 財政經濟時報社著 財政經濟時報社 1924 386p 19cm 304/コン 5033558 時局問題批判 [大阪朝日新聞社出版部編] 朝日新聞社 1924 2,2,267p 19cm 304/シキ 5034239 持久戰時代 下村海南著 第一書房 1940 426p 20cm 304/シモ 5034161 わたしの造反 高橋正雄著 読売新聞社 1970 266p 20cm 304/タカ 5033202 親米か反米か : 新しい愛国者の道 高津正道著 風間書房 1953 263p 19cm 304/タカ 5033800 日本市民の血路 : これからの政治意識のあり方 高橋甫著 建民社 1952 6, 7, 285p, 図版1枚 19cm 304/タカ 5033894 チョソン民主主義人民共和国創建20周年記念慶祝大会でおこなつた外国代表の祝賀演説 外国文出版社 1969 179p 19cm 304/チヨ 5033495 大戦後の世界と日本 徳富蘇峰著 民友社 1920 775p 19cm 304/トク 5034674 卓上小話 徳富猪一郎著 民友社 1931 8, 408p 20cm 304/トク 5034322 日本軍国主義の復活に反対しよう : 1970年3月29日付『労働新聞』論説 [出版者不明] 1970 66p 18cm 304/ニホ 5033772 青年にうつたう 羽仁五郎著 日本民主主義文化連盟 1947 184p 19cm 304/ハニ 5032875 殺される側の論理 本多勝一著 朝日新聞社 1971 354,20p : 図 20cm 304/ホン 5033130 現實の彼方へ 松本良三著 大元社 1941 4, 240p 19cm 304/マツ 5033781 一顰一笑社会百面相 三木しげる著 共樂社 1924 1, 4, 78p 20cm 304/ミキ 5033678 論策と随筆 : 水野博士古稀記念 水野錬太郎 [著]/松波仁一郎編 水野錬太郎先生古稀祝賀會事務所 1937 3, 3, 7, 928p, 図版31枚 23cm 304/ミス 5034338 私たちの建設 宮本百合子著 實業之日本社 1946 120p 19cm 304/ミヤ 5034046 ものの見方について : 西歐になにを學ぶか 笠信太郎著 河出書房 1951 191p 15cm 304/リユ 5034512 京城法學會論集 第1冊 京城帝國大學法文學部 [編] 刀江書院 1928 523p 23cm 305/ケイ 5033158 終戦に至るまでの日韓関係資料集 衆議院外務委員会調査室 1965 2, 79p 21cm 305/シユ 5033995 大山郁夫全集 第1巻 大山郁夫著 中央公論社 1947 冊 21cm 308/オオ 5034174 基礎講座労働者の社会科学 第3巻 労働者教育協会編 青木書店 1957 冊 19cm 308/キソ 5033832 キム・イルソン著作選集 2 チョソン労働党中央委員会党歴史研究所[編] 外国文出版社 1970 冊 23cm 308/キム 5033219 金日成選集 第1巻 金日成選集刊行委員会編訳 三一書房 1952 3冊 18cm 308/キム 5032930 金日成選集 第2巻 金日成選集刊行委員会編訳 三一書房 1952 3冊 18cm 308/キム 5032931 金日成選集 第2巻 金日成選集刊行委員会編訳 三一書房 1952 3冊 18cm 308/キム 5033102 金日成選集 第4巻 上 [金日成著]/[日本共産党中央委員会金日成選集翻訳委員会訳] 日本共産党中央委員会出版部 新日本出版社 (発売) 1962 冊 19cm 308/キム 5033312 金日成選集 補巻 金日成選集刊行委員会編訳 三一書房 1952 3冊 18cm 308/キム 5032932 金日成選集 補巻 金日成選集刊行委員会編訳 三一書房 1952 3冊 18cm 308/キム 5033103 金日成二巻選集 第1巻 金日成[著]/日本共産党中央委員会金日成選集翻訳委員会訳 日本共産党中央委員会出版部 新日本出版社 (発売) 1966 2冊 19cm 308/キム 5034878 金日成二巻選集 第2巻 金日成[著]/日本共産党中央委員会金日成選集翻訳委員会訳 日本共産党中央委員会出版部 新日本出版社 (発売) 1966 2冊 19cm 308/キム 5034879 社会科学基礎講座 3 宮川実, 柳田謙十郎編 青木書店 1953 冊 19cm 308/シヤ 5033266 社会科学基礎講座 4 宮川実, 柳田謙十郎編 青木書店 1953 冊 19cm 308/シヤ 5033267 社会科学基礎講座 6 宮川実, 柳田謙十郎編 青木書店 1953 冊 19cm 308/シヤ 5033268 社会経済体系 第20巻 日本評論社 1926 20冊 23cm 308/シヤ 5033208 社會科學講座 第12巻 誠文堂 1931 冊 22cm 308/シヤ 5032713 社會科學講座 第7巻 誠文堂 1931 冊 22cm 308/シヤ 5032712 社會問題と社會運動 弘文堂編集部編 弘文堂 1950 249p 22cm 308/シヤ 5032857 特集 崩壊期の研究 運動史研究会編 三一書房 1980 216p 23cm 309.02/ウン 5034088 日本左翼運動小史 : 日本に關する決議集録 大田黒年男著編 新興書房 1929 4, 4, 193p 19cm 309.02/オオ 5034486 現代思想と民主主義 河村望著 青木書店 1976 iv, 281p 20cm 309.02/カワ 5034806 韓国民衆 : 学園から職場から 和田春樹, 梶村秀樹編 勁草書房 1986 vii, 331p 20cm 309.02/カン 5034550 近代朝鮮の思想 姜在彦著 紀伊国屋書店 1971 242p 18cm 309.02/カン 5032658 近代朝鮮の思想 姜在彦著 未来社 1984 302p 20cm 309.02/カン 5032669 社会主義の完全な勝利のために 金日成, 金正日〔著〕/金日成主席著作翻訳委員会訳 チュチェ思想国際研究所 1987 201p 15cm 309.02/キム 5032991 主体思想について : 全世界の労働者団結せよ! : 金日成主席誕生70周年記念主体思想全国セミナーに送った論文 金正日[著] 外国文出版社 1982 87p 19cm 309.02/キム 5033565 旧制富山高等学校思想文化運動史 旧制富山高等学校思想文化運動史編纂委員会編 新興出版社 1983 381p 22cm 309.02/キユ 5033209 ロシヤにおける革命思想の發達について ゲルツェン著/金子幸彦譯 岩波書店 1950 239p 15cm 309.02/ケル 5034809 社会運動・思想関係資料案内 小森恵著 三一書房 1986 355p 23cm 309.02/コモ 5032706 日本革命運動の群像 志賀義雄著 合同出版社 1956 228p : 図版 18cm 309.02/シカ 5033045 日本革命運動史の人々 志賀義雄著 暁明社 1948 225p : 図版 17cm 309.02/シカ 5033280 思想史を歩く 上 朝日新聞社編 朝日新聞社 1974 2冊 19cm 309.02/シソ 5034037 社会運動年報 昭和10年 神庭仲之助,横山清一著 新洋社 1935 296p 20cm 309.02/シヤ 5033222 昭和七年中ニ於ケル社會運動ノ状況 [内務省警保局] 1933 2, 29, 1600p 21cm 309.02/シヨ 5033427 戰後の思想問題 室伏高信[ほか][著]/長谷川巳之吉編 第一書房 1939 360p 19cm 309.02/セン 5033121 解放運動史年表 高沖陽造, 金◆K11723◆稷著 人民新聞社出版部 1946 22p 18cm 309.02/タカ 5034664 日本革命運動史 戦前篇 1 田川和夫著 青年社 ウニタ書舗(発売) 1970 冊 : 図 19cm 309.02/タカ 5033367 日本社会運動史年表 渡部義通,塩田庄兵衛編 大月書店 1956 229,11p : 表 15cm 309.02/ニホ 5034644 日本精神發揚史 小松光男編 日本新聞社 1934 291p 23cm 309.02/ニホ 5034765 多摩民衆運動に生きて : 証言・三浦八郎 三浦八郎〔述〕/東京自治研究センター編 三一書房 1984 242,5p 20cm 309.02/ミウ 5034838 風雪の碑 : 昭和受難者列傳 森正藏著 鱒書房 1946 252p 18cm 309.02/モリ 5033204 戦後思想論 吉田傑俊著 青木書店 1984 246, 2p 20cm 309.02/ヨシ 5034830 昭和思想史60年 鷲田小弥太著 三一書房 1986 534, 8p 20cm 309.02/ワシ 5034837 片山潜と共に 渡辺春男著 和光社 1955 259p 19cm 309.02/ワタ 5034502 福岡県無産運動史 福岡県無産運動史刊行委員会編 宮崎太郎 東京 大塚巧芸社(製作) 1970 243p(図版共) 27cm 309.04/フク 5033756 アジア的専制主義 尾崎庄太郎著 中央公論社 1951 48p 21cm 309.3/オサ 5033947 科学的社会主義の原則と一国一前衛党論 : 「併党」論を批判する 日本共産党中央委員会出版局 1984 48p 19cm 309.3/カカ 5033569 極左路線の破産と戦術的手直し : コミンテルン第11回執行委員会 b 副報告 現代史研究会編 北斗書店 1973 152p 21cm 309.3/キヨ 5034082 現代革命と反独占闘争 : 資本主義諸国共産党の社会主義への道 石堂清倫著 合同出版社 1960 381p 18cm 309.3/ケン 5034800 現代革命の基本問題 : 81ケ国声明と各国共産党 社会主義政治経済研究所編 合同出版社 1961 274p 19 cm 309.3/ケン 5034801 現代革命の展望 : 社会主義への移行の理論 石堂清倫編[訳] 合同出版 1957 230p 19cm 309.3/ケン 5032856 現代革命の展望 : 社会主義への移行の理論 石堂清倫編[訳] 合同出版 1957 230p 19cm 309.3/ケン 5034802 現代共産主義事典 現代思想研究会編 国書刊行会 1977 318,24p 20cm 309.3/ケン 5034564 現代国際共産主義運動の諸問題 : 論文集 ソビエト社会主義共和国連邦大使館広報課 1963 32p 26cm 309.3/ケン 5033903 経済学 金子ハルオ編集 青木書店 1974 x,296p 20cm 309.3/コウ 5032890 哲学 芝田進午編集 青木書店 1975 xi,344p 20cm 309.3/コウ 5032889 歴史 河野健二編 日本評論社 1969 270p 22cm 309.3/コウ 5034873 歴史学 永原慶二編 青木書店 1974 347p 20cm 309.3/コウ 5032891 国際共産主義運動の総路線についての論戦 外文出版社 19-- 1冊 18cm 309.3/コク 5033973 国際共産主義運動の団結のためのソ連共産党のたたかいについて ソビエト社会主義共和国連邦大使館 1964 54p 26cm 309.3/コク 5034387 国際共産主義勢力の現状 昭和37年 長山頼正編 時事通信社 1963 610p 22cm 309.3/コク 5033694 テーゼ集 : 附 コミンテルンの諸決定・其の他 [出版者不明] 194- 298p 21cm 309.3/コミ 5033223 レーニン主義研究 ゲー・ジノヴィエフ〔著〕/石堂清倫訳 三一書房 1975 398p 20cm 309.3/シノ 5033188 人民民主主義講話 : 新しい国家・新しい人間 ピエール・ジョルジュ著/北原道彦訳 社会書房 1953 231p 19cm 309.3/シヨ 5034283 人民民主主義の『國家と革命』 國際研究會 19-- 78p 19cm 309.3/シン 5033677 レーニン主義の諸問題 : 研究資料版 下巻 イ・スターリン[著] 日本共産党出版局 1950 3冊(1256p) 19cm 309.3/スタ 5032825 レーニン主義の諸問題 : 研究資料版 中巻 イ・スターリン[著] 日本共産党出版局 1950 3冊(1256p) 19cm 309.3/スタ 5034304 世界共産主義運動の総路線をまもり、左翼ひよりみ主義、民族主義、冒険主義に反対しよう ソビエト社会主義共和国連邦大使館 1963 59p 26cm 309.3/セカ 5033904 世界共産主義運動の路線の修正に反対して創造的マルクス・レーニン主義の勝利のためにたたかおう ソビエト社会主義共和国連邦大使館 1963 28p 26cm 309.3/セカ 5033902 世界情勢の新しい段階と各國共産黨當面の任務 上 [社會經濟調査所] 1951 246p 19cm 309.3/セカ 5034445 世界情勢の新しい段階と各國共産黨當面の任務 上 [社會經濟調査所] 1951 246p 19cm 309.3/セカ 5034480 マルクス・レーニン主義の階級闘争の理論 程力群著/橋本貢[ほか]訳編 新日本出版社 1961 190p 19cm 309.3/テイ 5034485 反ファシズム統一戦線 ディミトロフ著/勝部元訳 大月書店 1955 188, 10p 15cm 309.3/テイ 5034645 コミンテルン史論 トリアッティ著/石堂清倫,藤沢道朗訳 青木書店 1961 219p 16cm 309.3/トリ 5032985 野坂参三選集 戦時編 1933→'45 野坂参三著 日本共産党中央委員会出版部 日本共産党中央委員会機関誌経営局 (発売), 1962.4 1962 496p 19cm 309.3/ノサ 5034629 ストルイピン反動時代におこなわれたモスクワ・ボリシェヴィキの大衆獲得鬪爭 : 研究資料版 テ・パルイシェフ[著] 日本共産党 1951 51p 18cm 309.3/ハル 5033798 レーニンの婦人論 平井潔著 新女性社 1951 77p 18cm 309.3/ヒラ 5033794 共産黨の組織的基礎 ゲ・ブロヴァルスキー[著]/[日本共産党東京都委員会出版部訳編] 日本共産党東京都委員会出版部 1950 32p 18cm 309.3/フロ 5033676 政治革新の展望と社会主義の理想 : 共青創立60周年記念9.18民青同盟大学習集会での講演 不破哲三[講演] 日本民主青年同盟中央委員会 1983 79p 19cm 309.3/フワ 5033578 マルクス=レーニン主義古典入門 コンフォース編/石堂清倫訳 国民文庫社 1953 240p 15cm 309.3/マル 5032758 現代のイデオロギー 山田宗睦著 五月書房 1955 260p 18cm 309.3/マル 5033049 共産主義とは何か 下 メドヴェーデフ著/石堂清倫訳 三一書房 1973 2冊 20cm 309.3/メト 5034535 共産主義とは何か 上 メドヴェーデフ著/石堂清倫訳 三一書房 1973 2冊 20cm 309.3/メト 5034089 モップル資料集 : 階級的救援運動の原点 モップル資料刊行会 1975 347p 図 20cm 309.3/モツ 5032915 コミンテルンの歴史 山辺健太郎著 新興出版社 1949 366p 19cm 309.3/ヤマ 5032862 現代革命の理論 : コミンテルンの政策転換 B・レイプゾン, K・シリーニャ共著/石堂清倫訳 合同出版 1966 394p 19cm 309.3/レイ 5032704 レーニンの今日的意味 レーニン生誕百年記念論文刊行会編 パピルス 1970 436p 22cm 309.3/レニ 5032906 レーニン青年・婦人論 平井潔訳編 青木書店 1956 154p 16cm 309.3/レニ 5032988 思想と学問の自伝 渡部義通述/ヒアリング・グループ編 河出書房新社 1974 582p 20cm 309.3/ワタ 5032896 戦後革命論争史 下 上田耕一郎著 大月書店 1956 2冊 19cm 309.31/ウエ 5034276 戦後革命論争史 上 上田耕一郎著 大月書店 1956 2冊 19cm 309.31/ウエ 5032698 我が国に於ける共産主義運動史概論 勝山内匠著 東洋文化社 1971 327p 22cm 309.31/カツ 5034496 「既成左翼」否定論の社会的役割 : 日市連とその代表としての小田実氏の主張にたいして 日本共産党中央委員会出版局 1984 64p 19cm 309.31/キセ 5033577 日本にかんするテーゼ集 コミンテルン著/石堂清倫,山辺健太郎編 青木書店 1961 257p 16cm 309.31/コミ 5034659 腹腹時計と「狼」 : 「狼」恐怖を利用する権力 鈴木邦男著 三一書房 1975 218p 18cm 309.31/スス 5033083 先驅者の系譜 : 社會黨前史 中正雄著 社会思潮編集局 1949 266p 19cm 309.31/ナカ 5033592 転向十五年 鍋山貞親, 佐野学共著 労働出版社 1949 153p 18cm 309.31/ナヘ 5033381 日本民主革命論争史 社會經濟勞働研究所編 伊藤書店 1947 3, 3, 128 p. 22 cm 309.31/ニホ 5034331 反共主義・歴史の教訓 日本共産党中央委員会出版局 1975 206p 19cm 309.31/ハン 5034455 反帝新聞 : 編集復刻版 反帝同窓会編 不二出版 1984 516p 27cm 309.31/ハン 5034742 反日革命宣言 : 東アジア反日武装戦線の戦闘史 東アジア反日武装戦線KF部隊(準)著 東アジア反日武装戦線KF部隊(準) 鹿砦社(発売), 1979.10 1979 287p 19cm 309.31/ヒカ 5032674 革命回想 第1部 非合法時代の思い出 福本和夫著 インタープレス 1977 3冊 19cm 309.31/フク 5034028 獄中獄外二十五年 山越瓏著 ナウカ社 1948 200p 19cm 309.31/ヤマ 5034396 北朝鮮覇権主義への反撃 赤旗編集局編 新日本出版社 1992 125p 19cm 309.32/キタ 5034687 マルクス・レーニン主義とプロレタリア国際主義の旗,反帝反米闘争の旗をたかくかかげて世界革命を促進しよう キム・イルソン著 外国文出版社 1969 264p 図版 22cm 309.32/キム 5032927 金日成首相の思想 金炳植著 読売新聞社 1972 408p 19cm 309.32/キン 5032676 金日成首相の思想 金炳植著 読売新聞社 1972 408p 19cm 309.32/キン 5032950 金日成首相の思想 金炳植著 読売新聞社 1972 408p 19cm 309.32/キン 5032951 コミンテルンと朝鮮共産党 高峻石著 社会評論社 1983 294p 19cm 309.32/コ 5034788 統一への胎動と朝鮮革命 社会評論社 1984 297p 19cm 309.32/コ 5034789 日本の侵略と民族解放闘争 高峻石著 社会評論社 1983 282p 19cm 309.32/コ 5034686 在満日系共産主義運動 関東憲兵隊司令部編 極東研究所出版会 1969 8, 851p 22cm 309.32/サイ 5034615 自主性をようごしよう 外國文出版社編集 外国文出版社 1966 46p 19cm 309.32/シシ 5033492 人民の自由と解放のために 2 朝鮮勞働党中央委員会直屬党歴史研究所[編] 外国文出版社 1968 286p 20cm 309.32/シン 5033615 チュチェ思想は偉大な革命の旗じるし 外国文出版社編 外国文出版社 1975 84p 19cm 309.32/チユ 5033773 チュチェ思想は現時代の思潮 外国文出版社 1977 217p 19cm 309.32/チユ 5033496 チュチェ思想科学討論全国集会報告集 日朝社会科学者連帯委員会 1973 99p : 図版 22cm 309.32/チユ 5034880 中国の反毛沢東主義運動 : 中国の現状を分析したソ連論文集 中国事情研究会 1980 60p 19cm 309.32/チユ 5033885 中国共産主義の戦略と戦術 米国下院外交委員会第五分科委員会編/時事通信社訳 時事通信社 1949 215p 19cm 309.32/チユ 5034349 中国覇権主義の過去と現在 日本共産党中央委員会出版局 1984 54p 19cm 309.32/チユ 5033573 チュチェ思想の理論的基礎 朴庸坤著 未來社 1988 417p 22cm 309.32/ハク 5032914 主体的世界観 朴庸坤著 未来社 1990 494p 22cm 309.32/ハク 5032912 万国のプロレタリアは団結してわれわれの共同の敵に反対しよう : 付チェコスロバキア共産党第十二回大会における中国共産党代表団の声明 [出版者不明] 1963 11p 26cm 309.32/ハン 5033334 國内治安對策の研究 満洲國軍事顧問部 [編] 大安 1964 6, 521, 4p 25cm 309.32/マン 5033912 滿洲共産匪の研究 第1輯 満洲国軍政部軍事調査部編 大安 1964 冊 25cm 309.32/マン 5033911 朝鮮における新幹会運動とコミンテルンの民族統一戦線論 水野直樹[著] [出版者不明] 1987 p178-205 21cm 309.32/ミス 5033941 中国マルクス主義の源流 : 李大◆U91D7◆の思想と生涯 M.メイスナー著/丸山松幸, 上野恵司訳 平凡社 1971 412p 22cm 309.32/メイ 5032910 十月革命四十周年を祝うソ同盟最高ソビエト会議での演説 毛沢東 [出版者不明] 1958 7p 26cm 309.32/モウ 5033333 その経験と特徴 李維漢,張執一著/橋本貢,橋本幸男,山本直人訳 新日本出版社 1962 148p 19cm 309.32/リ 5034311 レーニン死後 : トロツキー圧殺とスターリニズムの擡頭 マックス・イーストマン著/茂田東子訳 風媒社 1970 262p 20cm 309.33/イス 5032907 空想より科學へ : 社會主義の發展 フリードリヒ・エンゲルス著/大内兵衞譯 岩波書店 1946 107,8p 15cm 309.33/エン 5032780 党と文化問題 ジダーノフ著/除村吉太郎, 蔵原惟人, 山辺健太郎訳 国民文庫社 1954 258p 15cm 309.33/シタ 5032756 共産党宣言 マルクス, エンゲルス著/大内兵衛, 向坂逸郎訳 岩波書店 1951 111p 15cm 309.33/マル 5032777 共産党宣言/共産主義の原理 他一篇 マルクス=エンゲルス著/マルクス=レーニン主義研究所訳 大月書店 1952 129,13p 15cm 309.33/マル 5032968 ユーゴスラビアは社会主義国か 『人民日報』編集部, 『紅旗』誌編集部 外文出版社 1963 62p 19 cm 309.33/ユコ 5033485 社会主義的民主主義 ロイ・メドヴェーデフ著/石堂清倫訳 三一書房 1974 403p 20cm 309.4/メト 5033187 日本無政府主義運動史 第1編 石川三四郎 [ほか] 著 黒色戦線社 1970 2冊 21cm 309.7/ニホ 5034666 神と国家 バクーニン著/本荘可宗訳 改造社 1929 125p 16cm 309.7/ハク 5032742 社會主義 P.M.スウィージー著/野々村一雄譯 岩波書店 1951 12,351,23p 19cm 309/スウ 5034810 石橋湛山評論集 松尾尊兌編 岩波書店 1984 313p 15cm 310.4/イシ 5034571 革命的文学芸術論 金日成著/「革命的文学芸術論」翻訳委員会訳 未来社 1971 186p : 肖像 22cm 310.4/キム 5032823 大東亞戰爭に直面して : 東條英機首相演説集 高鳥正編纂 改造社 1942 269p : 図版1枚 18cm 310.4/トウ 5034317 平和統一の大道 : 朴正煕大統領演説文選集 朴正煕著 大韓民国大統領秘書室 1976 294p 肖像 22cm 310.4/ハク 5034501 政治と人間 : 民主化と人間形成のために 矢内原忠雄著 東京大学出版会 1960 ii, 3, 309p 19cm 310.4/ヤナ 5033123 新秩序の研究 矢部貞治著 弘文堂書房 1945 2,2,394p 22cm 310.4/ヤヘ 5033398 政治年鑑 1968年版 日本共産党中央委員会出版局編 日本共産党中央委員会出版局 1968 冊 22cm 310.59/セイ 5033286 經濟篇/食糧篇 大政翼賛会宣伝部編 商工行政社 1941 375p 22cm 310.6/チユ 5033870 無産政黨論 蝋山政道編著 日本評論社 1930 6, 15, 502p 22cm 310.8/ケン 5034499 現代の反動思想と観念論 足立正恒著 新日本出版社 1989 254p 20cm 311.21/アタ 5034841 日本政治思想研究 内田繁隆著 南郊社 1938 14, 402p 22cm 311.21/ウチ 5034263 非戦の思想史 大江志乃夫著 講談社 1969 204p 18cm 311.21/オオ 5033040 韓国イデオロギー論 : 韓国民族主義の理念 亜細亜政策研究院編 成甲書房 1978 270p 19cm 311.3/カン 5034130 現代ナショナリズム辞典 木下半治編 酣燈社 1951 260p 18cm 311.3/キノ 5034939 民族国家と民族自決 A.コバン著/栄田卓弘訳 早稲田大学出版部 1976 vi,352,9p 20cm 311.3/コハ 5034859 日本のナショナリズム 丸山真男編 河出書房 1953 187p 19cm 311.3/マル 5033092 帝国主義論 上巻 ホブスン著/矢内原忠雄訳 岩波書店 1951 2冊 15cm 311.4/ホフ 5034812 第三階級とは何か : 他2篇 シェイエス著/大岩誠訳 岩波書店 1950 180p 15cm 311.7/シエ 5032799 ファシズム 具島兼三郎著 岩波書店 1949 2, 2, 147p 18cm 311.8/クシ 5032808 国家と社会 日本現代史研究会編 大月書店 1981 253p 20cm 311.8/ニホ 5034381 運動と抵抗 下 東京大学社会科学研究所編 東京大学出版会 1979 3冊 22cm 311.8/フア 5032902 ファシズム アンリ・ミシェル著/長谷川公昭訳 白水社 1978 174, iiip 18cm 311.8/ミシ 5034577 マルクス主義国家論 下 ルチアーノ・グルッピ著/宮川中民, 佐藤紘毅訳 現代の理論社 1971 2冊 19cm 311/クル 5032702 現代政治の思想と行動 下卷 丸山眞男著 未來社 1956 2冊 21cm 311/マル 5034771 現代政治の思想と行動 上卷 丸山眞男著 未來社 1956 2冊 21cm 311/マル 5034770 松籟清談 宇垣一成述/鎌田澤一郎著 文芸春秋新社 1951 346p 19cm 312.1/ウカ 5034960 田淵豊吉議会演説集 : 哲人政治家の帝国議会での活動 2 田淵豊吉著/小山仁示編 関西大学出版・広報部 1973 3冊 : 肖像 22cm 312.1/タフ 5032701 帝国議会雄弁史 弘田勝太郎編 事業の日本社 1925 536p 19cm 312.1/テイ 5034077 日本の黒幕 : 小佐野賢治の巻 下巻 日本共産党赤旗特捜班編 新日本出版社 1976 冊 19cm 312.1/ニホ 5034312 八〇年代をきりひらく民主連合政府の当面の中心政策 日本共産党中央委員会出版局 1980 53p 18cm 312.1/ハチ 5033571 日本をダメにした九人の政治家 浜田幸一著 講談社 1993 252p 20cm 312.1/ハマ 5033184 樞密院重要議事覺書 深井英五著 岩波書店 1953 4, 1, 11, 503, 9p, 図版2枚 22cm 312.1/フカ 5034091 なみだか血か : 亡国秘密 村上浩堂,後藤黙童著 東京堂(発売) 内藤憲輔 馬場聡吉 1914 220p : 図版 23cm 312.1/ムラ 5033413 大東亜地政學新論 小牧實繁編 星野書店 1943 350p, 図版8枚 22cm 312.2/タイ 5034179 青年アジア研究会と共にたたかう : 特集 青年アジア研究会編集 青年アジア研究会 1970 135p 21cm 312.2/トク 5033395 北朝鮮 : 社会主義と伝統の共鳴 鐸木昌之著 東京大学出版会 1992 iv, 269, 7p 20cm 312.2/ヒカ 5034127 アジアの民族主義と共産主義 W.マクマホン・ボール[著]/大窪愿二訳 岩波書店 1954 xiv, 261p 18cm 312.2/ホル 5032849 ≪新しい朝鮮≫一九五七年の重要目録 [出版者不明] 1957 [5]p 26cm 312.21/アタ 5033330 金日成と南朝鮮 : 日米安保の標的・朝鮮緊張報告 大森実著 サイマル出版会 1970 204p 19cm 312.21/オオ 5034135 民主化の風 : フォト・ルポ韓国の民主化運動 岡崎利明写真・文 創森出版 1992 111p 21cm 312.21/オカ 5034256 解放後一五年間の朝鮮の政治 外國文出版社編 外國文出版社 1960 50p 20cm 312.21/カイ 5033515 外国の友人たちの反響 外国文出版社 1969 95p, 図版[9]枚 19cm 312.21/カイ 5033762 韓国情勢とわれわれの任務 : 朝鮮人民との連帯の強化をめざして 活動家集団思想運動・国際部編集 活動家集団思想運動・国際部 1974 112p 18cm 312.21/カン 5033969 韓国問題資料 第6号 韓国問題研究会 1980 80p 21cm 312.21/カン 5033632 北朝鮮大崩壊 : 金正日体制はもうもたない! 呉吉男 [ほか] 著 宝島社 1995 263p 21cm 312.21/キタ 5034683 『世界』編集長とおこなった談話 : 1976年3月28日 キム・イルソン[述] 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会 1976 26p : 図版 22cm 312.21/キム 5033647 1986年新年の辞 金日成[演説] 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会 1986 15p 21cm 312.21/キム 5033996 イタリア共産党機関紙「ウニタ」の質問にたいする回答 キム イルソン 外国文出版社 1974 14p 19cm 312.21/キム 5033561 キム・イルソン : 青年は代をついで革命をつづけなければならない 外国文出版社 1976 4, 252 p. 22 cm 312.21/キム 5032943 ブルガリア人民共和國政府代表團を歡迎する平壌市群衆大會でおこなつた金日成首相の演説 [出版者不明] 1957 11p 26cm 312.21/キム 5033327 わが國の農業の社會主義的改造事業でおさめた勝利をいつそう固め、それをさらに發展させる問題について黄海南道農業協同組合活動者會議で(一九五七年十二月十三日)おこなつた金日成同志の演説 [出版者不明] 1958 16p 26cm 312.21/キム 5033331 偉大な十月社會主義革命四十周年を慶祝する平壌市露天大會でおこなつた金一副首相の演説 [出版者不明] 1957 4p 26cm 312.21/キム 5033329 金日成 : 朝鮮の自主的統一のために 外國文出版社編集 外國文出版社 1967 136p : 図版 19cm 312.21/キム 5033609 重要産業の国有化は自主独立国家建設の基礎 キム・イルソン 外国文出版社 1973 8p 19cm 312.21/キム 5033483 新年の辞 1972 キム・イルソン 外国文出版社 1972 冊 19cm 312.21/キム 5033487 人民政権をいっそう強化しよう : 朝鮮民主主義人民共和国最高人民会議第6期第1回会議で行なった演説(1977年12月15日) 金日成[述] 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会 1978 23p : 図版 21cm 312.21/キム 5033646 全國機械部門活動者會議でおこなつた金日成首相の演説 [出版者不明] 1957 8p 26cm 312.21/キム 5033326 祖国の自主的平和統一のために キム・イルソン著 外国文出版社 1973 5, 240p 22cm 312.21/キム 5032679 祖国の自主的平和統一のために キム・イルソン著 外国文出版社 1973 5, 240p 22cm 312.21/キム 5032836 中国及びアフリカ・ヨーロッパ諸国訪問でおこなった演説 金日成 在日朝鮮人総聯合会中央常任理事会 1975 176p 21cm 312.21/キム 5033634 朝鮮の自主的平和統一実現のために : 在ワシントン・朝鮮問題研究所所長への金日成首相の回答書簡 : 付録・第21回国連総会におけるいわゆる<朝鮮問題>討議と関連した諸文書 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会 1967 40p 19cm 312.21/キム 5033480 朝鮮民主主義人民共和国における社会主義建設と南朝鮮革命について : インドネシア「アリ・アルハム」社会科学院での講演 金日成[著] 在日本朝鮮人総聨合会中央常任委員会 1965 55p : 肖像 19cm 312.21/キム 5033491 朝鮮民主主義人民共和國政府の黨面の課題について 金日成 外國文出版社 1962 45p 21cm 312.21/キム 5033098 朝鮮民主主義人民共和國創建10周年記念慶祝大會でおこなった報告 金日成[著] 外國文出版社 1958 54p 312.21/キム 5033490 非核平和地帯の創設について 金日成〔著〕/金日成主席著作翻訳委員会訳 チュチェ思想国際研究所 1985 169p 15cm 312.21/キム 5032995 文徳選挙區選擧人のまえでおこなった金日成首相の演説 [出版者不明] 1957 10p 26cm 312.21/キム 5033324 慶祝金日成元帥誕生50周年記念在日本朝鮮青年中央文化芸術祝典 在日本朝鮮青年同盟 1962 3, 3p 26cm 312.21/ケイ 5033343 諺文新聞差押記事輯録 時代日報・中外日報 朝鮮総督府警務局図書課編 朝鮮総督府警務局 1972 3冊 23cm 312.21/ケン 5033813 諺文新聞差押記事輯録 東亜日報 朝鮮総督府警務局図書課編 朝鮮総督府警務局 1972 3冊 23cm 312.21/ケン 5033899 南朝鮮政治史 高峻石著 刀江書院 1970 3, 470p 22cm 312.21/コ 5032903 粛清の歴史 柴田穂著 サンケイ出版 1984 278p 19cm 312.21/シハ 5032933 徐さん兄弟救援報告 : 徐さん兄弟を守る会会報合本 第1号-第50号(1971年-1994年) 徐さん兄弟を守る会残務整理委員会編 徐さん兄弟を守る会残務整理委員会 1995 1冊 27cm 312.21/シヨ 5033755 岐路に立つ韓国 : 中間決算(朴射殺)後の行くすえ 鄭敬謨著 未来社 1980 324p 20cm 312.21/チヨ 5034120 朝鮮の平和的統一について : 朝鮮民主主義人民共和国政府の備忘録 外国文出版社 1960 31p 19cm 312.21/チヨ 5033665 朝鮮半島の緊張緩和と統一 : 資料・朝鮮民主主義人民共和国の統一方案 在日本朝鮮人総聯合会編集 在日本朝鮮人総聯合会 1986 56p 22cm 312.21/チヨ 5033868 朝鮮民主主義人民共和国政府のメモランダム [出版者不明] 1961 1冊 18x26cm 312.21/チヨ 5034902 朝鮮民主主義人民共和國外務相の聲明 [出版者不明] 1957 3p 26cm 312.21/チヨ 5033328 朝鮮民主主義人民共和國最高人民會議決定朝鮮民主主義人民共和國内閣組織にかんして [出版者不明] 1957 15p 26cm 312.21/チヨ 5033325 朝鮮民主主義人民共和國最高人民會議文献集 第二期第八回會議 外國文出版社 1960 248p 21cm 312.21/チヨ 5032691 朝鮮民主主義人民共和國最高人民會議文献集 第二期第八回會議 外國文出版社 1960 248p 21cm 312.21/チヨ 5034667 韓国・「第五共和制」の行方 : 特集 統一評論社 1981 192p : 図版 21cm 312.21/トク 5033391 血の光州・亡命者の証言 富村順一著 JCA出版 1980 175p 20cm 312.21/トミ 5033096 日韓関係と全斗煥体制 中川信夫著 三一書房 1981 262p 20cm 312.21/ナカ 5032833 李承晩・蒋介石 中川信夫著 三一書房 1960 236p 18cm 312.21/ナカ 5032998 韓國政治史 朴己出著 民族統一問題研究院朴己出先生著作刊行会 1976 364,10p : 図, 肖像 22cm 312.21/ハク 5032688 韓國政治史 朴己出著 民族統一問題研究院朴己出先生著作刊行会 1976 364,10p : 図, 肖像 22cm 312.21/ハク 5034350 朴正煕大統領選集 第1巻 朴聖煥訳 アジア政経研究所 1969 3, 10, 489p : 図版 22cm 312.21/ハク 5033724 韓国反共軍政と民主化 ハンケオク著 同時代企画 1988 223p 19cm 312.21/ハン 5034403 普天堡戦闘勝利記念塔 外国文出版社 1968 1冊 19x21cm 312.21/フテ 5033323 「朴狙撃事件」の真相 : その政治謀略劇の内幕と背景を衝く 在日本朝鮮人総聯合会 [編] 在日本朝鮮人総聯合会 1974 169p 19cm 312.21/ホク 5033668 「朴狙撃事件」の真相 : その政治謀略劇の内幕と背景を衝く 在日本朝鮮人総聯合会 [編] 在日本朝鮮人総聯合会 1974 169p 19cm 312.21/ホク 5033777 民族解放の革命の旗を高くかかげよう 外国文出版社編集 外国文出版社 1964 57p 19cm 312.21/ミン 5032681 分断後の韓国政治 : 一九四五-一九八六 尹景徹著 木鐸社 1986 514p 22cm 312.21/ユン 5034122 危機を演出する人々 吉原公一郎著 青木書店 1984 262p 19cm 312.21/ヨシ 5034242 韓国民主化運動の真相 : 附・北朝鮮スパイの告白 李杞雨著 [出版者不明] 1978 158p 19cm 312.21/リ 5033830 李承晩ラインと朝鮮防衛水域 国立国会図書館調査立法考査局[編] [出版者不明] 1953 30, 2, 39p 22cm 312.21/リシ 5033945 わが魂を解き放せ 金芝河他著/井出愚樹編訳 大月書店 1975 197p 15cm 312.21/ワカ 5032970 戰後における中國政治 : 昭和二十三年十二月 外務省調査局第五課 1948 340p 22cm 312.22/セン 5034432 ソ連から見た中国 : 中国の現状を分析したソ連論文集 続 中国事情研究会 1981 冊 19cm 312.22/ソレ 5033886 ソ連から見た中国 : 中国の現状を分析したソ連論文集 続続 中国事情研究会 1981 冊 19cm 312.22/ソレ 5033887 三民主義 [正篇] 孫中山著/金井寛三訳 改造社 1929 2冊 16cm 312.22/ソン 5034419 中国と合作社 田中貞造[箸] 都政新報社 1957 292p 312.22/タナ 5033891 中華人民共和國政府とドイツ民主共和國政府の共同声明ならびに中華人民共和國・ドイツ民主共和國友好協力條約 [出版者不明] 1956 7p 26cm 312.22/チユ 5033332 チェコスロバキアへの五ヵ国軍隊の侵入問題と科学的社会主義の原則の擁護 日本共産党中央委員会出版局 日本共産党中央委員会機関紙経営局(発売) 1970 56p 19cm 312.34/チエ 5033572 1965年度ソ連国民経済発展国家計画について : 1964年12月9日,第6次ソ連最高会議第5会期におけるア・エヌ・コスイギン・ソ連閣僚会議議長の報告 ソビエト社会主義共和国連邦大使館広報課 1964 17p 26cm 312.38/セン 5033907 極右 フレッド・クック著/笹川正博訳 みすず書房 1963 220p 18cm 312.53/クツ 5034938 日本人にとって天皇とは何であったか [正] 松浦玲著 勁草書房 (発売) 辺境社 1974 2冊 20cm 313.61/マツ 5034016 天皇論 鷲田小彌太著 三一書房 1989 256p 20cm 313.61/ワシ 5034755 革命後の社会 ポール・M・スウィージー[著]/伊藤誠訳 ティビーエス・ブリタニカ 1980 258p 19cm 313.9/スウ 5034079 翼賛總選擧 : 理念と實踐 : 特輯 中央公論社 1942 288p 21cm 314.8/トク 5033428 日本はどこへ行く : 1962年参議院選挙必携 総評教宣部編 新週刊社 1962 146p 18cm 314.8/ニホ 5033458 無産黨を動かす人々 : 「人民戰線」とは何か? 赤坂一郎著 岡部書店 1936 2,72p 19cm 315.1/アカ 5033432 日本共産党粛清史 高知聡著 月刊ペン社 1973 302p 19cm 315.1/コウ 5034695 日本共産党 スパイM : 謀略の極限を生きた男 小林俊一, 鈴木隆一著 徳間書店 1980 286p 19cm 315.1/コハ 5034128 左社綱領と論争点 勞農問題研究所 [編] 労農問題研究所 1954 100p 19cm 315.1/サシ 5033160 戦後日本社会党私記 松井政吉著 自由社 1972 271p : 肖像 18cm 315.1/セン 5034078 日本共産党中央委員会総会決定集 第22回 政策研究会 1952 64p 18cm 315.1/チユ 5033966 鐵鎖 : 嵐の中の書信 北条仞編 隆文堂 1947 335p 19cm 315.1/テツ 5033152 黨の統一のために : 椎野自己批判をめぐる論争 東村一夫[編] 東村一夫 1951 90p 18cm 315.1/トウ 5034668 赤旗 : 非合法時代の日本共産党中央機関紙 第1巻 アカハタ本局編 三一書房 1952 冊 31cm 315.1/ニホ 5034582 赤旗 : 非合法時代の日本共産党中央機関紙 第2巻 アカハタ本局編 三一書房 1952 冊 31cm 315.1/ニホ 5034583 赤旗 : 非合法時代の日本共産党中央機関紙 第3巻 アカハタ本局編 三一書房 1952 冊 31cm 315.1/ニホ 5034584 赤旗 : 非合法時代の日本共産党中央機関紙 第4巻 アカハタ本局編 三一書房 1952 冊 31cm 315.1/ニホ 5034585 反共謀略とジャーナリズム 日本共産党中央委員会出版局 1978 335p 20cm 315.1/ニホ 5032904 平和・民主・独立文献 駿台社 1954 398p 15cm 315.1/ヒツ 5032767 平和・民主・独立文献 駿台社 1953 319p 15cm 315.1/ヒツ 5033007 社会主義・世界と日本 不破哲三[述] 日本共産党中央委員会出版局 1982 31p 19cm 315.1/フワ 5033568 職業革命家 : 日共幹部の履歴書 水島毅著 全貌社 1970 259p 19cm 315.1/ミス 5034065 半世紀の試練をへた日本共産党と当面する諸問題 : 日本共産党創立50周年記念式典での記念講演 宮本顕治[講演] 日本共産党中央委員会出版局 1974 61p 19cm 315.1/ミヤ 5033579 不屈の青春 : ある共産党員の記録 山岸一章著 新日本出版社 1969 265p 19cm 315.1/ヤマ 5034469 金日成 : 朝鮮労働党第五回大会で行なった中央委員会活動総括報告 在日本朝鮮人総聯合会中央委員会 1970 113p 22cm 315.21/キム 5034200 現情勢とわが党の任務 : 朝鮮労働党代表者会議でおこなった報告 : 1966年10月6日 金日成[著] 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会 1966 92p 19cm 315.21/キム 5033100 新年の辞 : 1972年を迎えて キム・イルソン[演説] 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会 1972 20p 19cm 315.21/キム 5033771 朝鮮労働党の建設について 1 金日成[著] 外国文出版社 1977 冊 22cm 315.21/キム 5032835 朝鮮労働党創立20周年にさいして 金日成著 外国文出版社 1965 54p 19cm 315.21/キム 5033484 朝鮮労働党第6回大会でおこなった中央委員会の活動報告 : 1980年10月10日/ 金日成[著] 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会 1980 116p : 肖像 21cm 315.21/キム 5032921 朝鮮労働党第五回大会でおこなった中央委員会活動報告(抜粋) 金日成[演説] 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会 1971 29p 19cm 315.21/キム 5033770 共産党は國史をこのように僞造した 大韓民國公報部調査局 1961 120p 18cm 315.21/キヨ 5033467 南朝鮮労働党史 高峻石著 勁草書房 1978 326,10p 22cm 315.21/コ 5034865 国際友好・連帯運動と覇権主義 : 日朝関係をめぐって 日本共産党中央委員会出版局 1987 199p 19cm 315.21/コク 5034530 自主性を擁護しよう 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会宣伝部 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会 1冊 315.21/シシ 5033366 人民とともに チョソン労働党中央委員会直属党歴史研究所編 外国文出版社 1969 225p 19cm 315.21/シン 5033494 人民とともに チョソン労働党中央委員会直属党歴史研究所編 外国文出版社 1969 225p 19cm 315.21/シン 5033828 朝鮮労働党第四回大会文献集 外国文出版社 1961 366p 22cm 315.21/チヨ 5032945 朝鮮労働党第四回大会文献集 外国文出版社 1961 366p 22cm 315.21/チヨ 5034318 中國共産党小史 : 中國共産党の三十年 胡喬木著/中國研究所訳 中國資料社 1951 149p 18cm 315.22/コ 5033382 中国共産党の60周年 : ソ連誌『コムニスト』 中国事情研究会 1981 63p 19cm 315.22/チユ 5033888 中國共産黨事件判決寫 京城地方法院刑事部[編] 京城地方法院刑事部 1933 366p 22cm 315.22/チユ 5033637 問われている干渉主義の総括 : 中国共産党の対日干渉に関連して 日本共産党中央委員会出版局 1981 22p 19cm 315.22/トワ 5033575 変化の意味とその限界 : とくに「文革」時からの干渉問題について 日本共産党中央委員会出版局 1983 31p 19cm 315.22/ヘン 5033570 ソ黨史を学ぶための文学 エル・ザレスカヤ, エム・ザレスキー著/日本共産黨東京都委員会宣傳教育部編 代々木書房 1951 62p 19cm 315.38/サレ 5034319 ソ同盟共産党(ボ)小史 第1冊 ソ同盟共産党中央委員会所属特別委員会編/マルクス=レーニン主義研究所訳 国民文庫社 1953 冊 15cm 315.38/ソヒ 5032755 ソ同盟共産党(ボ)小史 第2冊 ソ同盟共産党中央委員会所属特別委員会編/マルクス=レーニン主義研究所訳 国民文庫社 1953 冊 15cm 315.38/ソヒ 5034106 ソ連の党諸組織、全党員にあてたソ連共産党中央委員会の公開状 : 1963年7月14日 ソビエト社会主義共和国連邦大使館広報課 1963 28p 26cm 315.38/ソレ 5033905 ブハーリン裁判 ソ連邦司法人民委員部, トロツキー編著/鈴木英夫他訳 鹿砦社 1972 265 p. 20 cm 315.38/フハ 5033125 国際的な人権問題について 「赤旗」評論特集版編集部[編] 日本共産党中央委員会出版局 1978 16p 19cm 316.1/コク 5033574 差別と人権 : 1962年度「人権と部落問題講座」報告書 部落問題研究所編 部落問題研究所 1963 250p 18cm 316.1/サヘ 5032735 救援運動物語 難波英夫著 日本国民救援会 1966 222,6p 18cm 316.1/ナン 5034627 反差別メディア論 : 新聞記者として 八木晃介著 批評社 1980 422p 20cm 316.1/ヤキ 5034676 近代日本の宗教と政治 中濃教篤著 アポロン社 1968 259p 18cm 316.2/ナカ 5034430 民族觀・民族問題の基礎知識 神山茂夫著 世界評論社 1949 121p 17cm 316.8/カミ 5032711 民族問題 : プロレタリヤ国際主義とブルジョワ世界主義 ジョルジュ・コニヨ著/本田喜代治訳 大月書店 1952 198p 18cm 316.8/コニ 5032845 人種的差別と偏見 : 理論的考察とカナダの事例 新保満著 岩波書店 1972 iv, 217p 18cm 316.8/シン 5032980 人種的差別と偏見 : 理論的考察とカナダの事例 新保満著 岩波書店 1972 iv, 217p 18cm 316.8/シン 5034575 マルクス主義と民族問題 : 他十篇 スターリン著/平沢三郎[ほか]訳 国民文庫社 1953 220,14p 15cm 316.8/スタ 5032757 マルクス主義と民族問題 : 他十篇 スターリン著/平沢三郎[ほか]訳 国民文庫社 1953 220,14p 15cm 316.8/スタ 5032967 被壓迫民族の知識人 松村達雄 [ほか] 著 中央公論社 1955 194p 18cm 316.8/ヒア 5033005 民族の基本的権利 岡倉古志郎, 長谷川正安共編 法律文化社 1973 259p 19cm 316.8/ミン 5034746 見えない人々 : 在日朝鮮人 飯沼二郎著 日本基督教団出版局 1973 296p 18cm 316.81/イイ 5032956 いわれなく殺された人びと : 関東大震災と朝鮮人 千葉県における関東大震災と朝鮮人犠牲者追悼・調査実行委員会編 青木書店 1983 311p 20cm 316.81/イワ 5032842 内なる民際外交 : 身近な国際理解のために 神奈川県渉外部国際交流課 1982 84p 20x21cm 316.81/ウチ 5034962 解放の日まで : Until the day of liberation : 在日朝鮮人の足跡 : 過去への直視を問いかけるもう一つの戦前史 : 写真資料集 : シナリオから抜粋 青丘文化ホール 19-- 29p 30cm 316.81/カイ 5033818 悲しみと怒りと悔やみを明日乃ために : 殉難朝鮮人の霊に捧ぐ : 大正12年朝鮮人虐殺事件調査記録 高橋信雄[ほか]編集 日朝協会群馬県連合会 1961 26p 19cm 316.81/カナ 5033672 故国からの距離 : 在日朝鮮人の「日本人」化 金賛汀著 田畑書店 1983 213p 20cm 316.81/キム 5034559 在日韓國人 : 僑胞八十年史 金相賢著 檀谷学術研究院 1969 499p : 図 21cm 316.81/キン 5033418 祖国への念願 権逸著 松澤書店 1959 390p 19cm 316.81/コン 5033935 天地有情 : 水堂夜話 申仁弘著 海風社 1988 403p 19cm 316.81/シン 5034353 図表でみる韓国民団50年の歩み 在日本大韓民国民団中央本部編著 五月書房 1997 189p 20cm 316.81/スヒ 5034702 戦争に反対した人たちがいた : 弾圧に抗した青春 「札幌民衆史シリーズ5」編集委員会編 札幌郷土を掘る会 1991 282p 22cm 316.81/セン 5033528 祖國はどこ : 在日朝鮮人學童の作文 [出版者不明] 19-- p91-96 26cm 316.81/ソコ 5033354 脱出 : 大村収容所の人びと 金日編 三一書房 1956 196p 18cm 316.81/タツ 5033054 「金炳植事件」 : その真相と背景 : 「総連」韓徳銖支配の体質をえぐる 統一朝鮮新聞特集班著作 統一朝鮮新聞社 1973 347p 19cm 316.81/トウ 5033106 「金炳植事件」 : その真相と背景 : 「総連」韓徳銖支配の体質をえぐる 統一朝鮮新聞特集班著作 統一朝鮮新聞社 1973 347p 19cm 316.81/トウ 5034260 「金炳植事件」 : その真相と背景 : 「総連」韓徳銖支配の体質をえぐる 統一朝鮮新聞特集班著作 統一朝鮮新聞社 1973 330p 19cm 316.81/トウ 5034940 南北共同声明と関連した資料 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会宣伝部 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会 1冊 316.81/ナン 5033829 日本民族論 帝国書院編輯局編 帝国書院 1943 426p 22cm 316.81/ニホ 5034259 「韓国併合」から80年 朴慶植[講演] 6・15京都反安保集会実行委 1990 20p 26cm 316.81/ハク 5033754 「同化」へのあらがい,「在日」の意味を 兵庫解放教育研究会編 明治図書出版 1977 248p 18cm 316.81/ハル 5034619 在日朝鮮人生徒の再生にかけて 兵庫解放教育研究会編 明治図書出版 1975 215p 18cm 316.81/ハル 5033036 主体的海外僑胞運動の思想と実践 韓徳銖著 未来社 1986 356p 22cm 316.81/ハン 5034390 わたしを呼ぶ朝鮮 平林久枝著 社会評論社 1991 286p 19cm 316.81/ヒラ 5032861 わたしを呼ぶ朝鮮 平林久枝著 社会評論社 1991 286p 19cm 316.81/ヒラ 5034790 身世打鈴(シンセターリョン) : 在日朝鮮女性の半生 平林久枝著 [平林久枝] 1981 57p 19cm 316.81/ヒラ 5034616 日本の民族運動 藤島宇内著 弘文堂 1960 391p 19cm 316.81/フシ 5034701 赤い濁流 : これが朝総連の内幕 李元洪著/柳根周訳 翰林書房 1970 315p 18cm 316.81/リ 5033472 日本における朝鮮少数民族 : 1904年〜1950年 エドワード・W・ワグナー著/外務省アジア局北東アジア課訳 私製 154p 21cm 316.81/ワク 5033953 アジア民族運動史 ハンス・コオン著/立花士郎譯 大東出版社 1940 397p 19cm 316.82/コン 5033378 忘却の歳月 : 樺太残留者帰還請求事件訴訟記録 1 樺太裁判実行委員会 1982 165p 21cm 316.82/ホウ 5033218 清朝に於ける在支歐人と朝鮮使臣 : 西歐キリスト教文化の半島流傳について 山口正之[[著] [出版者不明] 19-- p795-824 23cm 316.82/ヤマ 5033862 韓国留学生運動史 : 早稲田大学〔ウリ〕同窓会七〇年史 早稲田大学〔ウリ〕同窓会編 早稲田大学〔ウリ〕同窓会 1976 225,25p 22cm 316.82/ワセ 5034881 ソヴェト極東民族誌 W・コラーズ著/谷口勝訳 国際文化研究所 1956 285p 19cm 316.83/コラ 5033503 米國黒人の研究 河村只雄著 藤井書店 1943 226p 22cm 316.85/カワ 5034453 黒人のたましい : エッセイとスケッチ W・E・B・デュボア著/木島始, 鮫島重俊, 黄寅秀訳 未来社 1965 392p 19cm 316.85/テユ 5033150 徳壽宮國葬畫帖 奥田直毅編輯 京城日報社 1919 1冊(頁付なし) : 図版 29cm 317.5/トク 5033363 ある警察官の記録 : 戦中・戦後30年 大橋秀雄著 みすず書房 1967 213p 19cm 317.7/オオ 5033148 外勤警察活動 3 警察協会編集 警察協会 1979 323p, 図版[24]p 22cm 317.7/カイ 5033698 公安警備警察の理論と実務 川口光太郎著 警友書房 1952 13, 324p 19cm 317.7/カワ 5033553 総監落第記 鈴木栄二著 鱒書房 1952 184p 図版 19cm 317.7/スス 5034121 体系公安警備集 警備問題研究会編 警察時報社 1982 639p 21cm 317.7/タイ 5033867 元警視総監の体験的昭和史 原文兵衛著 時事通信社 1986 318p 20cm 317.7/ハラ 5034134 外事警察五十講 下:国際編 警備実務研究会編 武蔵書房 1956 冊 18cm 317.74/カイ 5033664 警備警察全書 警備警察研究会編 立花書房 1962 332, 4p 19cm 317.74/ケイ 5033802 警備犯罪取締上の諸問題 [正] 警察庁警備部編 警察庁 1954 2冊 19cm 317.74/ケイ 5033591 左翼運動と警察 : 新しき警備警察のために 警備研究会編 警察図書出版 1952 3,6,167p 19cm 317.74/ケイ 5032659 最近に於ける朝鮮治安状況 : 昭和八年・十三年 朝鮮総督府警務局編 巌南堂書店 1966 11, 18, 302, 480p 22cm 317.74/サイ 5033957 五色の雲 下里正樹, 宮原一雄著 新日本出版社 1990 299p 20cm 317.74/シモ 5034023 知識人にたいする弾圧 下 明石博隆, 松浦総三編 太平出版社 1975 2冊 20cm 317.74/シヨ 5032721 朝鮮人にたいする弾圧 下 明石博隆, 松浦総三編 太平出版社 1975 3冊 : 図 20cm 317.74/シヨ 5032724 朝鮮人にたいする弾圧 上 明石博隆, 松浦総三編 太平出版社 1975 3冊 : 図 20cm 317.74/シヨ 5032722 朝鮮人にたいする弾圧 中 明石博隆, 松浦総三編 太平出版社 1975 3冊 : 図 20cm 317.74/シヨ 5032723 証言特高警察 「赤旗」社会部編 新日本出版社 1981 202p 18cm 317.74/ニホ 5034637 公安・警備警察原論 森木正一著 立花書房 1953 2, 267p 19cm 317.74/モリ 5033370 岩手の重要犯罪 : その捜査記録 岩手県警察本部編 熊谷印刷出版部 1959 534p 図版 19cm 317.75/イワ 5033974 朝鮮統治の回顧と批判 朝鮮新聞社 1936 2, 2, 310, 16p : 図版 23cm 317.8/アサ 5033638 國境警備記念集 12年版 河野彌平編輯 平北警鐘編輯部 1937 266p : 図版 19cm 317.8/コツ 5033975 通化省史話 金川清編 通化省公署 1941 233p : 図版 19cm 317.8/ツウ 5033793 CIA謀略の全貌 角間隆著 講談社 1976 257p 20cm 317.95/カク 5034278 行政史料に見る調布の近代 調布市市史編集委員会編 調布市 1986 592p 21cm 318.23/キヨ 5034494 第八十一囘帝國議會東京都制案質疑應答 花村四郎著作 花村四郎 1943 114p 19cm 318.23/ハナ 5033610 京都市在住外国人意識・実態調査報告書 正編 京都市[編] 京都市総務局国際化推進室 1997 冊 30cm 318.26/キヨ 5032919 京都市在住外国人意識・実態調査報告書 別編 京都市[編] 京都市総務局国際化推進室 1997 冊 30cm 318.26/キヨ 5032920 外交史 松原一雄著 丸善 1940 382p 23cm 319.02/マツ 5033635 最新國際問題辭典 : World today hand book 共同通信社編 日本經濟新聞社 1948 2, 1, 8, 186, 6, 51, 4p 19cm 319.03/サイ 5034682 噴出する対日批判 : 特集 流動出版 1982 134p 21cm 319.04/フン 5033981 「国際貢献」と日本 : 私たちに何ができるか 浅井基文著 岩波書店 1992 v,211,2p 18cm 319.1/アサ 5033025 条約改正論の展開 続 稲生典太郎著 小峯書店 1966 2冊 22cm 319.1/イノ 5034377 アジア問題と私の立場 : 学生への講演 宇都宮徳馬著 弘文堂 1966 135p 19cm 319.1/ウツ 5034436 アジア問題と私の立場 : 学生への講演 宇都宮徳馬著 弘文堂 1966 135p 19cm 319.1/ウツ 5034835 転換する米アジア政策と日本 宇都宮徳馬著 林書店 三崎書房(発売) 1972 398p 19cm 319.1/ウツ 5033843 帝國外交の基本政策 鹿島守之助著 厳松堂書店 1938 2, 3, 484, 26p 23cm 319.1/カシ 5034218 ポーツマス講和會議日誌 イ・ヤ・コロストウェッツ著/島野三郎譯 石書房 1943 37, 4, 237p, 図版1枚 23cm 319.1/コロ 5034459 70年代のアジアと日本 宍戸寛著 日本基督教団出版局 1971 299p 17cm 319.1/シシ 5033442 外交五十年 幣原喜重郎著 読売新聞社 1951 2,6,324p : 肖像 19cm 319.1/シテ 5034272 新東亞建設を中心とせる帝國外交條約輯 東京行政學會著 玄文社 1941 308p 22cm 319.1/シン 5033859 中立日本の構造 石堂清倫 [ほか] 著 合同出版社 1960 222p 18cm 319.1/チユ 5033044 外交と世論 日本国際政治学会編 日本国際政治学会 1970 173p 21cm 319.1/ニホ 5032940 日本外交史の諸問題 3 日本国際政治学会編 有斐閣(発売) 日本国際政治学会 1964 3冊 21cm 319.1/ニホ 5034067 日本外交史研究 明治時代 日本国際政治学会編 有斐閣 (発売) 日本国際政治学会 1957 冊 21cm 319.1/ニホ 5034230 日本外交百年史 下 堀川武夫著 三教書院 1941 2冊 19cm 319.1/ホリ 5034163 日本外交百年史 下 堀川武夫著 三教書院 1941 2冊 19cm 319.1/ホリ 5034164 日本外交百年史 上 堀川武夫著 三教書院 1941 2冊 19cm 319.1/ホリ 5034162 アジアの平和と日韓条約 寺尾五郎[ほか]編集 日本朝鮮研究所 1965 64p 18cm 319.10/アシ 5034956 蒙古を新らしく觀る 石塚忠著 三省堂 1932 1, 6, 143p : 図版 19cm 319.10/イシ 5033845 對支文化工作草案 宇田尚著 改造社 1939 2, 11, 381p 23cm 319.10/ウタ 5033283 反共イデオロギー外交を排す 宇都宮徳馬著 番町書房 1966 222p 19cm 319.10/ウツ 5034451 ドキュメント日韓ルート 大島幸夫著 講談社 1978 290p 19cm 319.10/オオ 5034566 日本政治外交史 2 [岡義武述] 東京大学出版会教材部 1959 3冊 25cm 319.10/オカ 5034904 日米外交史 鹿島守之助著 鹿島研究所 1958 8, 6, 377, 193p 22cm 319.10/カシ 5033265 神奈川と朝鮮 : 神奈川と朝鮮の関係史調査報告書 神奈川と朝鮮の関係史調査委員会編著 在日本大韓民国民団神奈川県地方本部 1994 467p 30cm 319.10/カナ 5033915 近代朝鮮の変革と日本人 上 川合貞吉著 たいまつ社 1977 2冊 17cm 319.10/カワ 5034159 近代における日本と朝鮮 : 朝鮮問題入門 姜在彦著 すくらむ社 1978 179p 19cm 319.10/カン 5034791 国民運動の前進 : 日韓友好運動の教訓から 日韓友好条約批准促進国民会議編 日韓友好条約批准促進国民会議 1966 176p 21cm 319.10/コク 5033710 これが日韓会談だ! 日朝協会愛知県連合会 1963 38p 19cm 319.10/コレ 5034947 対朝鮮政策の根本的転換のために 日朝協会文化宣伝委員会編 日朝協会文化宣伝委員会 1974 168p 25cm 319.10/サイ 5033224 日韓国会をかえりみて : 日本は今や興亡の巖頭に立っている : 主権の信託に応えて国会議員諸君に訴える 佐伯宗義[著] [出版者不明] 1965 64p 22cm 319.10/サエ 5033946 日支交渉史話 白柳秀湖著 実業之日本社 1939 301p 19cm 319.10/シラ 5033780 全民族が団結して犯罪的な『韓日会談』を粉砕することについて : 朝鮮民主主義人民共和国最高人民会議第3期第4回会議の決定と報告 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会 1965 55p 19cm 319.10/セン 5033478 全民族が団結して犯罪的な『韓日会談』を粉砕することについて : 朝鮮民主主義人民共和国最高人民会議第3期第4回会議の決定と報告 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会 1965 55p 19cm 319.10/セン 5033766 第六回日朝協会定期全国大会議案 : 日朝友好運動十周年 [出版者不明] 1960 56p 25cm 319.10/タイ 5033350 日本を動かす日韓関係 田中直吉著 文教書院 1963 209p 18cm 319.10/タナ 5032959 誰にもわかる日韓問答 時事問題研究所 1965 24p 18cm 319.10/タレ 5033493 朝鮮の保護及び併合 : 明治時代における・対韓政策の真相 中央日韓協会, 友邦協会 [編] 友邦協会 1956 588p 26cm 319.10/チヨ 5034906 ちんぐ : 友情で結ぶ日韓インタビュー集 v. 1 「友情」編集部編著 日韓人協会 1992 49p 21cm 319.10/チン 5033717 日中不戦の思想 : 華僑学生襲撃にみる前衛の変質 寺尾五郎著 亜東社 1967 418p 18cm 319.10/テラ 5033540 韓日修好一年を顧みる : 特集 統一評論社 1967 132p : 図版 21cm 319.10/トク 5033389 金大中事件と日本 中川信夫著 田畑書店 1974 242p 20cm 319.10/ナカ 5034635 朝鮮問題への基本的視角 中川信夫著 田畑書店 1976 221p 20cm 319.10/ナカ 5034870 白昼公然の錬金師たち : 日韓腐敗構造の軌跡 中川信夫著 朝日新聞社 1977 249p 19cm 319.10/ナカ 5033182 クレムリン秘密文書は語る : 闇の日ソ関係史 名越健郎著 中央公論社 1994 iv, 236p 18cm 319.10/ナコ 5034782 日米国交の起伏 続々編(第3巻) 西原鹿之助著 西原鹿之助 1980 32, 479p 21cm 319.10/ニシ 5033721 「日韓条約」とアジアの情勢 : 評論家高橋甫氏講演記録 日朝貿易会 1965 56p 19cm 319.10/ニツ 5034952 「日韓条約」締結の背景 : 評論家蝋山芳郎氏講演記録 日朝貿易会 1965 51p 19cm 319.10/ニツ 5034951 韓国王妃殺害事件 原書房 1981 468p 22cm 319.10/ニツ 5034370 魚潭少将回顧録/在韓苦心録/金亨燮大佐回顧録 原書房 1981 470, 8p 22cm 319.10/ニツ 5034371 日・朝・中三国人民連帯の歴史と理論 安藤彦太郎等著 日本朝鮮研究所 1964 192p 19cm 319.10/ニツ 5034236 日・朝・中三国人民連帯の歴史と理論 安藤彦太郎等著 日本朝鮮研究所 1964 192p 19cm 319.10/ニツ 5034481 日韓を結ぶ闘いの火を! 新地平社 1977 188p 21cm 319.10/ニツ 5034912 日韓会談 : その帝国主義的背景 国民運動委員会編 日本社会党機関紙経営局 1961 59p 19cm 319.10/ニツ 5034944 日韓会談のねらい : その陰謀を粉砕しよう 日本共産党中央委員会宣伝教育文化部編集 日本共産党中央委員会出版部 日本共産党中央委員会機関紙経営局(発売) 1961 23p 19cm 319.10/ニツ 5034949 日韓外交資料集成 第3巻 金正明編 巌南堂書店 1962 冊 22cm 319.10/ニツ 5033420 日韓関係の展開 日本国際政治学会編 有斐閣 (発売) 日本国際政治学会 1963 149, 8p 21cm 319.10/ニツ 5034068 日韓基本条約のねらい 日本共産党中央委員会宣伝部編集 日本共産党中央委員会出版部 日本共産党機関紙経営局(発売) 1965 30p 19cm 319.10/ニツ 5034948 日韓条約と日本の経済進出 : 日本朝鮮研究所長畑田重夫氏の講演記録 日朝貿易会 1965 48p 19cm 319.10/ニツ 5034953 日韓条約国会審議要旨 : 昭和四十一年七月編集 外務省条約局条約課 1966 44, 411p 21cm 319.10/ニツ 5033392 日韓新時代の顔 第1巻 国際日報出版部編集 国際日報社 1966 180p 22cm 319.10/ニツ 5033405 日韓新時代の顔 第2巻 国際日報出版部編集 国際日報社 1966 2冊 22cm 319.10/ニツ 5033531 日中不戦と友好の誓い : 慰霊事業十周年・中国人俘虜殉難者中央慰霊祭・中国紅十字会訪日代表団歓迎報告書 中国人俘虜殉難者中央慰霊祭・中国紅十字会訪日代表団歓迎実行委員会 1964 62p : 図版 19cm 319.10/ニツ 5033552 日朝学術交流のいしずえ : 1963年度訪朝日本朝鮮研究所代表団報告 日本朝鮮研究所 1965 115p 21cm 319.10/ニツ 5033714 日本の対ソ陰謀 眞相編集局 人民社 1948 201p 19 cm 319.10/ニホ 5034315 米國に使して : 日米交渉の囘顧 野村吉三郎著 岩波書店 1946 5, 8, 203, 241p : 図版, 肖像 21cm 319.10/ノム 5034808 アジア燃ゆ : 反日感情のゆくえ : 羽仁五郎・竹中労対談 羽仁五郎,竹中労著 現代評論社 1974 206p 19cm 319.10/ハニ 5034307 アジアにおけるヨーロッパ クロード・ファレール著/岡倉正雄訳 育生社 1941 172p 19cm 319.10/フア 5033269 日韓交渉 : その経緯と問題点 真崎光晴著 日本国際問題研究所 1962 68p 22cm 319.10/マサ 5034398 日韓条約の成立と植民地支配の責任 : 請求権の解釈と日本の植民地支配の認定をめぐる問題を中心に 山田昭次著 「朝鮮問題」懇話会 1990 57p 21cm 319.10/ヤマ 5033806 わたしたちの日朝友好運動 : 日朝協会東京都連第九回大会決定集 : 日朝友好運動はなぜ大切なのか : 日本-朝鮮関係の明るい未来のために 日朝協会東京都連合会 1965 26p 19cm 319.10/ワタ 5034954 私たちの生活と日韓会談 寺尾五郎, 野口肇, 畑田重夫編集 日本朝鮮研究所 1962.12 1962 68p 19cm 319.10/ワタ 5034661 極東國際政治史 : 1840-1949 下巻 E.M.ジューコフ [ほか] 著/相田重夫 [ほか] 共訳 平凡社 1957 2冊 22cm 319.2/キヨ 5034081 アジア外交の展望 : 侵略より解放へ タラクナート・ダス著/春木猛訳 青年書房 1942 299p : 肖像 21cm 319.2/タス 5033013 アメリカ帝国主義の朝鮮での新たな戦争挑発策動を断固糾弾する 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会宣伝部 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会 1冊 319.21/アメ 5033101 アメリカ帝国主義はチョソン戦争の挑発者 外国文出版社 1977 252p, 図[16]p 21cm 319.21/アメ 5032942 外来去來朝鮮年表 H.N. アレン著/桜井義之訳 [出版者不明] 19-- 1冊 21cm 319.21/アレ 5033949 朝鮮近代外交史年表 H.N.アレン著/桜井義之訳 淡路書房新社 1961 150p 18cm 319.21/アレ 5034357 《韓日条約》を破棄せよ! : たたかう南朝鮮青年学生 在日本朝鮮青年同盟中央常任委員会宣伝部編集 在日本朝鮮青年同盟中央常任委員会宣伝部 1965 72p 19cm 319.21/カン 5033308 「韓・日会談」の本質について : その経過と背景に関する考察 朝鮮大学校 1961 158p 21cm 319.21/カン 5034663 韓国にとっての日本/日本にとっての韓国 : 韓国特集 実業の世界社 1974 296p 26cm 319.21/カン 5034908 韓国人の対日観に関する世論調査報告 日本経済調査協議会 [編] 日本経済調査協議会 1971 49p 21cm 319.21/カン 5033950 地方自治制度と經濟發展の均等化 : 大主題 : 第3回韓日學術會議 日本語篇 韓日協會 1990 79p 26cm 319.21/カン 5033815 アジア、アフリカ、ラテンアメリカ諸国人民の偉大な反帝革命偉業は必勝不敗である : チェ・ゲバラの戦死1周年に際して キム・イルソン 外国文出版社 1968 17p 19cm 319.21/キム 5033767 アメリカの「ニューヨーク・タイムズ」紙記者との談話 : 1972年5月26日 キム・イルソン 外国文出版社 1972 23p 19cm 319.21/キム 5033486 アメリカ帝国主義侵略軍は南チョソンから無条件撤退すべきである キム・イルソン著 外国文出版社 1974 13p 19cm 319.21/キム 5033768 新興勢力は反帝自主の旗のもとに団結すべきである キム・イルソン 外国文出版社 1974 11p 19cm 319.21/キム 5033769 朝鮮の自主的対外政策 金日成 [著]/金日成主席著作翻訳委員会訳 チュチェ思想国際研究所 1981 269p 15cm 319.21/キム 5032993 朝鮮民主主義人民共和国の当面の政治、経済政策といくつかの国際問題について : 『読売新聞』記者が提起した質問にたいする回答(1972年1月10日) キム・イルソン[著] 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会 1972 36p 19cm 319.21/キム 5033775 日朝友好のために 金日成著/金日成主席著作翻訳委員会訳 チュチェ思想国際研究所 1986 189p 15cm 319.21/キム 5032994 日本全国革新市長会代表団との談話 : 1972年5月14日 キム・イルソン 外国文出版社 1972 28p 19cm 319.21/キム 5033489 岐路に立つ北朝鮮 小此木政夫編 日本国際問題研究所 1988 315p 21cm 319.21/キロ 5034681 戦後朝・日関係史 高峻石著 田畑書店 1974 317p 20cm 319.21/コ 5034301 ひき裂かれた朝鮮 : 70年代のアジアの目 新谷秀春著 社会新報 1970 217p 18cm 319.21/シン 5033454 韓国のこころ 鈴木一著 洋々社 1968 320p 19cm 319.21/スス 5033788 戦後韓国の対日論調史 アジア局北東アジア課[編] アジア局北東アジア課 1968 154p 22cm 319.21/セン 5033649 全世界の人民に告ぐ : 南朝鮮における米帝侵略軍の犯罪的な蛮行について 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会 1971 51p 19cm 319.21/セン 5033765 アメリカ帝國主義の南朝鮮にたいする《援助》の侵略的・略奪的本質をあばく : 彈劾文 外國文出版社編集 外國文出版社 1963 34p 21cm 319.21/タン 5032690 中国新聞代表団訪日の記録 日本ジャーナリスト会議 [ほか] 共同編集 [日本ジャーナリスト会議] 1961 80p 19cm 319.21/チユ 5033932 朝鮮・中国の民族運動と国際環境 巌南堂書店 1967 325p 22cm 319.21/チヨ 5034063 朝鮮の現状 : 日本との関係 霞山会 1968 114p 19cm 319.21/チヨ 5033930 朝鮮人民に對するアメリカ帝国主義の露骨な侵略行爲 : 朝鮮民主主義人民共和国の領海にふかく侵入した米帝侵略軍武装スパイ船<プエブロ>号の侵略行爲とかんれんする資料 1 外国文出版社 1968 2冊 19cm 319.21/チヨ 5033566 朝鮮人民に對するアメリカ帝国主義の露骨な侵略行爲 : 朝鮮民主主義人民共和国の領海にふかく侵入した米帝侵略軍武装スパイ船<プエブロ>号の侵略行爲とかんれんする資料 2 外国文出版社 1968 2冊 19cm 319.21/チヨ 5033567 朝鮮人民はアメリカ帝国主義のベトナム侵略戦争を断固糾弾する 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会宣伝部 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会 1冊 319.21/チヨ 5033479 朝鮮半島の国際政治 日本国際政治学会編 日本国際政治学会 1989 182,17p 21cm 319.21/チヨ 5033175 私は語る : 日韓親善を求めて [鄭漢永著] [鄭漢永] 1953 22p 19cm 319.21/テイ 5034945 朝鮮の米軍 : 巨済島休戦会談 W.バーチェット, A.ウィニングトン著/片山さとし訳 五月書房 1953 228p 19cm 319.21/ハチ 5034703 南朝鮮に燃えさかる抗争の炎 外國文出版社[編] 外國文出版社 1960 68p 319.21/ミナ 5032689 南朝鮮の反日論 : 日本の新膨脹主義批判 渋谷仙太郎編訳 サイマル出版会 1973 208p, 図版2枚 19cm 319.21/ミナ 5033094 日本の東亜政策と満洲問題 第1分冊 伊東六十次郎著 民族建設研究所 1973 240p 19cm 319.22/イト 5033557 中ソ関係、米中関係についてのソ連論文集 オレグ・イワノフ[ほか著]/中国事情研究会[訳] 中国事情研究会 1982 67p 19cm 319.22/ソレ 5033890 満州を繞る国際戦 参謀本部編 鵬和出版 1986 211p 19cm 319.22/マン 5034600 中ソ関係の小史 R.ミィロブィスカヤ, Y.セミヨノフ共著/中国事情研究会[訳] 中国事情研究会 1982 80p 19cm 319.22/ミイ 5033889 「三つの世界」論を解明する : 中国対外路線の問題点 日本共産党中央委員会出版局 1978 40p 19cm 319.22/ミツ 5033576 ソヴエトの外交 畑中政春著 岩波書店 1952 vi,197p 18cm 319.38/ハタ 5032982 フランス訪問の旅から帰って : フルシチョフ首相の帰国報告 ソビエト社会主義共和国連邦大使館 1960 23p 19cm 319.38/フル 5034201 フランス訪問の旅から帰って : フルシチョフ首相の帰国報告 ソビエト社会主義共和国連邦大使館 1960 23p 19cm 319.38/フル 5034388 日本に於ける蘇聯邦の策動 : テルミドール途上にある蘇聯邦 [ベゼドフスキー著]/帝國在郷軍人會本部編 帝國在郷軍人會本部 1933 1, 2, 148p 19cm 319.38/ヘセ 5033105 米國極東政策史 A・W・グリスウォルド著/柴田賢一譯 ダイヤモンド社 1941 529, 18p 22cm 319.53/クリ 5034177 朝鮮と中共 : アイク政策の検討 土居明夫著 福村書店 1953 227p : 図版 19cm 319.53/トイ 5032675 セオドア・ルーズベルトと韓国 : 韓国保護国化と米国 長田彰文著 未来社 1992 243p 19cm 319.53/ナカ 5034366 駐「韓」米軍 林茂夫著 二月社 1978 314p 19cm 319.53/ハヤ 5034468 米國の對東外交 [ジョン・ダブリュー・フォスター著]/大日本文明協会編 大日本文明協会 1912 6, 2, 2, 532, 2p 23cm 319.53/フオ 5034160 軍人のなかの外交官 ロバート・マーフィ [著]/古垣鐵郎訳 鹿島研究所出版会 1964 xv, 590p 22cm 319.53/マフ 5034511 「朝日」の原水禁運動「論」に対して 日本共産党中央委員会出版局 1984 69p 19cm 319.8/アサ 5033580 いま!原水協運動の前進のために 原水爆禁止日本協議会 1984 24p 19cm 319.8/イマ 5033585 戰爭危機の分析 小椋廣勝著 要書房 1952 182p 19cm 319.8/オク 5034306 相互協力安全保障条約の解説 上村伸一著 時事通信社 1965 249p 18cm 319.8/カミ 5033056 朝鮮半島の戦争と平和 実業の世界社 1975 312p 26cm 319.8/カン 5034909 90年代を生きるために : 講座・戦争と差別を考える 黒田清編 教育史料出版会 1990 262p 19cm 319.8/キユ 5034748 原水爆禁止運動の根本問題 日本共産党中央委員会出版局 1984 48p 19cm 319.8/ケン 5033581 十四億人の声 : アジア諸国会議およびアジア・アフリカ会議記録 : 1955年4月 アジア諸国会議日本準備委員会編 淡徳三郎 おりぞん社 (発売) 1955 235p, 図版1枚 18cm 319.8/シユ 5033035 戦争と平和の理論 芝田進午編 勁草書房 1992 v, 288p 22cm 319.8/セン 5032850 たたかう日本人民を支持する : 新「日米安全保障條約」に反對する朝鮮人民の聲 外國文出版社 1960 44p 22x30cm 319.8/タタ 5033883 チョソンでの核戦争挑発に反対し、南チョソンからの米軍の撤退を要求し、チョソンの自主的平和統一を実現するために 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会[編] 在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会 1975 58p 18cm 319.8/チヨ 5033774 核問題と朝鮮半島 : 特集 統一評論社 1982 192p 21cm 319.8/トク 5033521 反戦運動の人々 平野義太郎著 青木書店 1955 153p 15cm 319.8/ヒラ 5032987 ヒロシマの証言 : 平和を考える 広島平和文化図書刊行会編 日本評論社 1969 16, 457p, 地図 19cm 319.8/ヒロ 5032826 平和共存と反帝闘争 : (論文集) ノーボスチ通信社編 ソビエト社会主義共和国連邦大使館 1963 33p 26cm 319.8/ヘイ 5033906 民衆と平和 : 未来を創るもの 安井郁著 大月書店 1955 210p 18cm 319.8/ヤス 5033034 安保条約と日本 : 山花秀雄のたたかいの足跡と反戦平和を追求する決意 山花秀雄著 山花秀雄後援会 1969 60p 18cm 319.8/ヤマ 5033582 原水協で何がおこったか : 吉田嘉清が語る 日中出版 1984 157p 19cm 319.8/ヨシ 5034293 日本と朝鮮 旗田巍[ほか]著 勁草書房 1965 345p 21cm 319/アシ 5033245 東亜外交史 大塩亀雄著 カレント社 1952 207p 18cm 319/オオ 5033918 ヤルタ会談 : 戦後米ソ関係の舞台裏 倉田保雄著 筑摩書房 1988 264,7p 19cm 319/クラ 5034710 国際関係論入門 斉藤孝編 有斐閣 1968 203p 19cm 319/コク 5034072 1961年のAALA状勢の回顧と展望 : 特集 1 アジア・アフリカ研究所 1961 46p 25m 319/セン 5033908 「日本軍国主義」に関する海外論調 外務省情報文化局[編] 外務省情報文化局 1972 100p 21cm 319/ニホ 5033711 労働スパイ レオ・ヒューバーマン著/雪山慶正, 安田正美訳 紀伊國屋書店 1959 277p 19cm 319/ヒユ 5033617 原子戦争の危機と日韓会談 細迫兼光著 外交問題研究会 1963 32p 19cm 319/ホソ 5033968 冷戦から頂上会談へ : 冷戦15年史 橋本正邦編 中央公論社 1960 144p 18cm 319/レイ 5033459 論叢 : 創立一周年記念 国際情勢研究会編 国際情勢研究会 1961 3, 358p 22cm 319/ロン 5033602 社会科法令集 昭和30年版 教学社編集部編 教学社 1955 328p 15cm 320.9/シヤ 5033760 新法令の研究 2 我妻榮編 有斐閣 1946 冊 21cm 320.91/シン 5034505 新法令の研究 1昭和21年度 第1輯 我妻榮編 有斐閣 1946 冊 21cm 320.91/シン 5034504 入門法律学辞典 手塚豊 [ほか] 編 泉文堂 1964 2, 2, 3, 14, 395, 54p 19cm 320/ニユ 5033388 法律の抜け穴全集 自由国民社 1969 13, [24], 640p : 図版 18cm 320/ホウ 5033384 權利のための鬪爭 イェーリンク著/日沖憲郎譯 岩波書店 1941 116p 15cm 321/イエ 5032783 朝鮮刑制史の研究 第1部 坂部信義著 鶏林書院 1981 310p 21cm 322.21/サカ 5033692 中國法制史 仁井田陞著 岩波書店 1963 xvi,423,25p : 図版2枚 18cm 322.22/ニイ 5033089 朝鮮民主主義人民共和国社会主義憲法 在日本朝鮮人総◆U8060◆合会中央常任委員会 1973 28p 22cm 323.21/チヨ 5032682 朝鮮民主主義人民共和国社会主義憲法 在日本朝鮮人総◆U8060◆合会中央常任委員会 1973 28p 22cm 323.21/チヨ 5032683 朝鮮民主主義人民共和国社会主義憲法 在日本朝鮮人総◆U8060◆合会中央常任委員会 1973 28p 22cm 323.21/チヨ 5034553 政治犯罪の類型 小林◆U9321◆著 新生社 1958 436p 22cm 326.21/コハ 5033113 大須の人びと : 被告と家族の生活 千代田・大須事件被告を守る会編集 日本国民救援会・千代田総支部 1974 38p 26cm 326.22/オオ 5033347 大須の人びと : 被告と家族の生活 千代田・大須事件被告を守る会編集 日本国民救援会・千代田総支部 1975 54p 26cm 326.22/オオ 5033348 大須事件 : つくられた騒乱罪 : 動かせぬ新証拠の取調請求(その1) 大須事件被告団 1977 11p 25cm 326.22/オオ 5033335 大須事件 : てびき 大須事件被告団 19-- 34p : 図版 25cm 326.22/オオ 5033344 大須事件現地調査の手びき 大須事件被告団 19-- 14p : 図版 25cm 326.22/オオ 5033336 大須事件裁判資料 第2集 大須事件守る会 19-- 36p : 図版 25cm 326.22/オオ 5033338 大須事件上告趣意書 総論下 大須事件弁護団 19-- 2冊 25cm 326.22/オオ 5033901 大須事件上告趣意書 総論上 大須事件弁護団 19-- 2冊 25cm 326.22/オオ 5033900 大須事件上告趣意補充書 大須事件弁護団 19-- 122p 25cm 326.22/オオ 5033339 大島渚よ、そんなに無罪になりたいのか マスコミ評論社 1979 118p 21cm 326.22/オオ 5033993 金子文子・朴烈裁判記録 : 最高裁判所蔵 再審準備会編集 黒色戦線社 1977 880p 27cm 326.22/カネ 5034515 七・七大須騒擾事件控訴趣意書 大須事件被告有志 1970 118p 26cm 326.22/シチ 5033341 騒擾罪に関する判例および学説の推移 武安将光 [出版者不明] 19-- 84p 21cm 326.22/タケ 5033409 つくられた騒擾罪--大須事件 : その真相と11年の斗い 七・七大須事件被告団 1963 48p : 図版 19cm 326.22/ツク 5033593 つくられた騒乱罪 大須事件被告団 19-- 28p 25cm 326.22/ツク 5033345 つくられた騒乱罪 : 学習テキスト 大須事件被告団 19-- 68p 25cm 326.22/ツク 5033346 聞き書き花岡事件 野添憲治著 無明舎出版 1983 237p 19cm 326.22/ノソ 5032886 猥褻の研究 : 「愛のコリーダ」起訴記念出版 「愛のコリーダ」起訴に抗議する会編 三一書房 1977 275p 18cm 326.22/ワイ 5033084 猥褻の研究 : 「愛のコリーダ」起訴記念出版 「愛のコリーダ」起訴に抗議する会編 三一書房 1977 275p 18cm 326.22/ワイ 5034639 暴力集団から人権を守る : 裁判斗争資料 日本国民救援会 19-- 120p 24cm 326.23/ホウ 5033340 逆うらみの人生 丸山友岐子著 社会公論社 1968 276p 18cm 326.41/マル 5033057 思想犯罪捜査提要 中川矩方著 新光閣 1934 6, 1, 29, 516p 17cm 326.81/ナカ 5033538 治安維持法と特高警察 松尾洋著 教育社 1979 231p 18cm 326.81/マツ 5034562 恐るべき裁判 思想運動研究所編 全貌社 1969 251p 19cm 327.04/オソ 5033510 全国研修会叢書 第2回(1967) 日本司法書士会連合会 1967 冊 22cm 327.08/セン 5033707 自由法曹団物語 : 解放運動とともに歩んだ45年 自由法曹団編 労働旬報社 1966 8, 399p 19cm 327.14/シユ 5034670 国際法・国際政治事典 石本泰雄[ほか][著] 青林書院 1958 323,17p 19cm 329.03/コク 5033512 国際法と現代 寺沢一著 日本評論社 1968 10, 247p 19cm 329.04/テラ 5034569 條約集 安井郁編 弘文堂書房 1939 2, 2, 15, 698p 19cm 329.09/シヨ 5034026 日本のなかのアジア : 留学生・在日朝鮮人・「難民」 田中宏著 大和書房 1980 283p 20cm 329.21/タナ 5034224 日露逃亡犯罪人引渡条約付属秘密宣言書 和田春樹[著] [出版者不明] 1976 p86-116 21cm 329.21/ワタ 5033808 聯合國の日本管理方策 金久保通雄,嶌信正共著 ジープ社 1946 324p 19cm 329.66/カナ 5033352 横浜法廷 1 B・C級 坂邦康編著 東潮社 1967 185p 18cm 329.67/サカ 5034234 天皇と東条英機の苦悩 : A級戦犯の遺書と終戦秘録 塩田道夫著 日本文芸社 1988 358p 20cm 329.67/シオ 5034714 洪思翊中将の処刑 山本七平著 文藝春秋 1986 545p 20cm 329.67/ヤマ 5034015 洪思翊中将の処刑 山本七平著 文藝春秋 1986 545p 20cm 329.67/ヤマ 5034679 出入国管理体制の成立過程 2:1949-1950 越境編集委員会編 大逆文庫 1970 冊 21cm 329.94/シユ 5033411 財界日照り雨 和田六灘子著 寶文館 1933 2, 14, 377p 19cm 330.4/ワタ 5034267 國内經濟資料 第3輯 外務省調査局 1945 3冊 18×26cm-22cm 330.59/コク 5033410 朝鮮民主主義人民共和国国民経済発展統計集 : 1946-1963 [朝鮮国家計画委員会中央統計局編]/[日本朝鮮研究所訳編] 日本朝鮮研究所 1965 73p 21cm 330.59/チヨ 5033619 朝鮮民主主義人民共和国国民経済発展統計集 : 1946-1963 [朝鮮国家計画委員会中央統計局編]/[日本朝鮮研究所訳編] 日本朝鮮研究所 1965 73p 21cm 330.59/チヨ 5033620 朝鮮社会経済史 白南雲著 改造社 1933 4, 16, 449, 12p 19cm 330.8/ケイ 5034246 世界恐慌 上田貞次郎[ほか]著 日本評論社 1932 1冊 23cm 330.8/ケン 5034150 インドシナの民族革命 具島兼三郎著 潮流社 1949 43p 21cm 330.8/チヨ 5034208 インド人民民主主義革命の展望 岡倉古志郎著 潮流社 1949 83p 21cm 330.8/チヨ 5034207 マルクス・エンゲルスの経済理論 上 山田勝次郎著 潮流社 1949 55p 21cm 330.8/チヨ 5034211 終戦後におけるわが國の労働運動 中 安斎庫治, 海野幸隆共著 潮流社 1949 2冊 21cm 330.8/チヨ 5034205 新民主主義の理論 岩村三千夫著 潮流社 1949 85p 21cm 330.8/チヨ 5034209 新民主主義の理論 岩村三千夫著 潮流社 1949 85p 21cm 330.8/チヨ 5034210 石炭産業の構造的危機 柳瀬徹也著 潮流社 1949 63p 21cm 330.8/チヨ 5034212 戦後におけるアメリカ資本主義 小椋広勝, 堀江忠男著 潮流社 1950 140p 21cm 330.8/チヨ 5034214 東歐諸國 : 人民民主主義の成立と發展 西澤富夫著 潮流社 1949 114p 21cm 330.8/チヨ 5034213 農民運動 伊藤律著 潮流社 1950 132p 21cm 330.8/チヨ 5034206 經濟學史 第1巻 第1分冊 デー・ローゼンベルグ著/直井武夫譯 研進社 1946 冊 22cm 331.2/ロセ 5034084 人口の原理 ロバート・マルサス [著]/高野岩三郎, 大内兵衞譯 岩波書店 1935 273p 16cm 331.43/マル 5032795 地代論 下巻 リチャード・ジョーンズ著/鈴木鴻一郎譯 岩波書店 1950 2冊 15cm 331.46/シヨ 5034117 地代論 上巻 リチャード・ジョーンズ著/鈴木鴻一郎譯 岩波書店 1950 2冊 15cm 331.46/シヨ 5032800 第二貧乏物語 河上肇著 三笠書房 1951 1, 2, 258p, 図版1枚 16cm 331.6/カワ 5032817 貧乏物語 河上肇著/大内兵衞解題 岩波書店 1947 191p 15cm 331.6/カワ 5032807 「経済学教科書」増補改訂表 第1・2分冊 ML研究所経済学教科書翻訳委員会編著 合同出版社 1956 71p 19cm 331.6/ケイ 5033919 経済学教科書学習講座 3 民主主義科学者協会経済部会編 蒼樹社 1955 冊 18cm 331.6/ケイ 5032955 社会發展史 宮川實編 青木書店 1951 241p 16cm 331.6/ケイ 5034813 スターリン論文学習辞典 学習雑誌社資料室編/尾崎庄太郎訳 国民文庫社 1953 242p 15cm 331.6/スタ 5032754 経済学教科書 第1分冊 ソ同盟科学院経済学研究所著/マルクス・レーニン主義普及協会訳 合同出版社 1955 4冊 18cm 331.6/ソヒ 5032999 経済学教科書 第1分冊 ソ連邦科学院経済学研究所著/経済学教科書刊行会訳 合同出版社 1959 4冊 18 cm 331.6/ソヒ 5033041 経済学教科書 第2分冊 ソ連邦科学院経済学研究所著/経済学教科書刊行会訳 合同出版社 1959 4冊 18 cm 331.6/ソヒ 5033000 経済学教科書 第2分冊 ソ同盟科学院経済学研究所著/マルクス・レーニン主義普及協会訳 合同出版社 1955 4冊 18cm 331.6/ソヒ 5033042 経済学教科書 第3分冊 ソ同盟科学院経済学研究所著/マルクス・レーニン主義普及協会訳 合同出版社 1955 4冊 18cm 331.6/ソヒ 5033043 経済学教科書 第4分冊 ソ連邦科学院経済学研究所著/経済学教科書刊行会訳 合同出版社 1959 4冊 18 cm 331.6/ソヒ 5033001 資本論 2 カール・マルクス著/マルクス=エンゲルス全集刊行委員会訳 大月書店 1961 11冊 15cm 331.6/マル 5034051 資本論 3 カール・マルクス著/マルクス=エンゲルス全集刊行委員会訳 大月書店 1961 11冊 15cm 331.6/マル 5034052 資本論 4 カール・マルクス著/マルクス=エンゲルス全集刊行委員会訳 大月書店 1961 11冊 15cm 331.6/マル 5034053 資本論 5 カール・マルクス著/マルクス=エンゲルス全集刊行委員会訳 大月書店 1961 11冊 15cm 331.6/マル 5034054 資本論 6 カール・マルクス著/マルクス=エンゲルス全集刊行委員会訳 大月書店 1961 11冊 15cm 331.6/マル 5034055 資本論 7 カール・マルクス著/マルクス=エンゲルス全集刊行委員会訳 大月書店 1961 11冊 15cm 331.6/マル 5034056 資本論 8 カール・マルクス著/マルクス=エンゲルス全集刊行委員会訳 大月書店 1961 11冊 15cm 331.6/マル 5034057 資本論 9 カール・マルクス著/マルクス=エンゲルス全集刊行委員会訳 大月書店 1961 11冊 15cm 331.6/マル 5034058 資本論 10 カール・マルクス著/マルクス=エンゲルス全集刊行委員会訳 大月書店 1961 11冊 15cm 331.6/マル 5034059 資本論 11 カール・マルクス著/マルクス=エンゲルス全集刊行委員会訳 大月書店 1961 11冊 15cm 331.6/マル 5034060 賃勞働と資本 カール・マルクス著/長谷部文雄譯 岩波書店 1927 110p 15cm 331.6/マル 5034425 賃勞働と資本 カール・マルクス著/長谷部文雄譯 岩波書店 1927 110p 15cm 331.6/マル 5034811 哲學の貧困 カール・マルクス著/山村喬譯 岩波書店 1950 298, 17p 15cm 331.6/マル 5032802 第三貧乏物語 宮川實著 青木書店 1950 308,8p 19cm 331.6/ミヤ 5032843 反ケインズ論 ジョン・イートン著 , 杉本俊朗訳 新評論社 1955 178p 18cm 331.74/イト 5033474 この後の者にも : 經濟の第一原理に就いて ジョン・ラスキン著/西本正美譯 岩波書店 1928 187p 15cm 331/ラス 5032786 アジア的生産様式の問題 本田喜代治編訳 岩波書店 1966 ix, 174p 19cm 332.03/アシ 5033211 現代資本主義の構造と循環 名和献三, 佐藤昇編 合同出版社 1960 308p 18cm 332.06/ケン 5034803 帝國主義段階における國家資本の役割と推移 上 鈴木武雄著 白日書院 1949 79p 22cm 332.06/スス 5033128 近代資本主義の起源 アンリ・セー著/土屋宗太郎, 泉倭雄訳 創元社 1954 256p 15cm 332.06/セ 5034105 現代経済入門 : 資本主義はどう変りつつあるか 玉野井芳郎, 中村隆英著 筑摩書房 1962 248p 18cm 332.06/タマ 5033018 帝國主義研究 矢内原忠雄著 白日書院 1948 4,2,359p 22cm 332.06/ヤナ 5033249 ソ同盟における社會主義の經濟的諸問題 下 イ・ヴェ・スターリン著/日ソ親善協會譯 日ソ親善協会 五月書房(発売) 1952 2冊 19cm 332.07/スタ 5034332 ソ同盟における社會主義の經濟的諸問題 上 イ・ヴェ・スターリン著/日ソ親善協會譯 日ソ親善協会 五月書房(発売) 1952 2冊 19cm 332.07/スタ 5033153 事變下に於ける日本經濟の發展 沖中恒幸著 精興社書店 1939 3, 8, 374p 22cm 332.10/オキ 5033524 共栄圏経済建設論 高橋亀吉著 投資経済社 1942 334p 22cm 332.10/タカ 5033012 戰時經濟と新經濟體制 高橋亀吉著 大日本雄辨會講談社 1940 3, 9, 306p 19cm 332.10/タカ 5032855 再編過程の日満経済 中野清見著 中川書房 1942 273p 19cm 332.10/ナカ 5034397 日本資本主義論争の群像 長岡新吉著 ミネルヴァ書房 1984 325, 7p 20cm 332.10/ナカ 5034074 戰後に本の經濟と恐慌 西原文夫編著 三一書房 1955 287p : 表 18cm 332.10/ニシ 5032859 軍國主義の復活 遠山茂樹編 岩波書店 1954 504p 21cm 332.10/ニホ 5032894 戦後の論争 小山弘健編 青木書店 1953 313,41p 16cm 332.10/ニホ 5034658 戦前の論争 小山弘健編 青木書店 1953 219, 18p 16cm 332.10/ニホ 5034657 日本における資本主義の発達 上 楫西光速[ほか]著 東京大学出版会 1956 2冊 22cm 332.10/ニホ 5034066 日本における帝國主義 コンスタンチン・ポポフ他 社会經濟調査所 19-- 1,105p 19cm 332.10/ニホ 5033162 日本経済四季報 第23集 日本経済調査会編 大月書店 1953 冊 18cm 332.10/ニホ 5033893 日本経済四季報 第2集 日本経済調査会編 大月書店 1953 冊 18cm 332.10/ニホ 5034036 日本資本主義の實態 : 調査と研究 日本經濟機構研究所編 青木書店 1948 235p 21cm 332.10/ニホ 5034456 日本資本主義分析 山田盛太郎著 岩波書店 1977 318, 15p 15cm 332.10/ヤマ 5034509 アジアは動く 笹本武治編著 日本関税協会 1970 202p 18cm 332.2/アシ 5033462 東洋に於ける資本主義の形成 羽仁五郎著 三一書房 1948 193p 22cm 332.2/ハニ 5034839 韓国の経済発展 朴宇煕, 渡辺利夫編 文眞堂 1983 xiii, 406, 8p 22cm 332.21/カン 5032909 韓国資本主義論争 本多健吉[ほか]著 世界書院 1990 v,340p 22cm 332.21/カン 5034254 北朝鮮 [出版者不明] 19-- p[165]-217 22cm 332.21/キタ 5033639 北朝鮮人民經濟の基礎 朝鮮産業技術研究所 19-- 45p 19cm 332.21/キタ 5033967 社会主義経済のいくつかの理論的問題について キム・イルソン〔著〕 外国文出版社 1969 32p 19cm 332.21/キム 5033563 社会主義経済建設で新たな高揚をおこすために キム・イルソン 外国文出版社 1974 33p 19cm 332.21/キム 5033562 近代朝鮮経済史の研究 高秉雲著 雄山閣出版 1978 220p 22cm 332.21/コ 5032917 近代朝鮮經濟史 : 李朝末期に於ける商業及び金融 崔虎鎭著 慶應書房 1942 2, 6, 333p 22cm 332.21/サイ 5033955 韓国の経済 隅谷三喜男著 岩波書店 1976 iii, 225p 18cm 332.21/スミ 5032976 近代韓国経済史 趙◆U74A3◆濬著/徐龍達訳 高麗書林 1981 533p 22cm 332.21/チヨ 5032726 朝鮮封建社会経済史 上 白南雲著 改造社 1937 6, 34, 872p 23cm 332.21/ハク 5034062 韓国 : ヴェンチャー・キャピタリズム 渡辺利夫著 講談社 1986 245p 18cm 332.21/ワタ 5034696 現代中国経済史 天野元之助著 雄渾社 1967 5, 227p 21cm 332.22/アマ 5034769 現代中国経済論 天野元之助編 ミネルヴァ書房 1965 8, 304p 21cm 332.22/ケン 5032885 中国経済年報 第1集 1952年(1〜12月) 中国研究所編 大月書店 1953 冊 18-19cm 332.22/チユ 5033688 中国経済年報 第2集 1953年(1〜3月) 中国研究所編 大月書店 1953 冊 18-19cm 332.22/チユ 5034433 台湾・朝鮮の経済成長 : 物価統計を中心として 溝口敏行著 岩波書店 1975 x, 180p 21cm 332.22/ミソ 5033114 東洋的社會の歴史と思想 : 中國・朝鮮社會經濟史論 森谷克巳著 實業之日本社 1948 2, 2, 241p 21cm 332.22/モリ 5034538 帝國主義下の臺灣 矢内原忠雄著 岩波書店 1929 4, 6, 361, 12p 23cm 332.22/ヤナ 5033812 近代社会成立史論 : 欧州経済史研究 高橋幸八郎著 日本評論社 1947 18, 1, 226p 22cm 332.3/タカ 5033695 大韓民国 外務省経済局編 日本国際問題研究所 1968 197p 18cm 332/セカ 5033067 資料・国土計画 酉水孜郎編 大明堂 1975 2, 300p 22cm 333.5/シリ 5033246 世界経済年報 [第1号] 世界経済研究所編 世界評論社 1949 冊 18-19cm 333.6/セカ 5034031 世界経済年報 4 1949・3 世界経済研究所編 世界評論社 1949 冊 18-19cm 333.6/セカ 5034041 世界経済年報 第10集 世界経済研究所編 世界評論社 1949 冊 18-19cm 333.6/セカ 5034035 世界経済年報 第2号 世界経済研究所編 世界評論社 1949 冊 18-19cm 333.6/セカ 5034032 世界経済年報 第5集 世界経済研究所編 世界評論社 1949 冊 18-19cm 333.6/セカ 5034033 世界経済年報 第9集 世界経済研究所編 世界評論社 1949 冊 18-19cm 333.6/セカ 5034034 発展途上経済の研究 富岡倍雄, 梶村秀樹編 世界書院 1981 349p 20cm 333.8/ハツ 5034543 マルサス歿後百年記念人口問題資料展覽會寫真集 人口問題研究會編輯 人口問題研究會 刀江書院 (發賣) 1935 149p 26cm 334.3/シン 5034484 人口・民族・國土 人口問題研究會編輯 人口問題研究會 1941 6, 365p 26cm 334.31/シン 5034518 日本人口問題研究 第2輯 上田貞次郎編 協調會 1933 3冊 23cm 334.31/ニホ 5033154 日本の人口と経済 野間海造著 日本評論社 1941 11,407p 22cm 334.31/ノマ 5034296 最近移植民研究 第2 上 日本移民協会調査部編 東洋社 1917 冊 : 図版 19-20cm 334.4/サイ 5032686 「在日」はいま、 : 在日韓国・朝鮮人の戦後五〇年 李進煕編 青丘文化社 1996 250p 19cm 334.41/サイ 5034842 在日朝鮮公民の祖国への自由な往来を実現するために 在日朝鮮人祖国往来要請委員会 1963 27p 19cm 334.41/サイ 5033482 在日朝鮮文化年鑑 1949年版 朝鮮文藝芸社 1949 135p 19cm 334.41/サイ 5033320 大学祭展示用資料集 在日本朝鮮留学生同盟中央宣伝部 19-- 45p 25cm 334.41/タイ 5033337 60万人の島囚 高木健夫編著 新時代社 1969 238p 18cm 334.41/タカ 5033545 歌劇の街のもうひとつの歴史 : 宝塚と朝鮮人 鄭鴻永著 神戸学生青年センター出版部 1997 265p 21cm 334.41/チヨ 5032858 日本帝国主義下の満州移民 満州移民史研究会編 龍溪書舎 1976 xiv, 704p 22cm 334.42/ニホ 5034594 ふりかえる日本の未来 : 解説・満州移民の世界 山田昭次[著] [出版者不明] 1978 p11-52 21cm 334.42/ヤマ 5033943 植民政策入門 天澤不二郎著 巖翠堂書店 1939 4, 3, 240, 38p 23cm 334.5/アマ 5034168 植民と植民政策 河津暹著 有斐閣 1940 4, 327, 3p 22cm 334.5/カワ 5033179 植民地経済史の諸問題 山田秀雄編 アジア経済研究所 アジア経済出版会 (発売) 1973 296p 25cm 334.5/シヨ 5034818 植民地經濟論 經營經濟學會 19-- 8, 104p 19cm 334.5/シヨ 5033796 植民地問題私見 山本美越乃著 弘文堂書房 1921 258p 20cm 334.5/ヤマ 5033598 朝鮮における土地調査事業の世界史的位置 : 帝国主義・植民地的土地政策の特殊日本=挑戦的性格 2 田中慎一[著] [出版者不明] 1978 99p 21cm 334.51/タナ 5033939 日本植民政策の動向 永雄策郎 有斐閣 1944 6, 14, 472p : 地図 22cm 334.51/ナカ 5032821 農村人口問題と移植民 永田稠著 日本評論社 1933 226p 17cm 334.51/ナカ 5034626 朝鮮 : 江華島事件から8月15日まで 毎日新聞社 1978 298p : 図版 28cm 334.51/ニホ 5034587 満州 : 日露戦争から建国・滅亡まで 毎日新聞社 1978 306p : 図版 28cm 334.51/ニホ 5034588 英國植民政策史 國際經濟學會編 刀江書院 1940 306p 19cm 334.53/エイ 5034290 おとこの社長大学 テレビ朝日「トゥナイト」編 ダイナミックセラーズ 1983 206p 18cm 335.13/オト 5034560 暴れん坊経営者の発想 本多晋介著 日本文芸社 1981 252p 19cm 335.13/ホン 5034498 植民地への企業進出 : 朝鮮会社令の分析 小林英夫編 柏書房 1994 vii,284p 21cm 335.33/シヨ 5033009 実録満鉄調査部 下 草柳大蔵著 朝日新聞社 1979 2冊 20cm 335.49/クサ 5034426 満鉄 原田勝正著 岩波書店 1981 iv, 228, 4p 18cm 335.49/ハラ 5034614 満鉄 : 日本帝国主義と中国 安藤彦太郎 [ほか] 編 御茶の水書房 1965 279, 15p 19cm 335.49/マン 5034382 日本企業の海外進出 高木良一著 日本国際問題研究所 1967 180p 18cm 335.5/タカ 5033071 朝鮮における日窒コンツェルン 姜在彦編 不二出版 1985 382,12p 22cm 335.5/チヨ 5034741 三菱コンツェルン讀本 岩井良太郎著 春秋社 1937 6, 336p : 挿図 23cm 335.58/イワ 5033321 三菱の正体 : よみがえる経済帝国 田中洋之助著 徳間書店 1966 189p 18cm 335.58/タナ 5034151 三井百年 星野靖之助著 鹿島研究所出版会 1968 431p : 図版 19cm 335.58/ホシ 5034607 協同組合と共に : わが生涯の記録 谷本光好著/日本制作社編集 [出版者不明] 1978 221p : 図版 20cm 335.6/タニ 5033499 大日本協同組合年報 昭和14年版 森徳久編著 農村經濟調査局 1938 10, 465p 23cm 335.6/モリ 5033180 營團と統制會 : 統裁主義社團法理論の展開 高田源清著 東洋書館 1942 3, 12, 426p 22cm 335.7/タカ 5034262 勞務管理實務 江渡三郎著 東洋書館 1943 717p 21cm 336.4/エト 5034495 勞務管理實務 江渡三郎著 東洋書館 1943 717p 21cm 336.4/エト 5034876 恐慌 川崎巳三郎著 岩波書店 1949 2, 3, 157p 18cm 337.99/カワ 5032772 朝鮮銀行史 朝鮮銀行史研究会編 東洋経済新報社 1987 xiii, 1034p : 図版1枚 22cm 338.42/チヨ 5034708 朝鮮の産業金融事情に就て 金谷要作著 友邦協会 1980 3, 153p 21cm 338.6/カナ 5032925 第一銀行五十年小史 長谷井千代松編 第一銀行 1926 6, 5, 148, 12p : 図版 19cm 338.61/タイ 5034233 第一銀行小史 : 九十八年の歩み 第一勧業銀行資料展示室編 第一勧業銀行資料展示室 1973 10, 283p : 図 19cm 338.61/タイ 5034223 日本企業のための対韓投資の手引き : 法的手続から認可まで 宋浚編著 韓国産業経済研究所 1970 229p 22cm 338.92/ソウ 5034897 終戦と軍事借入金の弁済 高石末吉[著] 大蔵省大臣官房調査課 1960 915p 22cm 342.1/タカ 5033645 朝鮮・台湾・樺太・千島の終戦 高石末吉[著] 大蔵省大臣官房調査課 1961 877p 22cm 342.1/タカ 5033726 統監府時代の財政 : 朝鮮近代財政の地固め : 朝鮮統治関係資料『朝鮮財政・金融発達史』資料の内 水田直昌監修 友邦協会 1974 466,10p 25cm 342.21/トウ 5034383 朝鮮財政余話 水田直昌口述 友邦協会 1981 11, 147p 21cm 342.21/ミス 5033201 日本内地外地市町村別人口表 澤田久雄編輯 日本書房 1942 91p 22cm 358.1/ニホ 5034202 搾取と貧困の社会問題 小関三平編 汐文社 1966 282p 19cm 360/ケン 5034289 支配と差別の社会問題 馬原鉄男編 汐文社 1967 322p 19cm 360/ケン 5034404 日本資本主義と社会問題 馬原鉄男 [ほか] 編 汐文社 1966 286p 19cm 360/ケン 5032871 マックス・ヴェーバー : 現代への思想的視座 住谷一彦著 日本放送出版協会 1974 284p 19cm 361.23/スミ 5034040 韓国人の意識構造 [正] 李圭泰著 東洋図書出版 1977 2冊 19cm 361.42/イ 5034347 韓国人の社会的性格 崔在錫著/伊藤亜人, 嶋陸奥彦訳 学生社 1977 202p 22cm 361.42/サイ 5034341 悲しい日本人 [正] 田麗玉著/金学文訳 たま出版 1994 冊 20cm 361.42/チヨ 5033238 日本的自我 南博著 岩波書店 1983 x, 205p 18cm 361.42/ミナ 5033030 韓国人 : その意識構造 尹泰林著/馬越徹, 稲葉継雄共訳 高麗書林 1975 316, 7p 19cm 361.42/ユン 5032929 流言蜚語 清水幾太郎著 岩波書店 1947 3,179p 19cm 361.45/シミ 5034476 「縮み」志向の日本人 イー・オリョン著 学生社 1982 293p 19cm 361.5/イ 5034141 「縮み」志向の日本人 李御寧著 講談社 1984 348p 15cm 361.5/イ 5034641 移民と文化変容:韓国陜川地域の事例研究 野口隆編 日本学術振興会 1976 282p 22cm 361.5/イミ 5034265 われらが「他者」なる韓国 四方田犬彦著 Parco出版局 ACROSS (発売) 1987 267p 21cm 361.5/ヨモ 5034125 右翼運動要覧 日刊労働通信社編 日刊労働通信社 1963 272p 19cm 361.65/ウヨ 5033313 右翼の歴史 : 激動の大正・昭和史への証言 都築七郎著 翼書院 1967 360p 17cm 361.65/ツス 5032961 朝鮮農村記 中村吉次郎著 月明出版部 1963 104p 18cm 361.76/ナカ 5033544 差別の構造 : 性・人種・身分・階級 アルベール・メンミ著/白井成雄, 菊地昌実訳 合同出版 1971 285p 19cm 361.8/メン 5033093 オンドル夜話 : 現代両班(ヤンバン)考 尹学準著 中央公論社 1983 232p 18cm 361.81/ユン 5034630 京都部落史年表 : 稿本 近代篇 2 京都部落史研究所編 京都部落史研究所 1984 冊 21cm 361.86/キヨ 5033658 京都部落史年表 : 稿本 近代篇 3 京都部落史研究所編 京都部落史研究所 1984 冊 21cm 361.86/キヨ 5033659 現代日本の差別 東京部落問題研究会編 汐文社 1966 212p 18cm 361.86/ケン 5033061 水平社運動 : 社会運動の状況 第2集 1920年代 [秋定嘉和, 西田秀秋編] 神戸部落史研究会 1968 2冊 18-26cm 361.86/スイ 5033279 東京水平社と皮革産業労働者 東京部落解放研究会編 ひかり社 解放書店[発売] 1977 68p 21cm 361.86/トウ 5033942 解放への照準 西村豊行著 社会評論社 1977 278p 20cm 361.86/ニシ 5032887 融和事業の精神 守屋榮夫述 中央融和事業協会 1927 36p 19cm 361.86/モリ 5034867 戦後部落解放論争史 第1巻 師岡佑行著 柘植書房 1980 5冊 20cm 361.86/モロ 5034684 戦後部落解放論争史 第3巻 師岡佑行著 柘植書房 1980 5冊 20cm 361.86/モロ 5034685 不可触民 : もうひとつのインド 山際素男著 三一書房 1981 215p 20cm 362.25/ヤマ 5034536 共同体の比較史的研究 川島武宜, 住谷一彦編 アジア経済研究所 アジア経済出版会(発売) 1973 317p 25cm 362/キヨ 5034817 戦時社会政策論 服部英太郎著 未来社 1969 389p 22cm 364.08/ハツ 5032947 戦時社会政策論 大河内一男著 日本評論社 1940 375p 22cm 364.1/オオ 5034527 国籍差別との闘い : 年金裁判勝利への記録 在日韓国・朝鮮人の国民年金を求める会編 凱風社 1984 241p 21cm 364.6/コク 5034245 生協運動五〇年 : 生協運動ひとすじに生きた歴史の証言として 大西信治著 神奈川県生活協同組合連合会生活問題研究所 1978 305p 19cm 365.85/オオ 5033977 日本消費組合運動史 山崎勉治著 日本評論社 1932 8, 6, 406p 23cm 365.85/ヤマ 5034478 朝鮮人強制連行強制労働の記録 北海道・千島・樺太篇 朝鮮人強制連行真相調査団編 現代史出版会 1974 冊 20cm 366.02/チヨ 5034099 勞働問題事典 大友福夫編 青木書店 1955 283, 32p 15cm 366.03/ロウ 5034932 テアンの事業体系をいっそう発展させるために キム・イルソン 外国文出版社 1970 23p 19cm 366.04/キム 5033560 職場の歴史 職場の歴史をつくる会編 河出書房 1956.4 1956 217p : 図版1枚 18cm 366.04/シヨ 5033535 勤労と文化 暉峻義等著 科学主義工業社 1941 311p 19cm 366.04/テル 5033221 海外労働年鑑 1928年 協調會調査課編 協調會 1929 册 19cm 366.05/カイ 5034379 日本勞働年鑑 第18輯(昭和12年) 大原社会問題研究所編 大原社会問題研究所出版部 1920 冊 22cm 366.05/ニホ 5033725 勞働年鑑 昭和22年版 鈴木輝曉編 中央勞働學園 1947 冊 21cm 366.05/ロウ 5034477 産業報國運動要綱 厚生省勞働局 1939 1, 2, 72p 21cm 366.06/サン 5033954 勞働者政策の基本問題 藤林敬三著 慶應出版社 1943 4, 6, 300p 22cm 366.11/フシ 5034833 労働六法 昭和45年版 蓼沼謙一編 駿河台出版社 1952 冊 14cm 366.14/ロウ 5032966 職安新風土記 第3集 労働省職業安定局編 雇用問題研究会 1967 冊 19cm 366.29/シヨ 5033310 労務関係規程集 京王帝都電鉄 19-- 1冊 22cm 366.3/ロウ 5033865 勤勞と家庭愛 城寳榮著 愛亞書房 1942 4, 277p, 図版1枚 19cm 366.38/シヨ 5034330 日本賃金論史 : 年功賃金論と同一労働同一賃金論 岸本英太郎編著 ミネルヴァ書房 1962 2, 374p 19cm 366.4/キシ 5034269 賃銀政策論の史的展開 服部英太郎著 新地書房 1948 333p 22cm 366.4/ハツ 5034869 賃金の経済学 舟橋尚道著 法政大学出版局 1954 254p 19cm 366.4/フナ 5032830 第三回世界労働組合大会議事録 第三回世界労働組合大会日本準備会編 五月書房 1953 322p : 図版 17cm 366.6/タイ 5034049 ファシズムと黄色組合に対する闘争方法に関するテーゼ : プロフィンテルン第四回世界大会(一九二八年) [出版者不明] 19-- 66p 18cm 366.6/フロ 5033584 勞働運動一夕話 続 今津菊松著 全国繊維産業労働組合同盟 1952 2冊 19cm 366.62/イマ 5033373 暗い谷間の労働運動 : 大正・昭和(戦前) 大河内一男著 岩波書店 1970 vi, 222p 18cm 366.62/オオ 5034647 京浜の高炉から : 鉄鋼労働者のたたかい 日本共産党川鉄細胞編 五月書房 1955 381p, 図版 [3] p 18cm 366.62/ケイ 5033048 戦前・芝浦製作所における労働運動 : 日本労働運動史の一齣 小松隆二著 慶應義塾大学産業研究所 1968 p95-174 21cm 366.62/コマ 5034003 世界労働運動史民族運動史年表 年表編纂委員会編 青木書店 1955 215, 9p 16cm 366.62/セカ 5034935 労働運動・無産政党史 上 関根悦郎著 白日書院 1949 2冊 21cm 366.62/セキ 5033127 戦前の因島労働運動史 日立造船労働組合因島支部 1965 311p : 図版 22cm 366.62/セン 5034392 日本勞働組合評議會史 下 谷口善太郎著 青木書店, 1953.12-1954.2 1953 2冊 16cm 366.62/タニ 5034934 日本勞働組合評議會史 上 谷口善太郎著 青木書店 1953 2冊 16cm 366.62/タニ 5034660 いばらの足跡三十年 : 日本の生きた労働運動を語る 上 徳永正報著 日刊労働通信社 1956 436p : 図版 19cm 366.62/トク 5033319 日本の労働者のあゆみ : 不屈の伝統と私たちの使命 労働者教育協会編 学習の友社 1966 238p 19cm 366.62/ニホ 5033976 日本労働運動史 : 写真集 写真集・日本労働運動史編纂委員会編 総評資料頒布会 1976 361p 31cm 366.62/ニホ 5034554 日本労働運動史料 第9巻 労働運動史料委員会編 東京大学出版会(発売) 労働運動史料刊行委員会 1959 冊 27cm 366.62/ニホ 5034766 日本労働運動の序幕と展望 平野義太郎著 生活社 1946 31p 19cm 366.62/ヒラ 5033674 日本勞働運動史 : 日本資本主義の機構と勞働運動の發展過程 南清彦著 関書院 1948 14,243p 18cm 366.62/ミナ 5034605 わが十年史 北海道新聞労働組合組合十年史編纂委員会編 北海道新聞労働組合 1957 218p 図版 19cm 366.62/ワカ 5033604 官憲の暴行 : 戦後労働運動弾圧の記録 産別会議情報宣伝部編 三一書房 1948 252p : 図版 19cm 366.66/カン 5033971 最近に於ける勞働爭議の事例 [其1] [日本工業倶樂部調査課編] 日本工業倶樂部調査課 1930 冊 21-22cm 366.66/サイ 5033429 岸和田紡績の争議 : 資料 補遺 松下松次編 ユニウス 1981 93p 22cm 366.66/シリ 5033623 資料岸和田紡績の争議 : 1919〜1937 松下松次編 ユニウス 1980 175p 21cm 366.66/シリ 5032725 労働争訟 柳川真佐夫, 高島良一共著 労務行政研究所 1954 5, 46, 335p 22cm 366.66/ヤナ 5033431 勤勞人の錬成 広崎眞八郎著 東洋書館 1942 338p 22cm 366.7/ヒロ 5033254 花岡暴動 : 中国人強制連行の記録 赤津益造著 三省堂 1973 188p 18cm 366.8/アカ 5032834 勤勞決戰譜 垣本清雄著 協栄出版社 1944 196p 19cm 366.8/カキ 5033383 中国人強制連行事件 : 東川事業場の記録 金巻鎮雄著 みやま書房 1976 189p 18cm 366.8/カナ 5032719 タコ部屋一代 続土工・玉吉 高田玉吉著/古川善盛編 太平出版社 1977 225p(図共) 20cm 366.8/タカ 5034374 実録土工玉吉 : タコ部屋半生記 高田玉吉記/古川善盛編 太平出版社 1974 248p(図・肖像共) 20cm 366.8/タカ 5032829 第6回朝鮮人・中国人強制連行・強制労働を考える全国交流集会報告集 朝鮮人・中国人強制連行・強制労働を考える全国交流集会大阪実行委員会編集 第6回朝鮮人・中国人強制連行・強制労働を考える全国交流集会大阪実行委員会 1996 117p 30cm 366.8/チヨ 5033360 監獄部屋 戸崎繁著 北海道勞働協會 1950 7, 243p, 図版 19cm 366.8/トサ 5033923 日かげの労働者 永丘智郎編 三一書房 1957 242p 19cm 366.8/ナカ 5033542 清算されない昭和 : 朝鮮人強制連行の記録 林えいだい写真・文/朴慶植序文/高崎宗司解説 岩波書店 1990 174p 27cm 366.8/ハヤ 5034749 花岡事件 : 日本に俘虜となった一中國人の回想記 劉智渠述/劉永◆U946B◆, 陳蕚芳記 1951 152p 18cm 366.8/リユ 5034488 花岡事件 : 日本に俘虜となった一中國人の回想記 劉智渠述/劉永◆U946B◆, 陳蕚芳記 1951 152p 18cm 366.8/リユ 5034662 在日韓国人企業名鑑 1976年版 統一日報社「在日韓国人企業名鑑編纂委員会」編集 統一日報社 1976 911p 27cm 366.89/サイ 5033817 第7回朝鮮人・中国人強制連行・強制労働を考える全国交流集会報告集 : 強制から共生へ 歴史の真実を探る 第7回朝鮮人・中国人の強制連行・強制労働を考える全国交流集会岐阜実行委員会編集 第7回朝鮮人・中国人の強制連行・強制労働を考える全国交流集会岐阜実行委員会 1997 91p 30cm 366.89/チヨ 5033361 在日朝鮮商工人 : 不況をどう乗切るか : 特集 統一評論社 1978 248p 21cm 366.89/トク 5033520 勞働科學研究所所長年報 昭和16年度 労働科学研究所 1942 178p 26cm 366.9/ロウ 5034905 自由な女 ボーヴォワール著/生島遼一訳 新潮社 1959 220p 16cm 367.1/ホウ 5032972 韓國近代女性史 朴容玉著 正音社 1975 226p 18cm 367.22/ホク 5033451 今日の朝鮮婦人 李貞淑著 外国文出版社 1960 57p : 図版20枚 21cm 367.22/リ 5033644 朝鮮女俗考 李能和著 翰南書林 1927 177丁 22cm 367.22/リ 5033412 婦人問題講話 トリアッティ著/杉浦明平訳 国民文庫社 1954 119p 15cm 367.23/トリ 5034413 チョルムニ : 韓国の若者たち 戸田郁子文/奥野安彦写真 早川書房 1988 294p 19cm 367.68/トタ 5034716 ルンペン社會の研究 宮出秀雄著 改造社 1950 324p 19cm 368.2/ミヤ 5034545 『韓国京幾道安養市に住む金君んとの往復手紙』と元朝鮮人従軍慰安婦問題 井下田純, 金雲鎬共著 [井下田純] [金雲鎬] 1995 20p 26cm 368.4/イシ 5033753 マツシロをあるく : 証言とガイド・松代大本営と「慰安婦」の家 松代・朝鮮人「慰安婦」の家を残そう実行委員会編集 松代・朝鮮人「慰安婦」の家を残そう実行委員会 1993 64p : 地図 26cm 368.4/マツ 5033752 新潟の犯罪史 下 新潟日報事業社 文信堂書店(発売) 1969 367p 18cm 368.6/ニイ 5034570 人道の旗のもとに : 日赤とともに三十五年 島津忠承著 講談社 1965 293p 20cm 369.15/シマ 5032660 赤十字概論 日本赤十字衛生部看護課[編] 日本赤十字衛生部看護課 1973 203p 25cm 369.15/セキ 5032923 心身障害者は生きる : ある福祉現場での覚え書き 雨森探丹生著 藤森書店 1981 270p 20cm 369.27/アマ 5034855 在外邦人引揚の記録 : この祖国への切なる慕情 毎日新聞社 1970 208p(おもに図版) 29cm 369.37/サイ 5034011 引揚検疫史 [第1巻] 第1部 引揚援護院檢疫局 [編] [引揚援護院檢疫局] 1952 3冊 26-27cm 369.37/ヒキ 5034907 ヒロシマを持って帰りたい 崔英順[著]/韓国の原爆被害者を救援する市民の会広島支部編集 韓国の原爆被害者を救援する市民の会 1975 100p 21cm 369.37/ヒロ 5034217 死のゲーム : 戦争政策が子供たちに与える影響 A.E.カーン[著]/小宮一郎訳 理論社 1955 275p 19cm 369.4/カン 5034799 社會問題と社會事業 安井誠一郎著 三省堂 1933 6, 8, 7, 311p 22cm 369/ヤス 5032934 第7囘世界教育會議論文集 第2巻 黒田幸弘編 帝国教育会第7囘世界教育會議殘務整理部 1939 3冊 23cm 370.4/タイ 5034528 岩波講座教育科學 第1冊 岩波茂雄編輯 岩波書店 1931 冊 23cm 370.8/イワ 5034238 日本の學校 2 教科篇1 勝田守一[ほか]編集 岩波書店 1952 3冊 21cm 370.8/イワ 5033131 国民と教師の教育権 明治図書出版 1967 320p 19cm 370.8/セン 5033108 マルクス主義の教育思想 : 生産労働と教育の結合 G.クラップ著/大橋精夫訳 御茶の水書房 1961 346p 20cm 371.1/クラ 5033156 朝鮮人学校の日本人教師 梶井陟著 日本朝鮮研究所 1966 239p 19cm 371.5/カシ 5034875 同和、基地在日朝鮮人の教育をどうすすめるか : 千葉県下における対部落意識の現実 千葉県教職員組合 19-- 16p 25cm 371.56/オオ 5033960 日本における軍国主義教育の歩み 伊ケ崎暁生編 東京私学教職員組合連合 1963 6, 7p 26cm 372.10/イカ 5033342 前進する神奈川の教育 [1955] 神奈川県教職員組合[編] 神奈川県教職員組合 1959 冊 21cm 372.13/セン 5034882 東京の教育 : 教育研究東京集会報告 第5回 東京都教職員組合連合編 東京都教職員組合連合 冊 21cm 372.13/トウ 5033718 教科書に描かれた朝鮮と日本 : 朝鮮における初等教科書の推移1895-1979 李淑子著 ほるぷ出版 1985 730p 19cm 372.21/イ 5034368 韓国近代教育史 呉天錫著/渡部学,阿部洋訳 高麗書林 1979 14,392p 22cm 372.21/オ 5034137 韓国の学校から : たとえ教壇を追われても 喜多村ゆり,仁科健一編訳 新幹社 1987 195p 19cm 372.21/カン 5034540 日本ファシズム教育政策史 久保義三著 明治図書 1969 386p 22cm 373.1/クホ 5034503 解放めざす奨学生群像 全国解放教育研究会編 明治図書出版 1972 132p 21cm 373.4/カイ 5033984 甦れ!平和教育 : 平和の種子を播きつづけて35年 池田錬二著 銀河書房 1983 411p 19cm 375.3/イケ 5034694 社会科資料集 : 地理・倫社・政経・日本史・世界史 東京学習出版社編集部編 東京学習出版社 1963 346p 21cm 375.3/シヤ 5033715 社會科辞典 末川博監修 数学研究社 1950 6, 524, 6, 42p 19cm 375.3/シヤ 5033380 生徒たちのマツシロ大本営 篠ノ井旭高校郷土班,土屋光男編 郷土出版社 1990 184p 19cm 375.3/セイ 5033264 中学校社会指導書 文部省[編] 実教出版 1959 4,4,310p 21cm 375.31/チユ 5033656 日の丸抹消事件を授業する 山本典人 [著] 岩波書店 1994 62p 21cm 375.32/ヤマ 5034613 歴史教育 : 師範大学講座 第12巻 建文館 1940 冊 23cm 375.32/レキ 5033723 高等普通學校修身教科書 卷1 朝鮮總督府編纂 朝鮮總督府 1918 冊 22cm 375.9/コウ 5033349 中学教科書はどう変えられたか 俵義文, 石山久男著 学習の友社 1992 119p 21cm 375.9/タワ 5034024 朝鮮地理歴史 : 補習用 小谷重編 金港堂書籍 1910 2, 40p : 図版 22cm 375.9/チヨ 5033700 日本史 宝月圭吾著/史学会編 山川出版社 1953 351p 22cm 375.9/ニホ 5034883 標準国語 6年下 坪田譲治, 亀井勝一郎, 池田弥三郎監修 教育出版 1965 136p : 図版 21cm 375.9/ヒヨ 5033869 朝鮮をどう教えたか 東京都教職員組合連合 19-- 22p 25cm 375/チヨ 5033961 伝習館・教育主体の構造 伝習館救援会編 三一書房 1972 264p 18cm 376.48/テン 5033082 さようなら・こんにちは : 私の悪戦苦闘物語 上村二夫著/伊ヶ崎淑彦編集 盛書房 1976 197p : 図版 19cm 376.9/ウエ 5034407 民族教育論 小沢有作著 明治図書出版 1967 352p 22cm 376.9/オサ 5033655 外国における在住外国人子女の教育に関する調査報告書 文部省調査局調査課 1966 43p 26cm 376.9/カイ 5033965 人権と民族教育をどうすすめるか 長崎県教職員組合 19-- 10p 25cm 376.9/カワ 5033963 教育白書 : 民族教育 90年度 徐萬基編 在日本大韓民国居留民団中央本部 1990 387p 21cm 376.9/キヨ 5033186 白いチョゴリの学校 : ルポルタージュ 来栖良夫著 草土文化 1968 286p : 図 19cm 376.9/クル 5032664 民族教育の前進 京都教職員組合 19-- 6p 25cm 376.9/コウ 5033962 朝鮮大学をみて 朝鮮大学校 1967 184p 18cm 376.9/チヨ 5034191 朝鮮大学校をみて 「朝鮮大学校をみて」編集委員会編 朝鮮大学校 1967 200p 18cm 376.9/チヨ 5034192 朝鮮大学校創立25周年を記念して 朝鮮大学校 1981 201p 19cm 376.9/チヨ 5034738 迫害される教育 : 外国人学校制度と在日朝鮮人の民族教育 藤島宇内著 社会新報 1967 243p 18cm 376.9/フシ 5032964 本名でトライ : 朝鮮人教育読本 東大阪市教職員組合在日朝鮮人教育推進部「本名でトライ」編集委員会編集 東大阪市教職員組合 1990 122p 21cm 376.9/ホン 5033529 学生便覧・講義要綱 平成5年度 [一橋大学大学院] 1993 219p 21cm 377.28/カク 5033716 京都大学工学部土木工学教室六十年史 京都大学工学部土木工学教室創立六十年記念事業会 1957 631p : 図版10枚 27cm 377.28/キヨ 5033193 創立十五年回想録 長尾半平編 東京女子大学 1933 856,25p, 写真図版[22]枚 19cm 377.28/トウ 5034401 東京大学文学部学生便覧 自昭和27年4月至昭和28年3月 [東京大学] 1952 冊 15cm 377.28/トウ 5033296 稿本早稲田大学百年史 第1巻 下 早稲田大学大学史編集所編 早稲田大学出版部 1972 冊 21cm 377.28/ワセ 5034519 アジア留学生と日本 永井道雄, 原芳男, 田中宏著 日本放送出版協会 1973 306p 19cm 377.6/アシ 5034227 彼らは何を見何を考えたか 如水会 1992 236p 21cm 377.6/カレ 5033871 日本の学生運動 稲岡進, 絲屋寿雄著 青木書店 1961 269p 18cm 377.96/イナ 5032727 抗日韓国学生運動史 金成植著/金学鉉訳 高麗書林 1974 323p, 図版2枚 19cm 377.96/キン 5034546 わが解体 高橋和巳著 河出書房新社 1971 208p 20cm 377.96/タカ 5032897 砦の上にわれらの世界を 東大闘争全学共闘会議編 亜紀書房 1969 653p : 図版 19cm 377.96/トリ 5034461 日本学生運動の歴史 中村新太郎著 白石書店 1976 256p 19cm 377.96/ナカ 5034408 現代日本の学生運動 広谷俊二著 青木書店 1966 241p 18cm 377.96/ヒロ 5032984 精神薄弱児の発達過程 ペブズネル, ルボウスキー著/山口薫[ほか]訳 三一書房 1968 220p 22cm 378.6/ヘフ 5033215 性風俗 第2集 雄山閣出版 1959 3冊 22cm 382.1/コウ 5034522 近代の暗黒 下中邦彦編 平凡社 1960 384p 19cm 382.1/ニホ 5034069 日本風俗史講座 第12号 長坂金雄編 雄山閣出版 1927 26冊 22cm 382.1/ニホ 5033704 台湾・香港と韓国の民族 岡本英雄,古川清徳著 霞ケ関出版 1969 252p 19cm 382.2/オカ 5033844 済州島 泉靖一著 東京大学出版会 1966 xi,311,49p, 図版23枚 22cm 382.21/イス 5034261 ソウル城下に漢江は流れる : 朝鮮風俗史夜話 林鍾国著/朴海錫, 姜徳相訳 平凡社 1987 239p 21cm 382.21/イム 5034123 わたしの民族誌・韓国 田坂常和著 高文堂出版社 1977 191p 18cm 382.21/タサ 5033234 朝鮮プロレタリア解放 No.1 「朝鮮プロレタリア解放」編集委員会編集 三一社 1969 20p 25cm 382.21/チヨ 5033910 内鮮風習理解の書 堀貞次良著 朝陽社 1943 3, 11, 2, 200p 17cm 382.21/ホリ 5032667 食文化の中の日本と朝鮮 鄭大声著 講談社 1992 225p 18cm 383.8/チヨ 5032703 朝鮮食物誌 : 日本とのかかわりを探る 鄭大聲著 柴田書店 1979 xi, 238p 19cm 383.82/チヨ 5034184 男盗女娼 : 中国の猛烈な性の話 岡本隆三著 波書房 医事薬業新報社(発売) 1969 236p 18cm 384.7/オカ 5033892 日本女地図 : 自然は、肉体にどんな影響を与えるか 殿山泰司著 光文社 1969 231p 18cm 384.7/トノ 5034937 朝鮮の芸能 金両基著 岩崎美術社 1967 304, 7p : 図版 19cm 386.21/キム 5033272 桃太郎・舌きり雀・花さか爺 岩波書店 1956 237p 15cm 388.1/モモ 5032814 朝鮮の伝説 金奉鉉著 国書刊行会 1976 307p 19cm 388.21/キム 5034548 朝鮮の民話 金奉鉉著 国書刊行会 1976 277p 19cm 388.21/キム 5034547 済州島の民話 玄容駿原著/朴健市訳 大日本絵画巧芸美術 1978 359p 20cm 388.21/ケン 5033792 朝鮮の昔ばなし 徐斗里著 筑波書林 1991 171p 19cm 388.21/ソ 5033191 軍國主義と帝國主義 東京大学出版会 1953 iv, 333p 19cm 390.1/イノ 5034492 国防婦人会 : 日の丸とカッポウ着 藤井忠俊著 岩波書店 1985 iii, 216p 18cm 390.6/フシ 5034648 釜山橋頭堡の確保 陸戦史研究普及会編 原書房 1967 276p 地図 20cm 391.20/リク 5033926 国境会戦と遅滞行動 陸戦史研究普及会編 原書房 1966 270p, 地図11枚 19cm 391.20/リク 5033925 国境会戦と遅滞行動 陸戦史研究普及会編 原書房 1966 270p, 地図11枚 19cm 391.20/リク 5034624 国連軍の反攻と中共の介入 陸戦史研究普及会編 原書房 1970 253p 図版 地図 19cm 391.20/リク 5033929 仁川上陸作戦 陸戦史研究普及会編 原書房 1969 259p : 地図 19cm 391.20/リク 5033928 米海兵隊の中共軍重囲の突破 陸戦史研究普及会 原書房 1968 253p 図版 地図 19cm 391.20/リク 5033927 老兵は死なず : マ元帥は叫ぶ 読売新聞社 1951 34p 26cm 391.20/ロウ 5033909 戰術學教程附録 [陸軍士官學校] 1928 4, 10p : 図版(折込図67枚) 23cm 391.3/セン 5033705 軍政 黒田秀俊著 學風書院 1952 224p : 図版1枚 19cm 391.4/クロ 5032657 流民の大地 高橋幸春著 桐原書店 1984 235p 19cm 391.4/タカ 5033244 KCIA「韓国中央情報部」 : 日本における暗躍の実態 在日朝鮮民主法律家協会編 在日朝鮮民主法律家協会 1976 144p 18cm 391.6/カン 5033455 日本海ルート : 北鮮スパイ日本潜入作戦 古谷多津夫著 大光社 1966 193p 18cm 391.6/フル 5033445 あばかれた秘密 : 国際帝国主義の謀略 ウェ・エヌ・ミナーエフ著/高橋勝之訳 新日本出版社 1961 323p 19cm 391.6/ミナ 5034287 新聞・雑誌にみる戦後スパイ事件のすべて スパイ防止法制定促進国民会議[編] スパイ防止法制定促進国民会議 1979 304p 30cm 391.61/シン 5034385 日本防衛技術フォーラム 1982 産業政策研究所 1982 362p 27cm 392.1/ニホ 5033816 自衛隊 星野安三郎, 林茂夫共著 三一書房 1963 272p 18cm 392.10/シエ 5033076 日本の防衛 : 防衛白書 防衛庁編 大蔵省印刷局 1970 94p 21cm 392.10/ニホ 5033164 日本軍国主義の朝鮮侵略を理解するために 藤島宇内著 [出版者不明] 19-- 32p 19cm 392.10/フシ 5033669 金王朝の極秘軍事機密 : 北朝鮮軍将校の衝撃証言 林永宣著/池田菊敏訳 徳間書店 1994 325p 20cm 392.21/イム 5034715 秘史満州国軍 : 日系軍官の役割 小沢親光著 柏書房 1976 316p : 地図 19cm 392.22/オサ 5034606 戦争国家 フレッド・クック [著]/笹川正博訳 みすず書房 1962 213p, 図版[2]p 18cm 392.53/クツ 5034777 極東の舞台裏 田畑正美著 自由アジア社 1960 197p 図版 19cm 392/タハ 5033311 基地 : 世界と日本 堀真琴著 平凡社 1957 271p 18cm 395.3/ホリ 5033073 月の誘惑 : 私たちはそれと気づかず心も体も月に操られている 志賀勝著 はまの出版 1997 280p 19cm 446.04/シカ 5033011 進化と創造 八杉龍一著 岩波書店 1949 2, 4, 189p 18cm 467.5/ヤス 5032794 てんかんと私 日本てんかん協会編 ぶどう社 1985 221p 20cm 493.74/テン 5034124 労務者厚生と環境整備 坂本金吾著 東洋書舘 1941 319p : 図 22cm 498.8/サカ 5034850 朝鮮人被爆者孫振斗の告発 孫振斗さんに治療と在留を!全国市民の会編集委員会 編 たいまつ社 1978 191p 18cm 498.89/チヨ 5032867 麻薬への挑戦 久万楽也著 現代書房 1966 548p : 図版 19cm 499.15/クマ 5033136 マイホーム新薬草学 : 猛烈時代、スタミナづくりの130種 長塩容伸著 徳間書店 1969 217, 5p 18cm 499.87/ナカ 5033537 古代技術 Harmann Diels著/平田寛譯 創元社 1947 XXII, 311, 55p : 圖版19 19cm 502/テイ 5034286 戰時原料保障論 小濱重雄著 巖松堂書店 (発売) 小濱資源研究所 1937 6, 221p 23cm 509.18/オハ 5034009 日本・中国・韓国産業技術比較 : 「比較技術論」からの接近 森谷正規著 東洋経済新報社 1980 xi, 238p 19cm 509.2/モリ 5034529 決戰生産論 : 隘路とその克服 島野平八郎著 遠藤三郎 1944 2, 209p 21cm 509.21/シマ 5033177 日本の工場 産業経済研究会編 同友社 1949 544p 19cm 509.21/ニホ 5033933 大東亜化学工業論 山本茂著 国際日本協会 1942 305p 22cm 509.22/ヤマ 5033864 産業災害の統計的研究 若命鋭一著 東洋書館 1944 289p : 折り込表2枚 22cm 509.8/ワカ 5033693 建設人物史 上巻 津田誠一著 建設人社 1968 398p 22cm 510.28/ツタ 5034514 鹿島建設七十年小史 : 1880-1950 鹿島建設創立七十年記念事業委員會編 鹿島建設 1950 1冊 21cm 510.67/カシ 5033396 戸田建設九十年略史 編集:戸田建設九十年略史編纂委員会 戸田建設 1971 287p 27cm 510.67/トタ 5034497 土建界十人男 西絛兒著 雪華社 1958 328p 図版 20cm 510.92/ニシ 5033097 ダム風土記 毎日新聞社編 毎日新聞社 1963 161p 18cm 517.7/タム 5034147 民族と建築 藤島亥治郎著 力書房 1944 6,6,300p 19cm 520.2/フシ 5034257 大阪城 岡本良一編著/清岡純子撮影 清文堂出版 19-- 1冊 22cm 521.82/オカ 5034792 日本朝鮮比較建築史 杉山信三著 大八洲出版 1946 14, 220p : 図版16p 19cm 521/スキ 5034861 愛知時計電機85年史 愛知時計電機85年史編纂委員会編 愛知時計電機 1984 384p 21cm 535.06/アイ 5033241 中島飛行機の研究 高橋泰隆著 日本経済評論社 1988 iii, 302p 20cm 538.06/タカ 5032715 佐久間電力館 電源開発株式会社[編] 電源開発株式会社中部支社佐久間電力館 19-- 1枚 21cm 540.6/サク 5033881 『悪魔の飽食』ノート 森村誠一著 晩声社 1982 237p : 図版 19cm 559.39/モリ 5034327 悪魔の飽食 第3部 森村誠一[著] 角川書店 1983 235p, 図版6p 18cm 559.39/モリ 5034555 口伝亜砒焼き谷 川原一之著 岩波書店 1980 ii, 242p 18cm 561.98/カワ 5034573 久保田鉄工八十年の歩み 久保田鉄工 1970 442, 89p, 図版9p 22cm 564.06/クホ 5034552 追われゆく坑夫たち 上野英信著 岩波書店 1960 245p 18cm 567.09/ウエ 5033023 釧路炭田 : 資源とヤマの盛衰 「釧路炭田」研究会著 釧路市 1974 326p 22cm 567.09/クシ 5034896 三井鉱山と与論島 : 資本主義体制下における人的差別との闘い 新藤東洋男著 人権・民族問題研究会 1965 164p , 図版4枚 21cm 567.09/シン 5033622 女工哀史 細井和喜藏著 岩波書店 1954 363p 15cm 586.22/ホソ 5032979 臨時石炭鉱業管理法の研究 菊池勇夫編著 日本評論新社 (発売) 九州大学産業労働研究所 1953 3, 117, 71p : 表 22cm 597.09/キク 5033703 オトナが愉しむエッチな話 : もっと知りたい男と女のセクソロジー 志賀貢著 日本文芸社 1994 239p 15cm 598.2/シカ 5034625 産業史の人々 楫西光速著 東京大學出版會 1954 281p 18cm 602.1/カシ 5033062 韓国の産業 : 40業種の実態分析 韓国産業銀行編/日韓経済協会訳 日韓経済協会事務局 1963 210p 地図 22cm 602.21/カン 5033393 極東利權研究 竹尾弌著 未來社 1925 288, 67p 19cm 602.38/タケ 5034270 産報年鑑 昭和17年版 野田経済研究所著 野田経済研究所出版部 1942 2冊 21cm 605.9/サン 5033849 工業・農業展覧舘 外國文出版社[編] 外國文出版社 1959 1冊 606.92/コウ 5033650 朝鮮博覽會記念寫眞帖 朝鮮總督府 1930 101丁 29x38cm 606.92/チヨ 5033289 農業危機の成立と発展 : 日露戦争から昭和大恐慌前まで 上 栗原百壽著 白日書院 1949 2冊 21cm 611.02/クリ 5033129 日本農業の統制機構 勝間田清一著 白揚社 1940 9,174p 23cm 611.1/カツ 5032716 韓国の農業と土地制度 谷浦孝雄著 日本国際問題研究所 1966 157p 21cm 611.2/タニ 5034061 大東亜農業經濟の再編成 角田藤三郎著 朱雀書林 1942 408p 22cm 611.22/ツノ 5033857 中國解放地区土地改革関係資料集 農林省農地部 [編] 農林省農地部 1949 246p 21cm 611.23/チユ 5034774 日本農業近代化の二つの道 土地制度資料保存會編 研進社 1948 2,87p 19cm 611.23/ニホ 5034248 食糧生産の経済的研究 岩片磯雄著 東洋書館 1942 266p 22cm 611.3/イワ 5034080 米穀専売制の研究 四宮恭二[著] 日本学術振興会 1937 4, 4, 2, 2, 175,34p 22cm 611.33/シノ 5034178 米穀法施行四十周年記念誌 米穀法施行四十周年記念会編 米穀法施行四十周年記念会 1961 163p : 図版11枚 22cm 611.33/ヘイ 5033702 農民運動と農村調査 毛澤東著/中國研究所編訳 中國研究所 1950 226p 21cm 611.96/モウ 5033709 物語日本の農民運動 大衆の読本刊行会編 理論社 1954 318p 19cm 611.96/モノ 5033110 わが国における社会主義農村問題にかんするテーゼ キム・イルソン 外国文出版社 1971 57p 19cm 612.21/キム 5033315 社会主義農業の正しい運營のために キム・イルソン[著] 外国文出版社 1969 44p 19cm 612.21/キム 5033316 社会主義農村建設でおさめた偉大な成果を強化発展させよう/わが国の社会主義農村問題にかんするテーゼ キム・イルソン[著] 在日朝鮮人総連合会中央常任委員会 1974 77p 22cm 612.21/キム 5033648 社会主義農村建設でかちとった偉大な成果をいっそう強化発展させよう キム・イルソン 外国文出版社 1974 32p 19cm 612.21/キム 5033564 朝鮮社会主義農業論 洪達善著/梶村秀樹, 鎌田隆訳 日本評論社 1971 302p 22cm 612.21/ホン 5032905 東南アジアの農業開発 大戸元長著 日本国際問題研究所 1968 183p 18cm 612.23/オオ 5033069 大洋漁業 田中宏著 展望社 1959 324p : 図版20枚 22cm 660.67/タナ 5033626 日本の漁業と日韓条約 寺尾五郎, 佐藤勝巳共著 日本朝鮮研究所 1965 93p 19cm 662.1/テラ 5034950 日韓漁業の新発足 和田正明著 水産経済新聞社 1965 12, 238p 19cm 662.1/ワタ 5033799 朝鮮水産開発史 吉田敬市著 朝水会 1954 496, 14p 22cm 662.21/ヨシ 5033720 韓國水産業史 朴九秉著 太和出版社 1966 389p 21cm 662.92/ホク 5033425 北中支に於ける生活必需品の需給情況 大蔵省外資局 1944 176p 22cm 675.4/ホク 5033810 日本貿易論 吉村正晴著 東洋経済新報社 1948 7,3,162p 18cm 678.21/ヨシ 5034302 母國生産品の好市場たる臺灣 臺灣日日新報社編 臺灣日日新報社 1928 2, 54p 19cm 678.22/ホコ 5033667 交通運輸事業を強化するために 金日成著/金日成主席著作翻訳委員会訳 チュチェ思想国際研究所 1983 281p 15cm 682.21/キム 5032990 朝鮮交通回顧録 工作・電気編 鮮交会 1971 冊 : 図 21cm 682.21/チヨ 5033523 朝鮮交通回顧録 工務・港湾編 鮮交会 1971 冊 : 図 21cm 682.21/チヨ 5033522 東海運四十年史 東海運株式会社社史編集室編 東海運 1960 380p : 図版 26cm 683.06/アス 5034592 七十年史 日本郵船株式會社編 日本郵船 1956 24, 741p : 図版 27cm 683.06/ニホ 5034483 帝國海運政策論 寺島成信著 巖松堂書店 1923 4, 34, 412p 23cm 683.1/テラ 5034167 関釜連絡船史 日本国有鉄道広島鉄道管理局編 日本国有鉄道広島鉄道管理局 1979 167p 27cm 683.21/カン 5034745 海峡の女たち : 関門港沖仲仕の社会史 林えいだい著 葦書房 1983 318p 19cm 683.94/ハヤ 5034557 港湾労務管理の研究 向井梅次著 日本港湾協会 1958 243p : 図版12枚 22cm 683.94/ムカ 5033397 国鉄よ死ぬなかれ : すさまじい路線切捨てと三十五万人体制をえぐる 吉留路樹著 市民出版社 1980 197p 19cm 686.21/ヨシ 5034050 破壊工作 : 大韓航空機「爆破」事件 : 葬られたスパイたちの肖像 野田峯雄著 JICC出版局 1990 379p 20cm 687.7/ノタ 5034133 博多観光ホテル 博多観光ホテル 19-- 1枚 20x38cm(折りたたみ20cm) 689.8/ハカ 5033876 芸術の始源 グローセ著/安藤弘訳 岩波書店 1936 424p 16cm 701.1/クロ 5032782 現實に對する藝術の美學的關係 チェルヌイシェーフスキー著/石山正三譯 日本評論社 1948 262p 15cm 701.1/チエ 5032819 芸術社会学 フリーチェ著/昇曙夢訳 創元社 1952 234p : 図版 15cm 701.3/フリ 5033298 藝術と技術 L.マンフォード著/生田勉譯 岩波書店 1954 iii,197p 18cm 701/マン 5032781 東洋美術の知識 下巻 中村亮平著 改造社 1934 2冊 16cm 702.2/ナカ 5032957 百済美術 軽部慈恩著 寶雲舎 1946 16, 2, 4, 11, 267p 22cm 702.21/カル 5033291 中華人民共和国出土文物展 藤田国雄, 桑原住雄編 朝日新聞東京本社企画部 1973 1冊(頁付なし) 25×25cm 702.22/チユ 5034767 美術のながれ : 正しい鑑賞のために 河出孝雄編 河出書房 1956 78p 18cm 702/ヒシ 5033823 マルクス=エンゲルス藝術論 川口浩編訳 青木書店 1953 260, 16p 16cm 704/マル 5032737 朝鮮名畫展覽會目録 國民美術協會 1931 29p, 図版36枚 23cm 708.7/チヨ 5033628 民族の自主性と文化 金日成〔著〕/金日成主席著作翻訳委員会訳 チュチェ思想国際研究所 1986 183p 15cm 709.21/キム 5032996 仏像に想う 梅原猛,岡部伊都子著 朝日新聞社 1968 230p 22cm 718/ウメ 5034434 韓国の風俗画 安輝濬著 近藤出版社 1987 61p 20cm 722.1/アン 5033261 明治吉原細見記 斎藤真一著 河出書房新社 1985 127p 30cm 723.1/サイ 5034008 原爆の圖 丸木位里, 赤松俊子共著 青木書店 1952 130p(図版29枚共) 15cm 723.1/マル 5032736 レーピン 大月源二編 青木書店 1953 137p (図版23枚共) 15cm 723.38/レヒ 5032740 図案の手帖 大東美術研究会編 集文館 1969 255p : 図版 16cm 725/スア 5034931 コバウおじさん 金星煥著/訳:山本文尊,朴在一 拓植書房 1975 187p 21cm 726.1/キム 5034491 祖国遙かに : 夫を訪ねての巻 許南麒原作/洪永佑著 朝鮮青年社 1977 208p 19cm 726.1/ホン 5033513 標準校正必携 日本エディタースクール編 現代ジャーナリズム出版会 1966 96p 22cm 749.13/ヒヨ 5033525 秘匿薩摩の壺屋 姜魏堂著 晴文社 1979 101p 19cm 751.1/キヨ 5034340 朝鮮陶磁史文献考 小田省吾著 學藝書院 1936 6,170p : 図版 20cm 751.2/オタ 5033242 高麗・李朝の陶磁 太陽社 大日本絵画 (発売) 1978 178p 29cm 751.2/コウ 5034591 朝鮮陶磁木工展觀 [出版者不明] 19-- 1冊 : 図版 23cm 751.2/チヨ 5033636 日本・中国陶磁器展図録 箱根美術館編集 熱海商事 1964 32, 4p 22cm 751/ニホ 5033999 音楽辭典 諸井三郎著 弘文堂 1951 81p 15cm 760.33/オン 5033299 朝鮮の音楽と舞踊 外国文出版社 1964 1冊 20x20cm 762.21/チヨ 5033322 舞踊さんまい 石井漠著 右文社 1947 243p 19cm 769/イシ 5034565 新劇読本 : みかたと方法 演出研究所著/八田元夫編 淡路書房 1955 250p, 図版 [2] p 18cm 770.4/シン 5033022 花傳書 世阿彌作/野上豊一郎校訂 岩波書店 1927 100p 16cm 773/セア 5032774 わが戦後演劇放浪記 白浜研一郎著 三一書房 1980 292p 20cm 775.1/シラ 5034537 映画芸術論 今村太平著 創元社 1953 246p 15cm 778.04/イマ 5033297 映畫のみかた 瓜生忠夫著 岩波書店 1951 216p : 図版3枚 18cm 778/ウリ 5032770 張本勲 : 不屈の闘魂 大島幸夫著 スポーツニッポン新聞社出版局 1976 315p 19cm 783.7/ハリ 5034437 日本語の歴史と諸相 藤村作編 至文堂 1939 253p 23cm 810.2/ニホ 5033809 古代日本語の謎 江上波夫, 大野晋編 毎日新聞社 1973 237p 20cm 810.23/コタ 5033109 暮しのことば 木下順二編 河出書房 1953 195p 18cm 810.4/クラ 5032749 岩波国語辞典 西尾実, 岩淵悦太郎共編 岩波書店 1963 7, 1112p 17cm 813.1/イワ 5034689 言海 大槻文彦著 吉川弘文館 六合館 1911 1110,2,8,2p. 18cm 813.1/オオ 5033936 外来語 : 現代の常識 現代語研究会編 三一書房 1964 278,18,21p 18cm 813.7/ケン 5033077 悪文 岩淵悦太郎編著 日本評論新社 1960 227p 18cm 816/イワ 5034305 漢文入門 朴智弘 著 乙酉文化社 1973 264p 18cm 820/ホク 5033453 中国語四週間 宮島吉敏, 鐘ケ江信光共著 大学書林 1953 306p : 図表(折込) 19cm 820/ミヤ 5033590 ハングルの世界 金両基著 中央公論社 1984 iv, 215p 18cm 829.1/キム 5034633 古代朝鮮語と日本語 金思◆U71C1◆著 講談社 1974 484p : 挿図[2]p 20cm 829.1/キム 5034025 最新コンサイス和英辞典 革装 三省堂編修所編 三省堂 1959 2,6,1084,22p 16cm 833.2/サイ 5034929 英単語の工夫 : 記憶・応用 岡本昌夫監修 文進堂 19-- 4, 394p 15cm 834/エイ 5034928 白水社和佛辭典 丸山順太郎編 白水社 1949 740p 17cm 853.2/マル 5032818 コンサイス露和辞典 井桁貞敏編 三省堂出版 1954 20, 1240p 16cm 883.3/イケ 5032759 嵐のなかのささやき 長谷川テル著/高杉一郎訳 新評論社 1954 202p 18cm 899.1/ハセ 5033016 詩學 アリストテレス [著]/松浦嘉一譯 岩波書店 1949 266, 9p 15cm 901.1/アリ 5034423 民族の詩 藤間生大著 東京大学出版会 1955 195p 18cm 901.1/トウ 5032965 民族の詩 藤間生大著 東京大学出版会 1955 195p 18cm 901.1/トウ 5033064 マルクス=エンゲルス藝術論研究 第1輯 エフ・シルレル著/上田進譯 改造社, 1937.3 1937 193p 16cm 901/シル 5034107 文学理論 1 東郷正延編 青木書店 1953 2冊 16cm 901/チモ 5032741 資料世界プロレタリア文学運動 第1巻 1917-27年 安宇植, 栗原幸夫 [ほか] 編 三一書房 1972 6冊 23cm 902.05/シリ 5034819 資料世界プロレタリア文学運動 第2巻 1917-27年 安宇植, 栗原幸夫 [ほか] 編 三一書房 1972 6冊 23cm 902.05/シリ 5034820 資料世界プロレタリア文学運動 第3巻 1927-32年 安宇植, 栗原幸夫 [ほか] 編 三一書房 1972 6冊 23cm 902.05/シリ 5034821 資料世界プロレタリア文学運動 第4巻 1928-32年 安宇植, 栗原幸夫 [ほか] 編 三一書房 1972 6冊 23cm 902.05/シリ 5034822 資料世界プロレタリア文学運動 第5巻 1932-35年 安宇植, 栗原幸夫 [ほか] 編 三一書房 1972 6冊 23cm 902.05/シリ 5034823 資料世界プロレタリア文学運動 第6巻 1935-39年 安宇植, 栗原幸夫 [ほか] 編 三一書房 1972 6冊 23cm 902.05/シリ 5034824 革命的文学芸術の創作のために 金日成[著]/金日成主席著作翻訳委員会訳 チュチェ思想国際研究所 1982 231p 15cm 904/キム 5032989 文学入門 桑原武夫著 岩波書店 1950 2, 2, 181,7p 18cm 904/クワ 5033031 近代文學の意味 : 文學論集 J.M.マリ著/山室靜譯 改造社 1940 201p 16cm 904/マリ 5032743 マルクス・エンゲルス文學論 山崎八郎譯 岩波書店 1954 114p 15cm 904/マル 5032812 新興文學全集 日本篇 2 平凡社 1928 24冊 19cm 908/シン 5034188 国文学史総説 藤村作著 角川書店 1951 280p : 図版 15cm 910.2/フシ 5033303 日本における朝鮮人の文学の歴史 : 1945年まで 任展慧著 法政大学出版局 1994 vi,339p 22cm 910.26/イム 5032924 たたかいの作家同盟記 : わが文学半生記・後編 下 江口渙著 新日本出版社 1966 2冊 19cm 910.26/エク 5034175 共産主義的人間 小田切秀雄著 弘文堂 1951 74p 15cm 910.26/オタ 5032760 文学と政治 小田切秀雄著 東方社 1955 234p 19cm 910.26/オタ 5033066 現代日本文學辭典 近代文學社編 河出書房 1949 13,568,20p 19cm 910.26/ケン 5034139 蘇峰自傳 徳富猪一郎著 中央公論社 1935 4, 10, 716, 10p 20cm 910.26/トク 5033247 風俗小説論 中村光夫著 河出書房 1954 137p 15cm 910.26/ナカ 5032752 プロレタリア文学 小田切秀雄構成解説/大竹新助撮影 筑摩書房 1955 79p 19cm 910.26/フロ 5034848 法政大学所蔵プロレタリア文学関係文献目録 1980年9月現在 法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻西田勝研究室編 法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻西田勝研究室 1981 74p 26cm 910.26/ホウ 5034098 物語戦後文学史 続 本多秋五著 新潮社 1960 3冊 20cm 910.26/ホン 5034043 松本清張の世界 文芸春秋 1992 486p 22cm 910.26/マツ 5033640 プロレタリア文学史 上巻 山田清三郎著 理論社 1973 2冊 19cm 910.26/ヤマ 5034013 旧植民地文学の研究 尾崎秀樹著 勁草書房 1971 349, 25p : 図版 22cm 910.29/オサ 5034513 日本文学研究法 東京大学出版会 1955 240p 18cm 910.8/ニホ 5033063 日本文學と中國文學 魚返善雄著 弘文堂 1952 63p 15cm 910/オカ 5033301 もう一つの万葉集 李寧煕著 文芸春秋 1989 286p 20cm 911.12/イ 5034773 太田青丘の世界 続 逗子八郎,笠井直倫著 短歌新聞社 1984 2冊 19cm 911.16/オオ 5032868 短歌と時代 小木宏著 光陽出版社 1996 259p 20cm 911.16/オキ 5034415 チャムセ・ノレ : 歌集 古明地実著 不識書院 1992 viii, 238p 20cm 911.16/コメ 5034148 青春の碑 第1部 近藤芳美著 垂水書房 1964 2冊 19cm 911.16/コン 5034844 青春の碑 第2部 近藤芳美著 垂水書房 1964 2冊 19cm 911.16/コン 5034845 無窮花 : 歌集 孫戸妍著 新星書房 1958 152p 19cm 911.16/ソン 5034942 浮生哀歓 : 八木信雄歌集 八木信雄, 八木敏子著 [出版者不明] 1971 23, 622p 20cm 911.16/ヤキ 5033690 風雪七十年 荻上袈裟彦著 甲陽書房 1969 216p(図版共) 19cm 911.36/オキ 5033594 國民詩特輯 改造社 1942 160p 23cm 911.5/コク 5033991 噫東京 : 散文詩集 西条八十[ほか]著 交蘭社 1923 2, 187p : 図版 19cm 911.56/アア 5033099 血債の地方 : 詩集 赤山勇著 思潮社 1966 188p 22cm 911.56/アカ 5033641 蝗軍 [第1集] 池田錬二著 信州詩人会議 1988 2冊 21cm 911.56/イケ 5033951 海峡 : 呉林俊長篇叙事詩篇集成 呉林俊著 風媒社 1973 242p : 図 20cm 911.56/オ 5033497 匍匐群像 : マルとジンギスカンとステッキと : 詩集 第1部・第2部 大津啓一著 五時通信 1977 2冊 21cm 911.56/オオ 5033596 匍匐群像 : マルとジンギスカンとステッキと : 詩集 第3部 大津啓一著 五時通信 1977 2冊 21cm 911.56/オオ 5033597 鴬の啼く地獄谷 : 香山末子詩集 皓星社 1991 137p 19cm 911.56/カヤ 5034086 新潟 : 長篇詩 金時鐘著 構造社 1970 199p 22cm 911.56/キム 5034549 韓国紀行 : 詩集 國友則房著/武井豊夫編集 風林文庫 1969 113p : 図版 19cm 911.56/クニ 5033838 春夫詩鈔 佐藤春夫著 岩波書店 1936 300p 15cm 911.56/サト 5034428 詞・詩・思 宋斗会[編著] [出版者不明] 1974 191p 21cm 911.56/ソウ 5034004 塩の柱 : 詩集 孫栄健著 批評社 1989 111p 22cm 911.56/ソン 5034500 八月十五日 : 詩集 田村昌由著 日本未来派の会 1973 144p 22cm 911.56/タム 5034526 朝鮮詩歌集 尼ヶ崎豊[他著] 國民詩歌發行所 1943 110p 22cm 911.56/チヨ 5033860 日本愛唱詩集 木原孝一編 飯塚書店 1959 201p 18cm 911.56/ニホ 5033536 日本朝鮮友好のうた 第3集 日本・朝鮮のうた編集委員会編集 神奈川日・朝友好文化人連絡会 1965 冊 18cm 911.56/ニホ 5033465 朝鮮冬物語 : 詩集 許南麒著 青木書店 1952 192p 16cm 911.56/フオ 5032986 平和詩集 2集 広島詩人会議運営委員会編集 広島詩人会議運営委員会 1971 206p(図共) 19cm 911.56/ヘイ 5033144 朝鮮詩集 松井岩男著 日朝協会兵庫県支部連合会 1959 42p 19cm 911.56/マツ 5033786 詩集祖国を持つもの持たぬもの 村松武司著 同成社 1977 133p 19cm 911.56/ムラ 5034402 愛のコリーダ 大島渚著 三一書房 1976 190p : 図版12枚 27cm 912.7/オオ 5034733 黎明八月十五日 : 終戰秘話 東映製作 東映株式会社宣傳課 1952 40p 19cm 912.7/レイ 5034943 李王の刺客 青柳緑著 潮出版社 1971 284p 21cm 913.6/アオ 5034380 赤い夕陽の満州で 秋永芳郎著 芸文社 1965 218p 18cm 913.6/アキ 5033394 冬の宿 : 長篇 阿部知二著 第一書房 1936 277p 18cm 913.6/アヘ 5033122 産業戰士物語 粟津清達著 大陸通信社 1943 6, 310p 19cm 913.6/アワ 5033921 引き裂かれる日々 講談社 1978 253p 20cm 913.6/イ 5033231 禁じられた土地 李恢成著 講談社 1977 253p 20cm 913.6/イ 5033225 死者と生者の市 李恢成著 文芸春秋 1996 214p 20cm 913.6/イ 5034731 青丘の宿 李恢成著 講談社 1971 230p 20cm 913.6/イ 5034796 ソウルの位牌 飯尾憲士著 集英社 1980 218p 20cm 913.6/イイ 5033214 雪嶺を越えて : 短篇小説集 第2集 池田錬二著 露滴山房 1994 313p 21cm 913.6/イケ 5033805 他国の支配のもとに 石川清著 作家社 1958 207p 19cm 913.6/イシ 5033314 戒厳令の夜 上 五木寛之著 新潮社 1976 2冊 21cm 913.6/イツ 5034541 得能五郎の生活と意見 伊藤整著 新潮社 1954 321p 15cm 913.6/イト 5033759 階級 井上光晴著 講談社 1972 257p 15cm 913.6/イノ 5034798 凍土の青春 尹在賢[著] 講談社 1979 352p 20cm 913.6/イン 5032928 黒い風の中を : 北満に散った女学生部隊の悲録 楳本捨三著 鱒書房 1955 189p 18cm 913.6/ウメ 5033456 長篇小説血の九月 江馬修著 在日本朝鮮民主青年同盟岐阜縣飛騨支部 1947 228p 19cm 913.6/エマ 5033684 野蠻人 : 小説 大鹿卓著 元々社 1955 198p : 図版 18cm 913.6/オオ 5033457 ひいらぎやノート 岡田悦哉著 中央公論美術出版 1979 672p 22cm 913.6/オカ 5034472 離婚のとき 岡村秀太郎著 国書刊行会 1988 174p 19cm 913.6/オカ 5034836 ポヅナムの町 小沢孝子 東都書房 1962 217p 20cm 913.6/オサ 5033124 日本三文オペラ 開高健著 角川書店 1961 282p 15cm 913.6/カイ 5033243 裸の王様/流亡記 開高健著 角川書店 1960 258p 15cm 913.6/カイ 5034109 帰らざる夏 加賀乙彦著 講談社 1973 483p 20cm 913.6/カカ 5034378 花園の消息 : 小説集 川上喜久子著 第一書房 1942 288p 19cm 913.6/カワ 5033689 滅亡の門 川上喜久子著 第一書房 1939 499p 20cm 913.6/カワ 5033086 閃光の果て 菊河宏和著 藝文同人会 1970 195p 19cm 913.6/キク 5033685 金史良作品集 : 新装版 [金史良著]/金達寿編 理論社 1972 332p 19cm 913.6/キム 5033010 金縛りの歳月 金石範著 集英社 1986 244p 20cm 913.6/キム 5034181 故郷 金史良著 甲鳥書林 1942 318,[4]p 19cm 913.6/キム 5033500 後裔の街 : 長篇小説 金達寿著 世界評論社 1949 256p 19cm 913.6/キム 5033924 日本の冬 金達壽著 筑摩書房 1957 252p 18cm 913.6/キム 5032685 万徳幽霊奇譚 金石範著 筑摩書房 1971 213p 20cm 913.6/キム 5034048 四阪島 : 公害とその克服の人間記録 下 木本正次著 講談社 1971 2冊 20cm 913.6/キモ 5033233 四阪島 : 公害とその克服の人間記録 上 木本正次著 講談社 1971 2冊 20cm 913.6/キモ 5033232 戦禍の愛 : 三十八度線脱出 丘万里著 学友社 1972 271p 21cm 913.6/キユ 5033811 大逆転!中部太平洋大海戦 1 霧島那智著 有楽出版社 実業之日本社(発売) 1995 222p 18cm 913.6/キリ 5034787 ありらん峠 金文輯著 第二書房 1958 208p 19cm 913.6/キン 5033504 あるこ-るらんぷ 金鶴泳著 河出書房新社 1973 243p 20cm 913.6/キン 5034421 石の道 金鶴泳著 河出書房新社 1974 247p 20cm 913.6/キン 5033217 渦巻ける烏の群 : 他3篇 黒島傳治作 岩波書店 1953 110p 15cm 913.6/クロ 5032768 武裝せる市街 : 日本プロレタリア文學體系/ 黒島傳治著 青木書店 1953 246p 15cm 913.6/クロ 5034119 少年の闇 : 歎異抄との出会い第1部 高史明著 径書房 1983 231p 20cm 913.6/コ 5034578 青春無明 : 歎異抄との出会い第2部 高史明著 径書房 1983 264p 20cm 913.6/コ 5034579 行き帰り 後藤明生著 中央公論社 1977 230p 20cm 913.6/コト 5034343 チョッパリ : 小林勝小説集 小林勝著 三省堂 1970 300p 19cm 913.6/コハ 5034176 狙撃者の光栄 小林勝著 パトリア書店 1959 245p 図版 20cm 913.6/コハ 5033511 日本アパッチ族 : SF長編小説 小松左京[著] 光文社 1964 264p 18cm 913.6/コマ 5032958 運命の序曲 第1部 三一書房 1965 3冊 18cm 913.6/コミ 5033079 運命の序曲 第2部 三一書房 1965 3冊 18cm 913.6/コミ 5033080 運命の序曲 第3部 三一書房 1965 3冊 18cm 913.6/コミ 5033081 人間の条件 第4部 五味川純平著 三一書房 1958 6冊 17cm 913.6/コミ 5032860 髑髏の舞踏 第4部 三一書房 1965 5冊 18cm 913.6/コミ 5032707 髑髏の舞踏 第5部 三一書房 1965 5冊 18cm 913.6/コミ 5032708 煽動大煽動 : 明石大佐対露革命工作 小山勝清著 原書房 1966 324p : 図版 19cm 913.6/コヤ 5033146 消えた国旗 斎藤尚子作/久米宏一画 岩崎書店 1972 236p 22cm 913.6/サイ 5032893 みどりの並木路 佐多稲子著 新評論社 1955 183p 18cm 913.6/サタ 5033075 善心惡心 : 他3篇 里見◆U5F34◆作 岩波書店 1951 118p 15cm 913.6/サト 5032796 最後の勝利者 柴田錬三郎著 新潮社 1970 328p 19cm 913.6/シハ 5033118 彰義隊落華 : 渋沢平九郎の青春 渋沢華子著 国書刊行会 1986 402p 19cm 913.6/シフ 5032705 彰義隊落華 : 渋沢平九郎の青春 渋沢華子著 国書刊行会 19-- 1枚 22x30cm(折りたたみ22x10cm) 913.6/シフ 5033365 大いなる群衆 第1部 志間正著 実現社 1955 332p 19cm 913.6/シマ 5033505 第一義の道/癩 : 他三篇 島木健作著 角川書店 1951 209p 15cm 913.6/シマ 5033302 鄭雨沢の妻 : 「さよなら」も言えないで 角圭子著 サイマル出版会 1996 4,271p 19cm 913.6/スミ 5034786 二つの太陽 全和凰著 京文社 1967 262p : 図版 18cm 913.6/セン 5033008 朝鮮 高浜虚子著 実業之日本社 1912 560p 20cm 913.6/タカ 5033190 朝鮮 高濱虚子著 ◆D30721◆峰會 1942 317p 19cm 913.6/タカ 5034197 「酔いどれ船」の青春 : もう1つの戦中・戦後 川村湊著 講談社 1986 205p 19cm 913.6/タナ 5032853 私の大阪八景 田辺聖子著 角川書店 1974 272p 15cm 913.6/タナ 5034643 京城・鎮海・釜山 玉川一郎著 新小説社 1951 141p 16cm 913.6/タマ 5033441 夕日と拳銃 続 檀一雄著 新潮社 1955 3冊 19cm 913.6/タン 5034252 夕日と拳銃 檀一雄著 講談社 1959 311p 20cm 913.6/タン 5034249 幸福の民 : 長篇小説 張赫宙著 南方書院 1943 288p 19cm 913.6/チヤ 5033922 民族の歌 鄭貴文著 東方社 1966 226p 20cm 913.6/チヨ 5033087 江は流れず : 小説日清戦争 上 陳舜臣著 中央公論社 1981 3冊 20cm 913.6/チン 5034489 江は流れず : 小説日清戦争 中 陳舜臣著 中央公論社 1981 3冊 20cm 913.6/チン 5034490 わが祖国 : 禹博士の運命の種 角田房子著 新潮社 1990 329p 20cm 913.6/ツノ 5032710 太陽のない街 徳永直作 岩波書店 1950 304p 15cm 913.6/トク 5032798 「甲乙丙丁」論-いろはにほへと 西沢舜一著 新日本出版社 1981 347p 20cm 913.6/ナカ 5034411 五勺の酒 : 他八篇 中野重治著 河出書房 1954 162p : 図版 15cm 913.6/ナカ 5032750 死の影の下に 中村眞一郎著 河出書房 1951 248p 15cm 913.6/ナカ 5032751 白頭山の落日 長井信治著 叢文社 1967 199p 17cm 913.6/ナカ 5033471 白頭山の落日 長井信治著 叢文社 1967 199p 17cm 913.6/ナカ 5033476 北鮮の一夜 中西伊之助著 人民戰線社 1948 210p 19cm 913.6/ナカ 5032935 國と人民 中西伊之助作 平凡社 1926 773p 20cm 913.6/ナカ 5032881 東方の人 西野辰吉著 東風社 1966 402p 20cm 913.6/ニシ 5033509 海神丸 野上弥生子作 岩波書店 1940 92p 16cm 913.6/ノカ 5034110 無窮花 野口赫宙著 大日本雄弁会講談社 1954 273p 19cm 913.6/ノク 5034095 さいころの空 野間宏著 文芸春秋新社 1959 637p 20cm 913.6/ノマ 5032908 浮雲 林芙美子著 新潮社 1953 381p 16cm 913.6/ハヤ 5032765 大つごもり・ゆく雲 : 他2篇 樋口一葉作 岩波書店 1938 110p 15cm 913.6/ヒク 5032771 平澤計七集 : 赤毛の子他 小田切秀雄編 青木書店 1955 204p 16cm 913.6/ヒラ 5033305 ひさとその女友達 : 他一篇 広津和郎著 角川書店 1954 106p 15cm 913.6/ヒロ 5032747 みんなが知つている : 百万支那派遣軍による中国婦女子の受難 藤原審爾著 春陽堂書店 1957 191p 19cm 913.6/フシ 5033379 悲歌 下 藤森成吉著 三一書房 1960 2冊 18cm 913.6/フシ 5033461 悲歌 上 藤森成吉著 三一書房 1960 2冊 18cm 913.6/フシ 5033460 聖家族/美しい村 : 他七篇 堀辰雄著/神西清解説 角川書店 1952 184p 15cm 913.6/ホリ 5034108 風立ちぬ 堀辰雄著 角川書店 1950 106p 16cm 913.6/ホリ 5032746 あらがね 間宮茂輔著 小山書店 1946 345p 18cm 913.6/マミ 5033839 播州平野 宮本百合子著 河出書房 1947 237p 18cm 913.6/ミヤ 5034435 遠い海 安岡伸好著 講談社 1961 197p 20cm 913.6/ヤス 5034414 小説岸信介 山岡荘八著 第一世論社 1959 297p 19cm 913.6/ヤマ 5032841 赤い旋風 : ソ連軍事警察の秘密 山崎文雄著 モダン画報社 1949 401p 18cm 913.6/ヤマ 5034443 風 山本有三著 新潮社 1952 439p 16cm 913.6/ヤマ 5032766 眞實一路 山本有三著 新潮社 1950 420p 16cm 913.6/ヤマ 5032763 初戀 湯浅克衞著 世界社 1947 214p 19cm 913.6/ユア 5033783 植民地の小僧 明石書店 1997 340p 19cm 913.6/リ 5033015 生きのびるために 明石書店 1997 329p 19cm 913.6/リ 5034656 生きる模索 明石書店 1997 334p 19cm 913.6/リ 5034655 青春と大学 明石書店 1997 338p 19cm 913.6/リ 5034654 働きながら学ぶ 明石書店 1997 339p 19cm 913.6/リ 5034653 日本小説代表作全集 8 川端康成 [ほか] 編 小山書店 1938 冊 19cm 913.68/ニホ 5034277 日本小説代表作全集 20 川端康成 [ほか] 編 小山書店 1938 冊 19cm 913.68/ニホ 5034761 イムジン江をめざすとき 李恢成著 角川書店 1975 301p : 図 肖像 20cm 914.6/イ 5034795 北であれ南であれわが祖国 李恢成著 河出書房新社 1974 390p(図共) 20cm 914.6/イ 5034794 鼻を撫りて : 螺炎隨筆 : 古稀自祝記念出版 今村鞆著 今村鞆 1940 6, 6, 286p : 図版2枚 23cm 914.6/イマ 5033404 上海霖語 内山完造著 大日本雄弁會講談社 1942 4,4,255p 19cm 914.6/ウチ 5034448 巨人の未来風考察 大西巨人著 朝日新聞社 1987 218p 20cm 914.6/オオ 5034431 戦後文学者 岩波書店 1981 332p 18cm 914.6/オオ 5034458 立ちどまった時刻 : 私のうちなる戦後 尾崎秀樹著 PHP研究所 1974 245p 19cm 914.6/オサ 5034452 明治・大正・昭和 : 記者生活二十年の記録 小野賢一郎著 萬里閣書房 1929 32, 18, 598p, 図版5枚 19cm 914.6/オノ 5034149 わが精神の遍歴 : 人間教育より 亀井勝一郎著 作品社 1950 240p 19cm 914.6/カメ 5033670 愛の無常について 龜井勝一郎著 角川書店 1953 195p 15cm 914.6/カメ 5032745 北村透谷集 北村透谷[著]/島崎藤村編 岩波書店 1927 231p 16cm 914.6/キタ 5034112 アジアの四等船室 金素雲著 大日本雄弁会講談社 1956 223p 19cm 914.6/キム 5033017 わが文学 金達寿著 筑摩書房 1976 378p 20cm 914.6/キム 5034493 恩讐三十年 金素雲著 ダヴィド社 1954 264p : 図 19cm 914.6/キム 5034186 希望はまだ棄てられない : 随筆 金素雲著 河出書房 1955 220p 図版 18cm 914.6/キム 5034642 近く遥かな国から 金素雲著 新潮社 1979 259p 20cm 914.6/キム 5034173 サムライ日本 邱永漢著 中央公論社 1959 212p 20cm 914.6/キユ 5034631 努力論 幸田露伴著 岩波書店 1940 282p 15cm 914.6/コウ 5034427 ハングルと私 齋藤尚子著 [齋藤尚子] 1997 140p 19cm 914.6/サイ 5033368 他者と私 庄幸司郎著 農山漁村文化協会 1978 236p 19cm 914.6/シヨ 5034454 煙洲漫筆 鈴木達治著 煙洲会 1951 307p : 肖像 19cm 914.6/スス 5033836 ソウルの空は青い : 一韓国学究の滞日随想 宋在五著 創思社 1964 218p : 図版 19cm 914.6/ソウ 5033784 随記變わる時世 田代金宣著 六盟館 1942 387p 22cm 914.6/タシ 5033958 アカシヤの花を敷く道 田中ちた子著 同志社 1960 193p : 図版 19cm 914.6/タナ 5033498 女木川界隈 田辺貞之助著 実業之日本社 1962 286p 19cm 914.6/タナ 5033258 一莖一花 長壽吉著 白水社 1939 254p 20cm 914.6/チヨ 5034449 多摩川物語 : 上・中流七十年史 根岸律男著 日本随筆家協会 1984 262p 20cm 914.6/ネキ 5034399 隨筆紅一點 林安繁著 林安繁 1942 248p : 図 19cm 914.6/ハヤ 5033143 臺湾風物誌 春山行夫著 生活社 1942 419p, 折込地図1枚 19cm 914.6/ハル 5033782 病牀六尺 正岡子規著 岩波書店 1927 194p 15cm 914.6/マサ 5034429 冷語熟語 松井拍軒著 松邑三松堂 1904 5, 302p 19cm 914.6/マツ 5033789 屋上の鷄 三好達治著 文體社 1943 240p 22cm 914.6/ミヨ 5034266 随筆亡き妻に 村山知義著 桜井書店 1947 7, 239p 19cm 914.6/ムラ 5034251 随筆日本鋼管 : 七十年の歩み 和田正道著 [和田正道] 1983 395p 19cm 914.6/ワタ 5033681 臺灣見物 : 滿鮮漫歩 板垣邦器著 板垣りき子 1931 274p 19cm 915.6/イタ 5033791 真実に生きよ : 獄中書簡集 神山茂夫著 新読書社出版部 1960 296p 19cm 915.6/カミ 5033369 もうひとつの満洲 沢地久枝著 文芸春秋 1982 292p 20cm 915.6/サワ 5034394 もうひとつの満洲 沢地久枝著 文芸春秋 1982 292p 20cm 915.6/サワ 5034598 韓(から)のくに紀行 朝日新聞社 1978 276p 15cm 915.6/シハ 5034651 海へ 島崎藤村著 新潮社 1955 222p 16cm 915.6/シマ 5034410 グアダルーペの聖母 鶴見俊輔著 筑摩書房 1976 252p 図 20cm 915.6/ツル 5032870 死の蔭に 徳富健次郎著 大江書房 1917 685p, 図版11枚 20cm 915.6/トク 5033271 滿支このごろ 長與善郎著 岡倉書房 1936 7, 311p : 図版8枚 20cm 915.6/ナカ 5032677 もぐら日記 松本信也著 葦会 1953 229p : 図版 19cm 915.6/マツ 5033614 遥かなる平和に : 巣鴨の予言 水野徹雄著 刀江書院 1952 326p 19cm 915.6/ミス 5033683 世界紀行文學全集 第13巻 樺太・朝鮮・台湾・南洋諸島編 修道社 1959 21冊 23cm 915.68/セカ 5034863 あれから七年 : 学徒戦犯の獄中からの手紙 飯塚浩二編 光文社 1953 228p 19cm 916/アレ 5033137 日本の牙 池山廣著 冬芽書房 1950 98p : 図版 18cm 916/イケ 5033449 石ころに語る母たち : 農村婦人の戦争体験 小原徳志編 未来社 1964 166p 19cm 916/イシ 5033149 誰のために 石光真清著 龍星閣 1959 345p : 図版 19cm 916/イシ 5034776 エンテイ物語 下巻 エンテイ物語刊行委員会編 日刊建設産業新聞社 1983 416p 20cm 916/エン 5033979 ソ満国境より台湾まで : 満洲第八五三部隊始末記 大阿久宣尚著 旭光会出版事務局 1978 261p 19cm 916/オオ 5033434 絶後の記録 : 広島原子爆弾の手記 小倉豊文著 太平出版社 1972 224p 20cm 916/オク 5034747 誰が為の道 第1部 奥村進平著 東濃新報社 1965 297p 19cm 916/オク 5033502 北鮮脱出記 小原礼司著 [小原礼司] 1958 124p 19cm 916/オハ 5033587 いつか綿毛の帰り道 : ある在日韓国人古老の死 織井青吾著 筑摩書房 1987 208p 20cm 916/オリ 5032869 壁あつき部屋 : 巣鴨BC級戦犯の人生記 理論編集部編 理論社 1953 227p 19cm 916/カヘ 5034868 北鮮の日本人苦難記 : 日窒興南工場の最後 鎌田正二著 時事通信社 1970 449p : 図版 22cm 916/カマ 5033959 大正むさしあぶみ : 大震災印象記 川村花菱著/山村耕花画 報知新聞社出版部 1924 49p : 図版49枚 27cm 916/カワ 5033359 教師の戦争体験の記録 岩手県一関国民教育研究会編 労働旬報社 1969 270p 19cm 916/キヨ 5032820 或る歸順兵の手記 : 北韓の内幕をあばく 金演會著 内外問題研究所 1962 110p 18cm 916/キン 5033539 特別海軍志願兵 金太華著 ひまわり書房 1986 165p 19cm 916/キン 5033616 大陸襍記 熊谷辰治郎著 熊谷辰治郎, 1940.3 1940 8, 5, 178p ; 図版2枚 19cm 916/クマ 5033317 馬賊・鞍山の思い出 古田傳一, 久留島秀三郎著 [久留島秀三郎] 1967 146p 19cm 916/クル 5034551 この世界の片隅で 山代巴編 岩波書店 1965 xvii, 212p 18cm 916/コノ 5032728 歸還報告 櫻井秀三[著] [出版者不明] 1948 5, 174p 22cm 916/サク 5033997 三十八度線 佐々木祝雄著 全国引揚孤児育英援護会 1957 248p 19cm 916/ササ 5034406 三十八度線 佐々木祝雄著 全国引揚孤児育英援護会 1957 248p 19cm 916/ササ 5034843 野戦郵便旗 : 日中戦争に従軍した郵便長の記録 [正] 佐々木元勝著 現代史資料センター出版会 1973 2冊 20cm 916/ササ 5032852 生きる悲哀 [正編] 椎名龍徳著 文録社 1925 2冊 19cm 916/シイ 5033931 サイパン最後の記録 篠塚吉太郎著 東和社 1951 283p 19cm 916/シノ 5034446 ポンソンファ(鳳仙花) : 証言植民地体験 : 日本統治下の朝鮮・サハリンの生活 「札幌民衆史シリーズ8」編集委員会編 札幌郷土を掘る会 1997 269p 22cm 916/シヨ 5033873 白の墓碑銘 : 従軍看護婦の記録 医療文芸集団編 東邦出版社 1968 323p 図版4枚 19cm 916/シロ 5033088 高砂族に捧げる 鈴木明著 中央公論社 1976 345p 20cm 916/スス 5032734 ニコヨン物語 : 笑と涙で綴った日雇の手記 須田寅夫著 第二書房 1956 236p 図版 18cm 916/スタ 5034636 戦犯 野上今朝雄等共著 三一書房 1956 182p 18cm 916/セン 5033053 祖國に歸って 外國文出版社編集 外國文出版社 1963 198p 19cm 916/ソコ 5033613 祖國に歸って 外國文出版社編集 外國文出版社 1963 198p 19cm 916/ソコ 5033666 戰中戰後 田中正俊著 [田中正俊] 1990 252p 21cm 916/タナ 5033624 愛と真実の記録 : 朝鮮に生きる日本女性の手記 池三瑩著 文理書院 1962 184p 19cm 916/チ 5033588 日本のなかの朝鮮人 張斗植著 同成社 1969 374p 19cm 916/チヤ 5034372 鎮魂 広島法曹原爆物故者25周年法要委員会 1970 124p 21cm 916/チン 5033426 閔妃暗殺 : 朝鮮王朝末期の国母 角田房子著 新潮社 1988 368p 20cm 916/ツノ 5034604 凍土からの声 : 外地引揚者の実体験記 浅見淑子, 田沢志な子, 山村文子編 凍土の会 1976 310p 20cm 916/トウ 5034247 英雄的な朝鮮人民軍海軍艦艇がアメリカ武装スパイ船をだ捕 [出版者不明] 19-- 18p 19cm 916/トク 5033488 沖縄の反乱 : 「生きよう会」始末記 中野雅夫著 文昭社 1957 239p 19cm 916/ナカ 5034097 関東軍軍隊日記 : 一兵士の生と死と 長尾和郎著 経済往来社 1968 211p 19cm 916/ナカ 5034417 子供を売って : 朝鮮引揚に苦労したある民間人人妻の手記 南原よし乃著 浪速書房 1966 223p 18cm 916/ナン 5033444 敗戦と引揚げ : 女の性の戦史 南原よし乃手記/近代戦史研究会編 浪速書房 1970 223p : 図版 18cm 916/ナン 5033475 半田空襲の記録 半田空襲と戦争を記録する会編 半田市 1985 263p 21cm 916/ハン 5034273 被爆二世 : その語られなかった日々と明日 広島記者団被爆二世刊行委員会編 時事通信社 1972 279p 19cm 916/ヒハ 5033126 海外引揚者が語り継ぐ労苦 2 平和祈念事業特別基金編 平和祈念事業特別基金 1991 冊 21cm 916/ヘイ 5034324 軍人軍属短期在職者が語り継ぐ労苦 2 平和祈念事業特別基金編 平和祈念事業特別基金 1991 冊 21cm 916/ヘイ 5034083 また逢う日には : 朝鮮学生の手記 南日龍編 理論社 1961 222p : 図版 18cm 916/マタ 5033549 迎春花(いんちゅんほわ) 松下満連子著 謙光社 1973 328p 20cm 916/マツ 5033386 昔日の満州・朝鮮 松島正治著 松島書店 1973 iv, 139p : 図版 19cm 916/マツ 5034596 匪賊と共に : チチハル脱出記 三上綾子著 第二書房 1956 244p 図版 地図 19cm 916/ミカ 5034405 からゆきさん 森崎和江著 朝日新聞社 1976 241p 20cm 916/モリ 5034652 まっくら 森崎和江著 三一書房 1977 236p 図 20cm 916/モリ 5034250 慶州は母の呼び声 森崎和江著 筑摩書房 1991 505p 15cm 916/モリ 5032714 焼きつくされた街 : 八王子空襲の記録 東京都教職員組合八王子支部「八王子空襲記録文集」編集委員会編 東京都教職員組合八王子支部 1974 260p 22cm 916/ヤ 5034910 にあんちゃん : 十歳の少女の日記 安本末子著 光文社 1958 243p 18cm 916/ヤス 5032729 怯兵記 : サイパン投降兵の手記 山内武夫著 大月書店 1984 318p 20cm 916/ヤマ 5032699 パルチザンの兄妹 暁星社編集 暁星社 1950 49p 19cm 916/リ 5033481 わだつみの声はわが胸に どくしんふじんれんめい編 若樹書房 1968 261p 19cm 916/ワタ 5032953 私は激震の中にいた : 旧制第一高等学校学生被災体験記集 有朋社 1973 339p : 図 19cm 916/ワタ 5034348 三宅雪嶺集 [布装版] 三宅雪嶺著 改造社 1931 543p 23cm 918.6/ケン 5034475 枇杷の花 三輪蔵之助記 枇杷の花刊行会 1958 388p 22cm 918.68/ミワ 5033956 政治思想評論集 吉本隆明著 勁草書房 1969 700p 20cm 918.68/ヨシ 5032899 狼林記 : 申有人著作集 申有人著 皓星社 1995 278p : 図版 20cm 918/シン 5033612 足利赤城紀行 金子秀雄編集 金子秀雄 1982 20p 25cm 919.6/アシ 5033964 朝鮮歸好餘録 巻之一 石幡貞著/重野安繹閲 石幡貞 日就社 1878 2冊 22cm 919.6/イシ 5033435 朝鮮歸好餘録 巻之二・三・四・五 石幡貞著/重野安繹閲 石幡貞 日就社 1878 2冊 22cm 919.6/イシ 5033436 勤民樓の暁 : 膽斎詩稿 膽齋詩稿刊行會編 膽斎詩稿刊行會 1959 134p 18cm 919.6/サト 5033822 抗日戦回想録 郭沫若著/小野忍, 丸山昇訳 平凡社 1973 ii, 259p 18cm 920.27/カク 5032878 唐詩選 上 前野直彬注解 岩波書店 1961 3冊 15cm 921.43/トウ 5032803 小坡吟艸 小坡韓準錫著 韓永源方 1933 44丁 23cm 921.9/カン 5033414 歴史小品 郭沫若作/平岡武夫譯 岩波書店 1950 203p 18cm 923.7/カク 5032815 林海雪原 第1部 曲波著/岡本隆三訳 くろしお出版 1960 2冊 19cm 923.7/キヨ 5034279 林海雪原 第2部 曲波著/岡本隆三訳 くろしお出版 1960 2冊 19cm 923.7/キヨ 5034280 支那文學選 佐藤春夫選 新潮社 1940 7,291p 20cm 923/シナ 5033257 金史良 : その抵抗の生涯 安宇植著 岩波書店 1972 i,214p 18cm 929.1/キム 5032978 金芝河 室謙二編 三一書房 1976 279p 18cm 929.1/キム 5033085 朝鮮の抵抗文学 : 冬の時代の証言 宋敏鎬著/金学鉉編訳 柘植書房 1977 327p 20cm 929.1/ソウ 5032939 第三世界と民衆文学 : 韓国文学の思想 金学鉉編訳 社会評論社 1981 238p 20cm 929.1/タイ 5034185 <在日>という根拠 : 李恢成・金石範・金鶴泳 竹田青嗣著 国文社 1983 230p 20cm 929.1/タケ 5034567 韓國現代文學史 趙演鉉著 成文閣 1969 618p 22cm 929.1/チヨ 5034895 朝鮮文學特輯 改造社 1940 248p 23cm 929.1/チヨ 5033990 韓国民衆文学論 : 白楽晴評論集 白楽晴〔著〕/安宇植編・訳 三一書房 1982 286p 20cm 929.1/ヘク 5034182 受難曲 : 李烈詩集 李烈著 同信社 1981 v, 120p 17cm 929.11/イ 5033065 韓末抵抗詩集 任重彬編 正音社 1976 253p 18cm 929.11/カン 5033452 五賊黄土蜚語 : キム・ジハ詩集 付・戯曲銅の李舜臣 金芝河著/姜舜訳 青木書店 1972 248p : 肖像 18cm 929.11/キム 5033021 朝鮮のこころ : 民族の詩と真実 金思◆U71C1◆著 講談社 1972 227p 18cm 929.11/キム 5032960 民衆の声 金芝河著/金芝河作品集刊行委員会編訳 サイマル出版会 1974 254p 19cm 929.11/キム 5034465 朝鮮民謠集 金素雲編 新潮社 1941 161p 17cm 929.11/チヨ 5033469 恨と抵抗 : 金芝河と南朝鮮の詩人たち 卞宰洙著 創樹社 1981 309p 20cm 929.11/ヒヨ 5032936 空と風と星と詩 : 尹東柱全詩集 尹東柱[著]/尹一柱編/伊吹郷訳 記録社 影書房(発売) 1984 301p : 図版 20cm 929.11/ユン 5032851 冬の共和国 : 詩集 梁性佑[著]; 姜舜訳 皓星社 1978 189p 20cm 929.11/リヨ 5034563 悲しみは海をこえて 尹辰宇 [著]/朴春日訳 朝鮮青年社 1977 338p 19cm 929.13/イン 5032938 韓国現代文学13人集 古山高麗雄著 新潮社 1981 294p 20cm 929.13/カン 5033256 客地/月夜を行く/血痕 黄皙暎著/宋基元著/宋媛煕著 同成社 1985 236p 19cm 929.13/ケン 5032873 ケマ高原 下 黄健著/安宇植訳 新日本出版社 1965 2冊 : 図版 19cm 929.13/コウ 5032832 ケマ高原 上 黄健著/安宇植訳 新日本出版社 1965 2冊 : 図版 19cm 929.13/コウ 5032831 趙世煕小品集 むくげの会訳 むくげの会 1980 161p 21cm 929.13/チヨ 5032822 玄海灘は語らず 韓雲史著/村松豊功訳 角川書店 1993 446p 20cm 929.13/ハ 5032700 歴史 : 長編小説 上 韓雪野著/村上知行訳 くろしお出版 1960 2冊 : 図版 19cm 929.13/ハン 5033371 母(エミ) 尹興吉著/安宇植訳 新潮社 1982 323p 20cm 929.13/ユン 5033255 京城からソウルへ 李禎樹著 東洋図書出版 1979 292p : 図版 19cm 929.13/リ 5034018 京城からソウルへ 李禎樹著 東洋図書出版 1979 292p : 図版 19cm 929.13/リ 5034303 蘇える大地 李箕永[著]/金達寿,朴元俊訳 ナウカ社 1951 288p 19cm 929.13/リ 5032687 李曾馥 李曾馥著 東國文化社 1960 4, 403p : 図版 20cm 929.13/リ 5033387 流浪の追憶 : ある女性の運命 李箕永著/李丞玉訳 朝鮮青年社 1965 252p 18cm 929.13/リ 5033468 駑馬万里 : 抗日中国紀行 金史良著/安宇植訳 朝日新聞社 1972 326p 20cm 929.15/キム 5034180 いま、女として : 金賢姫全告白 下 金賢姫著/池田菊敏訳 文藝春秋 1991 2冊 20cm 929.16/キム 5034678 いま、女として : 金賢姫全告白 上 金賢姫著/池田菊敏訳 文藝春秋 1991 2冊 20cm 929.16/キム 5034183 いま、女として : 金賢姫全告白 上 金賢姫著/池田菊敏訳 文藝春秋 1991 2冊 20cm 929.16/キム 5034677 長征 : 朝鮮人学徒兵の記録 金俊◆U71C1◆/黄民基, 臼杵敬子訳 光文社 1991 392p 20cm 929.16/キム 5034700 憂国の報酬 : 政治と監獄と私 高貞勲著/崔鮮訳 現代社 1967 305p : 図版 19cm 929.16/コウ 5034464 新朝鮮婦女 朝鮮民主主義人民共和國文化宣傳省[編] 新朝鮮社 1955 133p 19cm 929.16/シン 5033555 石枕 : 韓民族への遺書 下 張俊河著/安宇植訳 サイマル出版会 1976 2冊 19cm 929.16/チヤ 5034617 石枕 : 韓民族への遺書 上 張俊河著/安宇植訳 サイマル出版会 1976 2冊 19cm 929.16/チヤ 5034376 朝鮮人民の自由と解放 : 1930年代の抗日武装闘争の記録 朝鮮労働党中央委員会党歴史研究所編/『朝鮮人民の自由と解放』翻訳委員会訳 未来社 1971 ii, 459p : 図版 20cm 929.16/チヨ 5034391 北で見たまま 林鍾文著 内外問題研究所 1970 193p 18cm 929.16/リン 5033450 若き抗日パルチザン : 金日成将軍とともに 在日本朝鮮青年同盟中央常任委員会訳 朝鮮青年社 1961 266p(図版共) 18cm 929.16/ワカ 5033020 朝鮮兒童作品集 水生勝子訳 外国文出版社 1958 131p 20cm 929.18/チヨ 5034275 英文学の教養 鍋島能弘著 創藝社 1952 177p 15cm 930.2/ナヘ 5033295 サミュエル・ヂョンスン傳 下 ボズウェル著/神吉三郎譯 岩波書店 1941 3冊 15cm 930.26/シヨ 5032788 現代の英文學 深瀬基寛著 弘文堂 1951 74, 4p 15cm 930.27/フカ 5033300 イギリス解放詩集 : 附・アメリカ 木下順二, 木島始編 河出書房 1954 138p : 図版 15cm 931/イキ 5032748 ダブリン市民 ジョイス[著]/安藤一郎譯 新潮社 1953 322p 16cm 933.7/シヨ 5033307 戦える使徒 パール・バック著/深沢正策訳 創芸社 1956 237p : 挿図(1図) 18cm 933.7/ハツ 5033466 獄中記 オスカ・ワイルド著/阿部知二譯 岩波書店 1935 112p 15cm 934.6/ワイ 5032784 文藝批評論 テイ・エス・エリオット著/矢本貞幹譯 岩波書店 1938 125p 15cm 934.7/エリ 5032810 考える兵隊 : 生きている人間の記録 アンドリュー・M.コンドロン[ほか]編/山田晃訳 光文社 1955 190p 18cm 936/カン 5033543 中共からの脱出 : 政治学者ロバート・羅の中共脱出記 ロバート・羅, ハンフリー・エヴァンス共著/大谷正義訳 自由アジア社 1963 416p 21cm 936/ロ 5033722 フライリヒラート詩集 [フライリヒラート著]/井上正蔵訳 日本評論社 1948 282p 15cm 941.6/フラ 5034400 死の舞踏 ストリンドベリイ作/山本有三訳 改造社 1930 198p 16cm 949.82/スト 5033306 ドン・ジュアン : 石像の宴 モリエール作/鈴木力衞譯 岩波書店 1952 119p 15cm 952.5/モリ 5032804 守錢奴 モリエール作/鈴木力衞譯 岩波書店 1951 173p 15cm 952.5/モリ 5032792 異邦人 カミュ[著]/窪田啓作訳 新潮社 1966 143p 16cm 953.7/カミ 5032971 肉体の悪魔 : 他二篇 レイモン・ラディゲ著/江口清訳 角川書店 1952 196p 15cm 953.7/ラテ 5034420 秋の断想 アンドレ・ジイド著/辰野隆他訳 新潮社 1952 312p 16cm 954.7/シト 5032764 ゴーゴリ,ドストエフスキーおよびゴーリキ 蔵原惟人訳 国民文庫社 1954 119p 16cm 980.2/ココ 5032753 社会主義レアリズム 岩上順一編 青木書店 1953 268p 16cm 980.2/シヤ 5033304 ソヴェト藝術論争 鹿島保夫,江川卓編訳 青木書店 1954 311p 16cm 980.4/ソウ 5032738 可愛い女/犬を連れた奥さん : 他1篇 チェーホフ作/神西清譯 岩波書店 1940 107p 15cm 983/チエ 5032775 嵐の中の青春 : ある中国青年の自伝 エス・トレチャコフ[著]/一条重美訳 ハト書房 1953 275p 19cm 983/トレ 5034450 オブローモフ主義とは何か ドブロリューホフ著/金子幸彦譯 岩波書店 1952 103p 15cm 984/トフ 5032773 罪と罰 ドストエーフスキイ[著]/米川正夫訳 修道社 1957 520p : 肖像 20cm 988/ロシ 5033139 ギリシア抒情詩選 : 附ラテン抒情詩選 呉茂一訳 岩波書店 1938 128p 15cm 991.1/キリ 5032778 愚神禮讚 エラスムス著/池田薫訳 白水社 1940 274p 19cm 992/エラ 5034781 民族・歴史・文学 : アフリカの作家グギ・ワ・ジオンゴとの対話 アフリカ文学研究会編 三一書房 1981 242p 20cm 994/クキ 5033095