滋賀県立大学人間文化学部 濱崎研究室 The University of Shiga Prefecture Hamazaki Laboratory 


卒業論文

1999
神吉達夫
湖東における民家の妻面の装飾に関する一考察
小森雅美
近江商人伴庄右衛門旧宅に関する一考察
玉田順子
伝統的建造物の保存と税制上の諸問題に関する一考察
2000
岩田淳子
伝統的民家における防火施設に関する一考察
柴田 亮
湖東地方の集村と砺波地方の散居村に関する一考察
田中 文
伝統的建造物の保存と活用に関する一考察
堀井香里
彦根における伝統的景観の変遷に関する一考察  ―魚屋町通り・上魚屋町を中心として―
2001
老 文子
コンピューター・グラフィックスを用いた文様復原の試み―北周弘墓出土金彩色雲母板片に関する研究―
川那辺則子
金森の歴史と寺内町
北川千秋
アンコールの都市遺構の復原に関する一考察―都市の造営方位と尺度を探るー
中川竜則
城下町彦根の近代都市への展開に関する歴史的研究形成と変遷―城下町景観構成要素の再評価と活用に向けて―
宮西涼子
中山道高宮・鳥居本宿の町家の天井高に関する考察
森垣直美
伴庄右衛門旧宅の復原に関する考察―近江商人本宅の復原と保存・活用に向けて―
山田陽子
灘五郷のいま。 ―阪神・淡路大震災を越えて―
西田尚弘
第一勧業銀行京都市店の保存問題とオーセンティシティに関する考察
2002
安立尚子
山崎山城跡の保存と活用に関する一考察
佐藤美沙子 
湖東地域における水路利用と景観の変遷
鈴木智子
中山道高宮宿の町なみの歴史的変遷について
土江今日子
山科本願寺・寺内町の保存と復原に関する考察
豊田 綾
城下町彦根の近代都市への展開に関する歴史的研究
荒木洋介
伝統的景観地域における大規模開発の影響に関する研究
2003
奥村麻実
江頭の形成と展開
小野彰子
京都府八幡市橋本小金川・中ノ町地区における集落の形成と展開過程に関する研究
勝間大樹
湖東における中世城館に関する研究  ―集落との位置関係を中心に―
門野寛子
犬上川・宇曽川・愛知川流域に分布する集落の構成原理に関する考察
菊田裕子
近江商人の諸国交易とその影響  ―江差・旧中村家と近江八幡・伴家との比較―
末益昌史
長浜の商店街活性化策における修景事業に関する考察
玉井明子
近江八幡の旧市街における景観構成要素について  ―鐘馗と札を中心に―
平田美弥子
中山道武佐宿における民家の特徴と景観に関する考察
富宿沙織
中山道高宮宿の旅籠屋の空間構成に関する研究
2004
小谷奈々
近江における中山道沿いの民家の空間構成
木戸京子
高齢者の利用を前提とした伝統的町家の保存と活用
黒崎瑛子
北前船主の館における空間構成に関する一考察
桑野朱希
湖東地域の山村における住空間の歴史的考察  −彦根市男鬼町を事例として−
左近江美
広告媒体としてのバスのあり方と景観行政
内藤恵以子
明治初期の町家の空間構成に関する研究  −近江八幡市江頭町を事例としてー
中野貴裕
中山道武佐宿における景観保存と活用に関する一考察
濱知正崇
北摂の西国街道の町並みの空間構成に関する考察  −芥川宿の保存と活用を考える−
不破亜由美
城下町縁辺部における町なみに関する歴史的考察  −彦根市・七曲がりを事例として−
横山伸吾
歴史的町並みの活性化とまちづくり  −花しょうぶ通り商店街を事例として−
宮本祐輔
伝統的商店街の景観の変遷とそれに伴う地域消費者の意識の変化  −銀座商店街とその地域住民を例として−
2005
亀山芳香
伝統的民家の活用と再生に関する考察    ―近江八幡市旧吉田家再生計画―
川上明人
東海道石部宿の歴史的空間の保存と活用
田中直樹 
輪中地域における水屋建築の現状と保存についての考察
服部惇平
近江における草葺き妻入本堂に関する研究
濱村茂
城下町八幡を形成する主要構成要素に関する研究
藤森麻子
山村集落の保存再生に関する考察  ―彦根市男鬼町を事例として―
本薗昌大
湖東地域の伝統的民家における景観構成要素の研究
矢野雄介
城下町尼崎における歴史的環境の保全に関する考察
2006
奥沙織
滋賀県湖東地域における灰小屋に関する一考察
嶋田真一
水郷地帯における文化的景観の保存に関する研究
田中芙弥
伝統的町家の外構の修景に関する研究  ―近江八幡市旧吉田家を事例として―
田中美央
滋賀県湖東の扇状地における近代の揚水場の研究
富永望
伝統的町家の活用とまちづくり  ―彦根市七曲がり 旧村岸家を事例として―
鳥居葉子
明治期間取り絵図による生活空間の復元  ―滋賀県日野町を事例として―
鳥山琢己
河内長野の町並みの景観の変遷に関する考察  ―旧高野街道を中心として―
山田悠司
近江湖北の伊香造り民家の保存と活用  ―浅井町を事例として―
山本良子
間取り絵図を用いた滋賀県能登川町猪子の景観復元
2007
青木悠璃佳
滋賀県東近江市能登川町における間取り絵図の研究  ―間取り絵図から見る明治期の生業と集落景観―
澤井美紀
楼閣建築「兵四楼」の保存と活用に関する研究
内木摩湖
高島市新旭町針絵江における「かばた」に関する研究
西田歩
江戸時代の計画的農村集落に関する一考察
平野亜矢子
湖岸の集落・海津における空間構成の研究
北篠由
彦根城・長曽根口御門の復元と活用
前川愛子
湖北古民家の活用に関する考察  ―長浜市高畑町を事例として―
森田悠
旧彦根城下町足軽組屋敷の空間構成に関する考察
山本徳子
余呉型民家の空間構成と保存・活用に関する研究  ―余呉町国安にある片岡家の保存・活用にむけて―
2008
磯村有里
古民家を活用した福祉施設に関する研究
杉原宏太
近江八幡市八幡堀の歴史的景観の変遷
本田瑞恵
空き家を利用した地域活性化に関する考察  ―北国街道木之本を事例として―
藤冨由香里
文化的景観の景観阻害要因に関する研究  ―近江八幡市円山・白王を事例として―
水谷友美
空き民家の保存と地域活性化に関する考察  ―伊吹町を事例として―
村上慶太
滋賀県湖西地域における高床の倉に関する一考察  ―高島市新旭針江を事例として―

 

修士論文

2001
生方美菜子
地理情報システムを用いた歴史的景観の復元的研究  ―近江における文化財をケーススタディとして―
2002
堀井香里
城下町彦根の歴史的環境の保全に関する試み
2003
老 文子
滋賀県湖東における伝統的農村集落の生活空間に関する研究  ―彦根市肥田町鹿島家の再評価と保存・活用に向けて―
中川竜則
城下町彦根の歴史的景観  ―城下町景観構成要素の再評価と活用に向けて―
森垣直美
旧八幡町における伝統的町家に関する研究  ―近江八幡における町家を生かしたまちづくり―
2004
佐藤美沙子
愛知川旧流域における水郷景観の復元と考察
2005
小野彰子
伝統的遊興空間の研究
2006
張玲
滋賀県湖東地域における伝統的町家の二階部分の空間構成に関する研究  ―横向きツシを持つ町家を事例として―
2007
亀山芳香
古民家再生のコーディネート手法に関する研究
濱村茂
地理情報システムを用いた文献情報のデータべース構築の試み  ―近江商人データベースを事例として―
藤森麻子
インデックス構造を用いた集落情報の検索に関する研究

 

The University of Shiga Prefecture | Contact Us |@2008 by Reic&YODA